保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

なかよし集会(4年)

 10月24日(月)、26日(水)、28日(金)の3回に分けて、2年生と4年生のなかよし集会を行いました。
 4年生は昨年まで『上の学年の人たちが計画・実施してくれた内容を楽しむ立場』でしたが、上学年となった今年は初めて『下の学年の人たちのために計画・実施する立場』になりました。どんな内容がいいのか、どんなルールなら2年生に楽しんでもらえるかなどを4年生なりに考えて計画を立て、実施することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Unit 6 : Alphabet (4年)

 4年生の『外国語活動』、現在はアルファベットの小文字を学習しています。
 この日はAET(外国人英語指導助手の先生)の発音を聞いてアルファベットカードを選んだり、街中のイラストの中にたくさん描かれている看板の中からAETの指定したアルファベットを見つけ出すといった学習活動に楽しく取り組みました。
画像1 画像1

安積疏水をめぐる見学学習(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月21日(金)絶好の見学日和となり、安積疏水をめぐる見学学習に出かけました。1つめの見学地は猪苗代湖上戸頭首工。安積疏水の取り入れ口です。2つめの見学地は十六橋水門。湖の水位を保つため会津地方に流れる日橋川に作られた水門です。ファンドールンの銅像に感動していました。その後カメリーナでお弁当を食べ、帰る途中にバスの窓から、沼上・竹之内・丸守3つの発電所を見ました。子どもたちは安積疏水の実物に触れ、充実した1日となりました。

昼間の月の観察(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すばらしい晴天に恵まれて、理科「月や星の見え方」の月の観察がやっとできました。昼間に月の出るタイミングと天候に左右されて、ずっとできずにいたのです。今日は、10時と12時と13時半に観察し、月の動きを知ることができました。タブレットで写真を撮ったり、観察カードに絵と文で表したり、真剣に取り組みました。

手話を学ぼう!(4年)

 10月3日(月)、4年生は『NPO法人郡山市聴覚障害者協会』のご協力のもと、実際に聴覚に障がいがある方と手話通訳者の方に講師としておいでいただき、手話について学びました。
 聴覚障がいは外見では分からない『見えない障がい』であることや、言葉を介さないコミュニケーションの方法には『手話・身振り・指文字・筆談・空書・口話』などがあることなどのお話を伺いました。
 また、手話を使った自己紹介やあいさつなども実際に体験させていただきました。一人一人、自分の名前を手話で表現する方法を教えていただき、短い時間ながら子どもたちにとってたいへん貴重で有意義な経験となりました。

 4年生後半の総合的な学習の時間は『ユニバーサルデザイン』をテーマに学習を進めていきます。今日の学習を出発点に、誰もが暮らしやすい社会の在り方について考えを深めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 新学級発表(新1,3,5年)午前1時〜
4/6 B4着任式 始業式 入学式
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217