かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

自然体験学習

画像1 画像1
 金曜日まで自然体験学習に行っていた5年生。
 元気に登校しました。
 さっそく、3日間の写真が掲示してありました。
 楽しかった思い出がよみがえるようです。

まほろん出発

画像1 画像1 画像2 画像2
すべての活動を終えて学校に戻ります

疲れていますが、みんな元気です

お昼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の見学を終えてお昼になりました

室内展示見学

画像1 画像1 画像2 画像2
バックヤードを見学した後室内展示を見学

説明を聞きながら学習しています

火おこし成功

画像1 画像1 画像2 画像2
汗を流しながらがんばり、やっと火が起きました

火おこし体験

画像1 画像1 画像2 画像2
火おこし体験です

なかなかうまくいきません
さて、火をおこすことはできるでしょうか?

屋外展示見学

画像1 画像1 画像2 画像2
竪穴式住居に入ります

まほろん到着

画像1 画像1
まほろんに到着しました

今日は学級ごとに分かれて活動します

ちょっと一休み

画像1 画像1 画像2 画像2
まほろんに向かう途中、甲子高原でちょっと一休み

ホテルを出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食を食べ、荷物をまとめ、いよいよ出発

お世話になったホテルの方々にお礼を言ってまほろんに向かいます

ホテル最後の朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
片付けもだいたい終わり朝食となりました

帰る準備

画像1 画像1 画像2 画像2
疲れからかなかなか目が覚めない子が多いようです
大変なのは自分の荷物をまとめることもそうですが、布団やベッドをきちんとすることです

3日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日になりました

尾瀬散策の疲れか、みんなよく寝ていたようです

まもなく起床
8時に出発し、まほろんに向かいます

今朝はちょっと小雨が
涼しい風が吹いています

班長会議2

画像1 画像1
2日目の班長会議です
前日の反省を生かしてがんばれたことや残念だったことなど出し合い、明日がんばることを確認しました
夜、ちゃんと寝たいということもあげられました

明日は白河のまほろんでの活動です

待ち遠しかった夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
疲れて帰って、早めにお風呂に入り、さっぱり

これから夕食です
たくさん動いたのでお腹ペコペコです

ホテルに

画像1 画像1
尾瀬の往復を無事終え、ホテルに戻りました

沼山峠に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
無事沼山峠到着しました

ちょっと雨にあたりましたが、元気です

お昼です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ビジターセンターでお昼です

長藏小屋があります

ちょっと疲れたかな?

尾瀬沼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ビジターセンターに到着しました

大江湿原

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガイドさんから説明を受けて出発します
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 B5 期末短縮 愛校週間(〜20日)
3/13 卒業式全体練習4〜6年(3校時)
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217