かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

陸上交流大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(土)開成山陸上競技場において陸上交流大会が行われました。今まで練習してきた成果を発揮し、全力でがんばりました。結果は女子総合9位、男子総合12位でした。今回の貴重な経験を励みに、これからもがんばってほしいと思います。

楽しかった児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月24日(水)業間の時間から3校時にかけて児童集会が行われました。
 3年生から6年生までが36このグループに分かれ楽しく活動しました。運営委員会の人たちが中心になってクイズやゲームを考えました。優勝は、20班で330点でした。おめでとうございます。

球技交歓会

 6月18日(木)に球技交歓会が行われました。
 サッカーは20名、バスケットは13名の児童が参加しました。日頃の練習の成果を発揮し、全力でがんばってきました。この貴重な体験をよい自信とし、これからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大安場古墳の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(火)大安場古墳に見学に行ってきました。天候に恵まれ、古墳の見学や勾玉づくり、火おこし体験など貴重な体験ができました。
 勾玉づくりでは、いろいろな形を考え一生懸命つくっていました。
 もう一度行ってみたいという声が多く聞こえてきました。

球技選手壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日(木)に行われる球技交歓会の選手壮行会が行われました。
 選手1人ひとりが抱負を言ったり、応援団がエールや三三七拍子をしたり一生懸命応援をしました。
 選手のみなさん、がんばってきてください!

世界食料デー学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月11日(木)に世界食料デー学習会が行われました。世界食料デーは、世界の食料事情について考えるため10月16日に定められたそうです。
 学習会では、エチオピアやフィリピンなどの子どもたちが食べ物に困っている話や自分たちにもすぐに取り組めそうな話を聞きました。普段聞くことのできない、貴重な話を聞くことができました。話が終わった後、いろいろな質問も出されました。
 今日感じたことをこれからの生活にいかしてほしいと思います。
 

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月29日(金)に修学旅行に行ってきました。日光東照宮や日光江戸村では、班別活動で楽しく見学できました。班長を中心に計画的に東照宮では外国人に話しかける姿も見られました。また言ってみたいという声が聞こえてきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 期末短縮B時程   
3/10 期末短縮B時程 
3/11 期末短縮B時程 
3/12 期末短縮B時程 
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217