かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

水のあたたまり方の実験(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では「水のあたたまり方」の実験をしました。し温インク(あたためると、色が青からピンクに変わります。)を使って、どのようにあたたまっていくのかを、じっくりと見ました。教務の先生から、し温インクを混ぜる際のガラス棒の使い方を、丁寧に教えていただきました。その後、アクリル絵の具を使って、対流する様子を見る実験にも取り組みました。

広さの表し方を考えよう(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数は面積の学習をしています。面積が4㎠になる形をいろいろ作って、見せ合いました。教務の先生に、個別にアドバイスをいただきながら学習しました。同じ面積でもいろいろな形ができることを知り、算数のおもしろさを感じることができました。

総合的な学習の時間発表会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期の学習が本格的にスタートし、総合的な学習の時間には、「さがそう身近なユニバーサルデザイン」の発表会をしました。グループ学習ではなく個人でテーマを決め、それぞれが関心のあるユニバーサルデザインについて調べ、タブレットにまとめました。今日は教務の先生にも参観していただき、学習の成果を発表することができました。

3学期がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月10日から3学期がスタートしました。久しぶりに友達に会って、元気いっぱいの子どもたちです。タブレットを使って漢字の練習もがんばっています。「学習に向かう姿勢が良くなってきた。」と、校長先生からほめていただきました。5年生まであと3か月、これから、高学年になるんだという意欲を高めていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217