かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

タブレットで観察もバッチリ!

 タブレットを使って観察したことをまとめた4年生! タブレットを使うことで、観察も手軽になりました。タブレットをこれからも効果的に使っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インタビュー新聞作成中!

 インタビュー新聞を作成している学級では、壁新聞にまとめていました。とっても工夫して作成していました。4年生の子どもたちの頑張りに拍手!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな新聞が完成するか、楽しみです!

 グループの友達と話し合う4年生。国語科の学習で、インタビューしたことを新聞にまとめる学習に取り組んでいます。どんな新聞が完成するのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のヘチマが大きく育ちました!

画像1 画像1
 中庭で育てている4年生のヘチマが大きく育ちました! 観察するのを楽しみにしている4年生。これからの成長も楽しみですね。
画像2 画像2

さようなら、リアム先生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はAETのリアム先生との授業があり、英語で時間や日課の言い方について学習しました。教室を時計に見立てて歩き回るムービングゲームは、とても楽しく大盛り上がりでした。しかし、残念なことにリアム先生が1学期末で異動となるため、今日が4年生との最後の授業でした。いつも楽しい授業をしてくださったリアム先生に今までの感謝を伝えました。

合奏の練習

 4年生が練習している合奏の曲名は、
 
「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」♪
 
 
 とーっても長い曲名のこの曲。明るく元気な曲調なので、子どもたちは大好きです。自分の担当の楽器の練習にもくもくと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞ゲーム

 図画工作科の学習では、世界の名画のアートカードを見て、共通点を探して気づいたことを話しました。同じ色、見える物(木や花など)、形など、同じカードを並べて、友達に一生懸命に話していました。見る力が育ちますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期の歌をメドレーで歌いました

 今日は、1学期最後の音楽の時間でした。合奏の練習の後は、1学期に学習した曲をメドレーで、元気いっぱいに歌いました。
画像1 画像1

お礼の手紙をいただきました

 なかよし集会で仲良く遊んだ2年生から、心のこもったお手紙をいただきました。楽しかったことやこれからも仲良くしたいことなどが、ていねいな字で書かれていました。イラストや色塗りもとても上手で、4年生は大喜びでした。

 ぜひ、これからも仲良く遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったヘチマ

 理科「暑くなると」の学習では、ヘチマの観察をしました。タブレットで撮影したり、ものさしで測ったり、一生懸命に学習していました。

「葉っぱは、私の手よりも大きいよ。」
「高さは、ものさしの7本分だから・・・30×7で・・」
「210センチ?」
「測溝からもヘチマが育っているよ。」
「昨年の種が飛んだんじゃない?」

大盛り上がりの観察の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなお楽しみ会にしたい?

 1学期の終わりに、みんなでお楽しみ会をしようと、学級会を開きました。今までやったことがない新しいことをしたい、という思いから、友達と話し合い、たくさんの意見が出されました。司会担当の子も、みんなの意見を上手に引き出し、まとめて、とても有意義な学級会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

びっくりわくわく豆知識係

 びっくりわくわく豆知識係は、定期的に、生き物の豆知識をクイズ形式で発表しています。この日は、絶滅してしまう可能性がある生き物シリーズでした。クイズの最後には、絶滅させないために、自分たちができることを発表していて、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こきりこに挑戦

 音楽科の学習で、地域に伝わる音楽を学んでいます。富山県に伝わるこきりこ節を学習し、こきりこに挑戦した子どもたち。
 7寸5分の竹を、左右交互に回しながら打つのですが、意外と難しいのです。休み時間もこきりこの演奏動画を観ながら、練習していました。
 できるようになると、子どもたちが「こきりこ列車」という遊びを生み出し、こきりこを打ちながら教室内を練り歩いていました。子どもた発想にびっくり!とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡山市教育委員会による授業参観

 4年生で課題になったのは学力です。9歳頃から急に学力差や学習意欲に差が出る傾向にあります。子どもたちが授業に集中できるように、どのように子ども一人一人に対応するかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみ処理の課題について考えよう

 4年生の社会科ではごみ処理について学習しています。この日は、ごみ処理の課題について一生懸命考えていました。

「どうやったらごみが減らせるのかな?」

授業の最後に新たな問いが生まれました。次の時間は、ごみを減らす方法を考えていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨水はどこへいくの?2

 雨水がたまる地面の場所のかたむきを観察し、雨水の流れ方をまとめていました。

 次の学習は何かな?と見ていると、どうやら3種類の砂の水のしみこみ方について学習するようです。次の時間も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨水はどこにいくの?

 4年生の理科では、「雨水のゆくえと地面のようす」の学習をしています。
「降った雨水はいったいどこにいくのかな?」
「地面のかたむきと関係があるのかな?」
という、子どもたちの疑問から、中庭で雨水のゆくえと地面の関係を調べました。

雨かたむきのかたむきの関係が分かった子どもたちは、
「おおー!!」
「校舎も中庭も考えられてつくられている!」
「そういえば、道路も同じところがあるよ!」
など、たくさんの気づきが生まれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、7月のスタートも集中しています!

 1校時の4年生の様子です。とても落ち着いて学習に取り組んでいました。さすが上学年! すばらしいですよ、4年生のみなさん!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/22 合唱祭
8/26 B4 始業式 給食なし
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217