かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

4年生、どんな作品ができるかな?

 4年生は、素敵な色を使って、思い思いの形を切り出して作品をつくっています! 子どもたちがどんどん喜んで見せてくれる作品は、どれも素敵なものばかり! そして図工を教えてくれる先生は、図工のプロフェッショナルの先生!
 どんな作品が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字の学習【4年】

 4年生の習字の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、都道府県の学習から

 4年生は、国語科と社会科で都道府県の学習をしています。この日は、習った都道府県の漢字を使い、地図帳やタブレットで調べながら、都道府県を紹介する文をノートにびっしりと書きました。その後、1番紹介したい都道府県をタブレットにまとめて、堂々と発表することもできました。都道府県の形や特産物、方言などにも興味をもって、楽しみながら47都道府県覚えて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

How is the wether today?【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はAETと一緒に天気の学習をしました。メモリーゲーム、じゃんけんゲーム、ジェスチャーゲームをしながら、楽しく天気のたずね方や答え方に親しみました。コミュニケーションと笑顔がいっぱいの時間となりました。習ったフレーズをどんどん使って、英語がますます好きになってくれると嬉しいです。

聞き取りメモのくふう

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の国語科では、大事なことを落とさずに聞く学習をしています。CDの音声や担任へのインタビューの経験から、メモを取るときには、短い言葉で書くこと、矢印や記号を使うこと、箇条書きにすることなどがよいと気付いた子どもたち。
「うなずいて聞きたいよね。」
「話している人の顔を向きたいな。」
と、メモを取る以外のことにも気付きました。
 話し方や聞き方によって、相手の受け止め方が変わるということを感じ取れたのだと思います。これからも、友達と気持ちよく会話をしてくださいね。

未来のピカソ誕生か!?

画像1 画像1
 4年生の図工の作品は、とてもきれいで、ユニークな作品ばかり。この中から、未来の芸術家が誕生するかもしれません!
画像2 画像2

小原田小150周年記念運動会!〜120m走〜

 4年生は、3年生のよきモデルになっています! 120m走でも、全力で取り組む4年生の姿を見て、3年生もぐんぐん成長しています。
 4年生のみんなのがんばりが、とってもよく伝わってきた競技でしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしたちの県、福島県!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では社会科の学習で福島県の地形や交通、産業について学習します。白地図を一生懸命塗りつぶして、その色の違いから福島県の地形や会津、中通り、浜通りについて考えました。

GO、GO、運動会!〜4年生、走る!〜

画像1 画像1
 4年生は120m走に取り組みます。練習でも、全力です!
 4年生、走る!!
画像2 画像2

図書館の達人になろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の国語科では「図書館の達人になろう」という単元があります。この日は、図書館が本を探しやすくするために様々な工夫がされていることを知りました。その工夫を生かしながら、担任が作った「図書館の達人ミッション」というゲームをして、たくさんの本を探したり、百科事典をひいたりしました。全問クリアして全員ロイロノートで提出することができました。
 「図書館の達人」になったので、これからもどんどん図書館を利用して、本に親しんでくださいね。

Hello,World!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の外国語活動では「Hello,World!」を学習しています。この日は、世界の国々のあいさつを知り、さまざまなあいさつを声に出して言ってみました。また、友達や先生とあいさつをして、自分の好みなどを伝える学習に楽しく取り組むことができました。

4年生がヘチマの種をまきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科では、ヘチマの観察が始まりました。この日は、4年生がヘチマの種をまきました。これから、気温の変化とヘチマの成長の関係を学んでいきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 集会
5/22 クラブ活動 尿検査
5/23 6年経年変化分析調査 内科検診
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217