かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

150周年記念運動会特別編!〜6年「運命の出会い2024」〜

 150周年記念運動会をまとめた6年生のチャンス走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小原田小150周年記念運動会!〜運命の出会い2024〜

 小原田小のリーダー6年生! この150周年記念運動会でも、運動会が大成功するようにと、準備から当日の係までがんばっていました! 6年生のみんな、本当にありがとう。
「運命の出会い2024」も楽しかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小原田小150周年記念運動会!〜150m走〜

 150周年記念運動会を成功に導いてくれたのは、間違いなく6年生のみんなです!
 これからも、私たちの小原田小をリードしてください。6年生のみんなに期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GO、GO、運動会!

 150周年記念運動会を大成功させようとがんばっている6年生。6年生のみなさんの動きを見て、とても頼もしく思っています。
 6年生のみなさん、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室で税金の使い方を考える

 6年生からは「日陰がないから校庭にテントをつくる」「ケガをした人のためにエレベーターをつくる」など、小原田小の状況をよく考えたものが数多くありました。税金の大切さがよく分かる時間になりました。
 6年生のみなさん、今回もよく取り組んでいて立派でしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室で税金の使い方を考える

 6年生は、租税教室で税金の大切さを学びました。
 「税金を使って小原田小をよりよくするとしたら?」という議題で班ごとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、交通安全教室を思い出して安全に過ごしてくださいね!

画像1 画像1
 家庭の交通安全推進員に委嘱された6年生のみなさん、この連休中も小原田小の手本としてがんばってくださいね。6年生のみなさんのがんばりは、いつ見てもうれしくなります。この連休中も安全に過ごして、火曜日に元気に登校してきてくださいね。待っています!!
画像2 画像2

租税教室(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 租税教室を行い、公益社団法人「法人会」の方に税金について教えていただきました。税金がなくなった社会の様子を映像で見たことで、子ども達は税金の大切さを実感しました。また、1億円あったら学校生活でどのようなことに役立てたいのかを、議長を中心に話し合いました。社会科で政治の学習をしているところなので、学習と関連付けて学ぶことができました。

6年生、落ち着いて考える姿が堂々としてくる!

 最高学年として、小原田小を盛り上げている6年生。委員会活動や集団登校での様子は、本当に立派です。授業参観では、成長した姿を見ていただくことができたのではないでしょうか。
 創立150周年という記念の1年を盛り上げる6年生のパワーに期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし玉入れ(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会での6年生の競技に、1年生と行う玉入れがあります。今日は、1年生とはじめての練習でした。ペアの1年生となかよく手をつなぐ6年生。お世話をしようと優しく声をかけることができました。これからも、お兄さんとお姉さんとして1年生の手本となるようがんばって欲しいと思います。

自分を客観的にとらえて(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の時間に、自分の姿を動画に撮り姿勢や筆づかいを確認しました。自分ではできていると思っていても、動画を見て気が付くこともあったようです。姿勢は書写の基本!これからの、学習が楽しみです。

 本日は、お忙しい中授業参観においでいただきありがとうございました。
 卒業までの一年間、子ども達のよいよい成長のために力を尽くしていきたいと思います。ご協力、ご理解よろしくお願いいたします。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 今日は、6年生が、全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。
画像2 画像2

6年生、政治について学習する

画像1 画像1
 6年生が現在取り組んでいるのは「政治」の学習です。とても大切ですが、子どもにとっては身近には感じられない学習のためか、少し難しいようです。でも、先生に質問したり、教科書を真剣に読んだりする姿を見て、うれしくなりました。
画像2 画像2

さすが6年生、集中力もすごい!

 6年生の授業の様子です。さすが小原田小の最高学年! 集中して学習に取り組んでいました!
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 セーフコミュニティ課の方を講師に招き、交通安全教室を行いました。自転車の乗り方を確認し、地域を走りました。ブレーキのかけ方や、安全確認の方向など課題が見られました。
 自転車点検のカードと交通ルールのお便りをお渡ししましたので、ご家庭でも自転車の乗り方などについてお話いただければと思います。

「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「家庭の交通安全推進委員」の委嘱状交付式を行いました。自分はもちろん、家族にも交通安全を呼びかける「家庭の交通安全推進委員」に委嘱されました。小原田小のリーダーとして交通安全に気をつけて生活できるよう過ごして欲しいと思います。

6年生のみなさん、よろしくお願いします!

 学校のリーダー、6年生! 担任の先生が、6年生の役割を話していました。6年生には、多くの人が期待しています! 6年生のみなさん、がんばってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年びらき(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年びらきを行いました。一年間お世話になる先生からお話いただきました。また、最高学年として大切なことについて話をしました。特に、
1 やるべきことはきちんとやる!
2 自分で考え、自分で行動する!
3 相手も、自分も、物も傷つけない!
ということについて確認しました。
 これから、様々な場面で責任ある仕事を任されることが増えてくると思います。ぜひ、励ましのお声かけをお願いします。

着任式・始業式・入学式(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和6年度がスタートしました。今年度は、創立150年の節目の年です。小原田小の伝統を受け継ぐ大切な年に最高学年として子ども達にはすばらしい「Legend」を残して欲しいと思います。
 今日の式には、最高学年としてすばらしい態度と歌声で入学式に参加することができました。これからの活躍が楽しみです!

小原田小のリーダー6年生のみなさん、よろしくお願いします

 今日の入学式で光っていた6年生。6年生が入学式をとても素晴らしい式にしてくれました。6年生の姿勢、歌声、そして校旗隊や歓迎のことばでの代表としての姿。
 6年生のみなさんをとても頼もしく感じました。
 8年生のみなさん、小原田小のリーダーとして、150周年の小原田小を引っ張ってください。期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 内科検診(1、4年、特支)
5/17 弁当日
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217