最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:34
総数:472169
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

6月6日(木)地域清掃

 今日は、地域清掃で集合場所の草むしりや落ち葉拾いをしました。
 地域の方に、最近、あいさつをしてくれる子が増えて、うれしいと、お褒めの言葉をいただきました。これからも、さわやかなあいさつができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)赤見っ子作文賞放送発表3

放送発表3日目。今日も力作ぞろいでした。思いを素直に表現するからこそ、すてきな作文になります。気づく力、感じる力がみんな育ってきていることを実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 表彰しました

 柔道大会で敢闘賞に入賞した児童の表彰を行いました。友達の拍手を受ける中、校長室での笑顔いっぱいの表彰式でした。得意技は「背負い投げ」だそうです。今回は3位を逃し、悔しい気持ちが残ったので、次の試合ではがんばると教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)赤見っ子作文賞放送発表2

放送発表に来る子たちは、みんな一様に緊張した面持ちで放送室にやってきます。けれども本番では、そんな不安を乗り越えて、みんなとても大きな声で発表することができます。中には「楽しかった。」とニコッと笑顔で教室に戻る子も。みんな、とても良い体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 教師研修会

 今日は、熱中症、アレルギー対応の研修会を開きました。教師の対応の仕方について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)赤見っ子作文賞放送発表1

 今日から、赤見っ子作文賞の放送発表が始まりました。今回は、春の校外学習での体験を発表します。ペア活動ならではの感想が多くみられました。高学年として、低学年として、それぞれが思い出多い行事になったことがよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
1週間の予定
6/6 〔防〕地域清掃(変則SB)、国際交流NZ、3校学校運営協議会
6/7 S日課、国際交流NZ、56限:薬物乱用防止教室6年、午前:PTAふれあいプラザ(RKCづくり)
6/9 授業参観日(1〜3限)
6/10 〔交〕代休日
6/11 S日課、引落日、一日観察日、着衣泳
6/12 〔安〕S日課、着衣泳
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030