最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:86
総数:469550
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

4月19日(金) おいしい給食9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「9(きゅう)」のつく日は「きゅう食」の日。本年度は、「9」のつく日の給食を、コロナ禍以前の会食の形式で実施します。
 学校給食法には、学校給食の目標の一つとして「学校生活を豊かにし、明るい社交性及び協同の精神を養うこと」とあります。会食をすることで社交性を身につける場にもなります。2、3年生の教室では「はじめてこんな風に食べるから楽しみにしてた」と話してくれる子たちがいました。もちろんしっかり食べることが重要ですが、食事中のマナーに気を付けながら楽しい給食の時間になればと思います。

【献立あれこれ】『肉じゃが』
肉じゃがのルーツは、かつて東郷平八郎がイギリス留学中に食べた「ビーフシチュー」を艦上食として作るようにと部下に命じたのがきっかけと言われています。調理員が当時貴重だった赤ワインのかわりにしょうゆを入れるなど工夫をして、「甘煮」という料理が生まれました。その後、時を経て、昭和40年代後半あたりに「肉じゃが」という名前で、家庭料理として普及しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030