最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:65
総数:471849
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

5月13日(月) クラブ活動 その2

ゲストティーチャーさんに細かいところまで教えてもらっていました。次回のクラブ活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) クラブ活動 その1

 今日は、1回目のクラブ活動がありました。パソコンで名刺を作ったり、将棋の駒の進め方の説明を受けたりと楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(土) 陸上練習会その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 少しでも記録を伸ばそうと力を尽くして頑張りました。大会は来週行われます。ご支援、ご声援のほどよろしくお願いします。

【健やかな体力の育成を目指して】

5月11日(土) 陸上練習会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番同様のコースで練習ができました。少しずつ自信がついてきました。

【健やかな体力の育成を目指して】

5月11日(土) 陸上練習会その2

画像1 画像1
女子はリレーのチームを組んで練習を行いました。全力でバトンをつなぎました。

【健やかな体力の育成を目指して】

5月11日(土) 陸上練習会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部の希望者で練習会に参加しました。本番の雰囲気を味わえました。

【健やかな体力の育成を目指して】

5月10日(金) 児童集会

 今日の児童集会は、あいさつ運動についての話でした。どんなあいさつが望ましいか、代表委員がくわしく説明しました。みんなで気持ちの良いあいさつのできる学校を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金) 避難訓練を行いました

 今日は、不審者対応の避難訓練を行いました。安全に気を付けて素早く非難する訓練です。今日は、指導員さんからも、避難の仕方について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水) 朝の委員会活動

朝から、委員会活動が行われています。自分の仕事は責任をもって行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 給食委員の活躍

 いつも、コンテナ室で給食委員ががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) クラブ打ち合わせ

 来週から始まるクラブの打ち合わせがありました。クラブの持ち物の確認をしたり、クラブ長、副クラブ長を決めたりしました。来週のクラブ活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) ほたる号が来ました

 今日、ほたる号が来ました。みんな、どの本を借りようかわくわくしながら探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) 算数実力テスト

 今日は、進級して初めての算数実力テストです。どの子も、「わかる できる うまくなる」よう、支援、指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) ペア学年 遠足打ち合わせ

 朝の時間にペア学年で集まって、遠足の打ち合わせを行いました。上の学年の子がリードして、何で遊ぶかを考えました。遠足が待ち遠しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)授業参観・PTA総会・学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観は、保護者の方の出席率が極めて高く、意識・関心の高さがうかがえました。子どもたちは、見ていただいている意識もあるのか、よい姿勢で真剣に授業に取り組んでいる姿が印象的でした。
 PTA総会は、いろいろな議事を滞りなくスムーズに進めていただけました。旧役員の皆さまお疲れさまでした。新役員の皆さま、よろしく願いします。また、総会の後、今年度の学校経営について重点的な取り組みを3点、校長から話をさせていただきました。1:「わかる できる うまくなる授業」を目指すこと 2:「子どもたちの心と体の安心・安全」を心がけること 3:より質の高い授業のために「教職員の多忙化解消」に取り組むことです。よろしくご理解、ご協力をお願いします。
 学年懇談会では、より近くで学年担当の先生から学年の経営方針を聞き、質疑応答など熱心に行われました。ご参加された保護者の皆さま、ありがとうございました。(文責:太田)



4月19日(金) 授業の様子 その2

 体育の時間や書写の時間も始まっています。どの授業も、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 授業の様子 その1

 各クラスの授業の様子です。落ち着いた雰囲気で静かに先生の話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 聴力検査をしています

 今日は、聴力検査をしています。静かに説明を聞き、順番を待っています。これからも、歯や目など、検査が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 委員長任命式

 今日は、各委員会委員長の任命式がありました。委員長はとても大きな返事をし、校長先生から任命証をいただきました。学校がよりよくなるよう、リーダーとして頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 授業参観 PTA総会 学年懇談会

 今日は、お忙しいところ、授業参観、PTA総会、学年懇談会にお越しくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1週間の予定
8/19 〔食〕全校出校日(図書館開館)
8/20 〔交〕
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030