かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

上手にできるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科でエプロンつくりをしています。
 だいぶ形になってきました。
 ミシンはちょっと難しいですが、協力しながら進めています。
 チャコペンで印をつけたり、待ち針で押さえたり、仕付け糸を付けたりなどしながら進めています。
 完成が楽しみです。

伝統を引き継いで

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝のボランティア清掃です。
 6年生に代わって取り組み始めました。

6年生へ感謝の気持ちを込めて。6年生を送る会。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月から係を分担して準備を進めてきた「6年生を送る会」が行われました。

 お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、各学年から、ダンスや劇、歌などの出し物を発表しました。
 5年生からは、6年生から引き継いだ鼓笛隊の演奏と「ありがとうの花」の歌唱を発表しました。息の合った演奏をすることができました。

 会の終了後は、みんなで協力して後片付けをしました。一人一人、準備・演技・後片付けまで、いっしょうけんめい取り組む姿に、成長を感じました。


いよいよ明日

画像1 画像1
 明日は6年生を送る会。
 いよいよ5年生の出番です。
 中心になって進めるということで、5校時目に最後の練習をしました。
 鼓笛移杖式での立派な姿がありましたので、明日は立派に送る会を進めることができることと思います。

準備着々

画像1 画像1
 昨日6年生を送る会の会場の準備を進めました。
 きれいな飾りつけができました。
 準備は着々と進んでいます。

鼓笛移杖式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生から、小原田小学校の伝統の鼓笛隊を引き継ぎました。
 今まで6年生に教えていただいたことに感謝し、平成29年度の鼓笛隊の一員としてがんばろうという気持ちで、息の合った演奏をすることができました。

伝統を引き継ぐために 鼓笛移杖式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月23日に予定されている鼓笛移杖式に向けて、4,5,6年生が体育館に集合して進行や演奏の練習をしました。
 6年生の息が合った上手な演奏に、4,5年生は聴き入っていました。小原田小のよい伝統を引き継ぎ、これからも練習を重ねていこうという意欲をもつことができました。

春の陽ざしの下

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暖かくなりました。
 暑いくらいの春の陽ざしを浴びながら、5年生がサッカーの学習をしていました。
 昨日今日の暖かさで校庭も乾き、ようやく外での体育もできるようになりました。

体育専門アドバイザーの先生のご指導をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県中教育事務所の体育専門アドバイザーの先生に、基本の運動のご指導をいただきました。
 基本の運動プログラムから、うさぎ跳び、かえる跳びの足の動かし方、投運動の際の重心の移動の仕方などについて、分かりやすいアドバイスをいただきました。ボールを使った楽しい運動の仕方も教わり、安全に気をつけながら楽しく運動する姿が見られました。

合格めざして

画像1 画像1
 朝の体育館です。
 5分間持久跳び、合格めざして挑戦していました。

校庭で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日金曜日、久しぶりに校庭で体育の授業ができました。
 サッカーの授業です。
 校庭の状態もよく、本当によかったです。

豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の助言を受けながら、5年生の集会委員会、放送委員会が準備、進行を行いました。各学級で話し合い、協力して作った「追い出したいオニ」を、代表の児童がはきはきと発表しました。
 グループごとに担当した学級や教室に行き、元気に豆まきをしました。
 5年生が中心となって豆まき集会を運営できたこと、豆まきを喜んでもらえたことが、5年生一人一人の喜びや自信につながったようです。

めあてに向かって跳んだ!なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日(水)2校時目に、体育館で5年生のなわとび大会が行われました。一人一人がめあてを持ち、全員種目の「前二重跳び」や種目跳びに取り組みました。また、クラス対抗の大縄跳びも行い、安全に、協力して跳ぶことができました。
 けがなく安全に取り組めたこと、友達を励まし応援できたこと、さらに整列などの行動を素早くできたことについても、各学級でほめました。
 「持久跳び5分間合格」への挑戦は、2月10日まで続きます。
 多くのお家の方々に、寒い中応援をいただきましたことに、お礼申し上げます。

なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はなわとび記録会。
 まずは、5年生が取り組みました。
 寒い中、たくさんの保護者の方が応援に来てくださいました。本当にありがとうございます。
 持久跳び5分、どれだけ合格者が出たでしょうか。

ミシンの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科はミシンです。
 使い方を今日は学びました。
 早く思い通りに使えるようになるといいですね。

酉年にちなみ

画像1 画像1
 5年生の掲示です。
 今年は年男、年女の人は5年生です。
 飛躍の年にしたいですね。

書き初めのご指導をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も、菅野陽華先生におこしいただき、書写のご指導をいただきました。
 「元気な子」の手本について、一文字ずつていねいに、書き方の大切な点について、分かりやすく教えてくださいました。
 子ども達は、集中して取り組み、文字の形や字配りに気をつけて毛筆で書くことができました。
 「お話が、とても分かりやすかったです。」「来年も教えていただきたいです。」という感想を話していました。
 

4年生に、自然体験学習の思い出を発表しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月の総合学習の時間に、5年生から4年生に、會津地方・白河市での自然体験学習で学んだことや思い出を発表しました。
 タブレットを使って作成した新聞や資料をもとに、楽しかったことや自然から学んだことを、クイズを取り入れる工夫も入れ、分かりやすく発表しようと努める姿が見られました。
 4年生は、身を乗り出して聴き、疑問点を熱心に質問していました。
  

3年生・5年生  なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小雪の舞う寒い日でしたが、昼休みの体育館に3年生、5年生の歓声がひびき渡りました。5年生の集会委員児童が中心になって企画、運営したなかよし集会では、「安全に楽しく活動しましょう。」という5年生の呼びかけのもと、「もうじゅうがりゲーム」「おおかみおにごっこ」を楽しみました。
 もうじゅうがりゲームでは、5年生が3年生をグループに招き入れたり、おにごっこではおににタッチされそうになった3年生を5年生がかばってあげるなど、下級生を思いやる姿が見られました。
 集会委員児童は、業間に体育館に集まって進行練習をしたり、昼休みに準備をしたりするなどがんばり、楽しい会にすることができました。

「What do you do on 〜day?」2

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業終了後、先生方の研究会があり、授業や英語表現科の授業の進め方についての話し合いが進められました。
 話し合いはとても盛り上がり、充実した研究会となりました。
 斉藤陽子先生、お疲れ様でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 B5 期末短縮
3/10 B5 期末短縮 愛校週間(〜20日)
3/13 卒業式全体練習4〜6年(3校時)
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217