かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

4年生、まぼろしの花を描く2!

 どの子も、自分の思いを表現しようと、画用紙の向きや、花の色の塗り方、形を工夫していました。図画工作科の時間は、子どもたちの創造力と表現力を広げる貴重な時間です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、まぼろしの花を描く!

 4年生が、素敵なまぼろしの花を描いたので紹介します。
 子どもたちが自分の思いを丁寧に表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、上下水道の仕組みを学ぶ4!

 真剣に学習に取り組む子どもたちの姿に感動した時間でした。子どもたちの真剣な表情に、「楽しく学習する」ことの大切さを実感しました。
 4年生のみなさん、これからも学習をがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生、上下水道の仕組みを学ぶ3!

 子どもたちは、友達と気付いたことを交換し合いながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、上下水道の仕組みを学ぶ2!

 汚れた水がきれいになる過程を真剣に学ぶ子どもたち。一人一人の真剣な眼差しに、子どもたちの「どうなっているんだろう?」の思いが伝わってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、上下水道の仕組みを学ぶ!

 4年生は、出前講座で郡山市水道局の方を講師にして、「上下水道の水をきれいにする仕組み」を学びました。
 生活に欠かせない水の仕組みを集中して学んだ4年生の学習の記録です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 集会
6/5 児童委 尿検査
6/6 眼科検診(全学年)
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217