かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

先生のおもしろい話!(英語表現科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の英語表現科は、セーラ先生との学習でした。
 
 授業のテーマは「先生のおもしろい話を聞いて、質問に答えましょう!」です。
 ○セーラ先生の国(オーストラリア)
 ○好きな食べ物(vegemiteベジマイト)
 ○趣味(料理・音楽鑑賞)
 ○オーストラリアの有名な場所や動物・・・など、
たくさんの話を聞かせていただきました。クイズもたいへんに盛り上がりました。

 子どもたちの感想の中から・・・「オーストラリアは7年生まであると知ってびっくりしました。」「プールがなくてかわいそう。」「日本とちがって、4学期もあることがびっくりしました。でも、秋休みがあるのがいいなぁ。」「オーストラリアに行ってみたい!」などなど。自分たちの住む日本の生活との違いを知り、また、オーストラリアへの興味・関心もわいてきたようです。

 4時間目には、学年全員でオーストラリア式?おにごっこも教えてもらい、汗びっしょりになるほど体を動かしました。みんな「5時間目もやりたいです!」と声をそろえるほど、とても楽しい英語の時間となりました。(・・・はげしいおにごっこに先生方はバテバテでした。(汗))
 
 

第1学期終了式

画像1 画像1 画像2 画像2
 大きな怪我もなく、1学期を無事終了しました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。第1学期終了式では、全校生の代表で佐久間太一君が、1学期の反省と夏休みに行うこと、2学期にがんばることを堂々と発表しました。(写真7/17)
 また、中庭の稲も順調に生長し、収穫がますます楽しみになりました。(写真7/24)

苗が大きく育っています(総合的な学習)パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日
苗がさらに大きくなりました。
池の水も、緑色から黄色(白っぽい色)へと変化し始めました。

苗が大きく育っています。(総合的な学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月末に植えた稲の苗が、ぐんぐん大きく育っています。今では、50cm以上になりました。子供たちは毎日、稲の成長を楽しみにし、休み時間も観察を続けています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 期末短縮B時程   
3/10 期末短縮B時程 
3/11 期末短縮B時程 
3/12 期末短縮B時程 
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217