かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

栄養バランスを考えよう!

 10月19日(火)小原田小学校で、食文化の指導に関する研究会が行われました。6年生は、『栄養のバランス〜お弁当を作ろう〜』という内容で学級会を行いました。9月に実施したマイ弁当の日を振り返り、栄養のバランスの大切さや、自らの食生活の傾向について考え、話し合いました。さらに、自分たちが栄養士になったつもりで献立づくりをし、工夫した点を発表しました。「いつも彩りや、バランスを考えてお弁当を作ってくれるお母さんの大変さがよくわかりました!」「これからは、好き嫌いせずに、栄養のバランスに気をつけて食べようと思います!」と食に対する意識が高まったようです。

 学んだことをいかして、今後、マイ弁当づくりにぜひチャレンジしてほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小原田地区市民大運動会 鼓笛演奏

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月10日(日)小原田小学校体育館で『小原田地区市民運動会』が行われました。その開会式を前に、6年生の子ども達による「鼓笛演奏」を行いました。6年生にとってこの演奏は、地域の方々に聴いていただける最後の演奏でした。練習から一生けん命取り組み、迫力ある演奏を披露しました。

 地域の方々からたくさんの拍手をいただき、みんなホッと笑顔になりました。温かな拍手をありがとうございました!

第34回 郡山市小体連球技交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月5日(火)緑ヶ丘第一小学校において、球技交歓会が行われました。本校からは特設サッカー部20名、特設バスケットボール部14名の児童が参加しました。サッカー部は、第1試合対明健小に勝利し決勝戦へと進みました。決勝戦では、赤木小に敗れ第2位となりました。バスケットボールは第1試合対赤木小、第2試合対緑ヶ丘小に惜しくも破れ、敢闘賞となりました。サッカー部バスケットボール部ともに、短い期間の中で精一杯練習し、最後まであきらめない粘り強さや、友達と力を合わせたすばらしい姿を見せてくれました。また、自分の試合がないときは友達の応援を一生懸命することもできました。またひとつ、小学校のいい思い出ができましたね。この大会で学んだことを残りの小学校生活に生かしていってほしいと思います。お忙しい中応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

郡山市民体育祭 陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(日)郡山市民体育祭陸上競技大会が開成山の陸上競技場で行われ、本校からは4年生〜6年生までの19名が出場しました。
 
 4年生と5年生にとっては、初めての大きな大会でしたが、小原田小のユニホームとスパイクをはいて、最後まで元気に走りきりました。スタート前の招集所では、とても緊張した様子でしたが、ゴール後は「すごく楽しくて気持ちよかったです!」と笑顔の子供たちでした。6年生にとっては、最後の大会でしたが、十分に力を発揮しました。練習から先頭にたって下級生を引っ張り、当日も一生けん命応援をしてくれた6年生。とても頼りになりました。

 6年生、本当にお疲れ様でした!そして4,5年生、来年もまたがんばりましょう!!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217