かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

小原田ヒストリー

画像1 画像1
 5年生は小原田地区の歴史を調べるために、学区内の歴史ある場所を見学してきました。
 その中で、日ごろ何気なく見過ごしていたところに気付くことができました。
 桜並木通りや欄干堀、初代小原田小学校長の住居や香久山神社、小原寺などたくさんの歴史あるところに気付いたようです。
 学校にお出でになった折、ご覧いただければと思います。

「小原田ヒストリー」その4

 旧国道を渡ると、古い校門がある、と気づいた子ども達の声から、「小原田小学校や近くにも歴史を感じるものがないだろうか。」「校長先生は、今まで何人いたのだろう。」といったことに興味を持ちました。
 学校の周囲や校舎内を見学し、古い写真や資料などを見つけました。写真や資料などを見ることから、当時の様子を知ることができました。
 創立から142年という長い歴史のある小原田小学校の、よい伝統を引き継いでいこうという気持ちを新たにすることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「小原田ヒストリー」その3

 かつて桜が道の両脇に植えられ、「桜並木」と呼ばれていた通りがあります。{大和田酒店様の交差点から、五十嵐内科医院様に続く広い通りです。今は、歩道の脇にハナミズキが植えられています)学校で、写真を提示しながら説明すると、児童から驚きの声が挙がりました。
 小原田公民館さんに、昭和30年頃に撮影された桜並木の写真があると聞き、見学に出かけました。(写真は、小原田一丁目の杉本亀一様が撮影されたそうです)
 小原田公民館館長の渡邊様が、桜並木とその脇を流れていた「欄干堀」の資料をご用意くださり、ていねいにご説明いだきました。
 何気なく通っていた通学路にも歴史があることを知り、さらに深く調べてみたいと興味を持つことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「小原田ヒストリー」その2

 香久山神社の歴史について興味を持った子ども達は、香久山神社の社務所で宮司さんの鈴木様よりお話をお聞きしました。美しく掃き清められた境内を見学したり、香久山神社の由来についてメモしたりする姿が見られました。祭礼の時などに親しんできた地域の神社の歴史について知ることができ、地域の歴史や文化財を大切にしていこうとする気持ちを持つことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年総合学習「小原田ヒストリー」その1

 5年生は総合学習において「小原田ヒストリー」という単元名で、小原田小学校や学区の歴史について調べ学習をしています。
 5月25日(水)には、4つのグループに分かれて見学学習を行いました。
 小原寺様のご協力により、小原寺跡地を見学しました。仏像や鐘楼、石碑などを注意深く見たり、メモを書いたりしていました。地域の歴史に興味を持ち、文化財を大切にしていこうという気持ちを育てるためにも、よい機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

安全に十分気をつけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 交通指導員のみな様のご指導を受けながら、交通教室が行われました。まず、「ぶたはしゃべる」の合言葉をもとに、自転車を使ってブレーキの効きぐあいやタイヤの状態の調べ方をご指導いただきました。
 次に、学校の周囲の道路で自転車に乗ったり、歩いたりする活動を行いました。自転車をじょうずに乗りこなせる子ども達も、指導員の方々にご指導いただきながら、交差点では慎重に安全確認を行っていました。
 教室では、「楽しかった。でも、スピードを出しすぎるとあぶないんだ、と反省した。」「歩行者に気をつけて自転車に乗らないといけないな、と思った。」「弟と自転車に乗る時は、危なくないように気をつけてあげたい。」と感想を話す姿が見られました。
 きょう学習したことを守り、交通安全に十分気をつけて週末を過ごすように話しました。一人一人が、交通安全に気をつけて命を大切にしていこう、と再認識できる良い機会となりました。

新聞記事を使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新聞記事を使って、自分の意見をまとめる学習をしました。
 一人ひとり、関心のある記事が違い、それぞれに面白い意見が書くことができたようです。
 人それぞれの感じ方の違いを知ることができ、とても勉強になりますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 愛校活動(行)
3/22 B4 修了式 給食なしで下校(1〜4年) 弁当持参で式場作成(5年)
3/23 B4 卒業式4・5年(行3)6年(行1日) 給食なし
3/24 学年末休業日(〜4/5)
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217