かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

続 楽しかった宿泊学習

 2日目の朝。興奮してずいぶん早くから起き出した子どもたち。
 まずは、お世話になった施設をきれいに掃除して、朝食。みんなと一緒だと、食欲も進みます。

 2日目の活動は「フィールドアドベンチャー」。平地や山の中に点在するアスレチックに、次々にチャレンジしながら歩きます。
 力のいる遊具、バランス感覚のいる遊具、リズム感のいる遊具、いろいろあって子どもたちにとってやりがいのあるアドベンチャーだったことでしょう。一番人気の遊具は、長いロープウェー。どの子も満面の笑顔で風を切ってすべっていました(私たち職員も童心に帰って楽しくすべりました)。

 昼食を済ませ、「来たときよりもきれいに」を合い言葉に敷地内のごみ拾い。感謝の気持ちを込めて、清掃しました。
 そして、「まだまだ、もう一日居たいな。」という子もいましたが、「別れのつどい」の時間がやってきました。
 代表の児童が、心に残った出来事、めあてを達成できて嬉しかったこと、自然の家の方々への感謝の気持ちなどを話ました。
 自然の家の先生からは「小原田小の4年生は、とても仲が良く、よく助け合っていました。」という言葉をいただき、大変嬉しく感じました。

 学校に帰ってきた時には、4年生のみんなの顔が、ちょっぴり大人っぽく、頼もしくなったように見えました。
 その後も、折に触れ、宿泊学習の話題が出てきます。子どもたちにとって、「自信」と「達成感」を獲得できるよい機会になったことでしょう。この経験を今後の学校生活に生かしていきたいと思っています。
 保護者の皆様には、いろいろとご協力をいただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しかった宿泊学習

 あと数日で1学期が終わり、子どもたちが心待ちにしている「夏休み」がやってきます。1学期で一番心に残った出来事に「宿泊学習」をあげる子がたくさんいました。大変遅くなりましたが、「宿泊学習」のことを書かせていただきます。

 6月24日・25日の二日間、4年生は福島県郡山自然の家で宿泊学習を行いました。
 集団で泊まることが初めての子がほとんどの4年生。出発式ではまだ不安半分期待半分という表情でした。
 バスで自然の家に到着すると、その広さと緑の多さに驚き、少々興奮気味・・・。「入所の集い」では、代表の児童が「思いやりの心・助け合う心・やりぬく心の3つの心を育てて帰りたい。」と力強く話しました。

 最初の活動は、「アーチェリー」「インラインスケート」「フリスビーゴルフ」の3つのレクスポーツをローテーションして行いました。初めて体験するスポーツもありましたが、しばらく練習するうちに「できた!」という喜びの声があがるようになりました。
 おいしいお弁当(ありがとうございました)を緑の上でいただいた後、部屋に入って寝具の準備。慣れない布団敷きに悪戦苦闘しながらも、助け合ってどうにかみんな寝具を整えることができました。

 そして、いよいよ一番ハードで班ごとの協力が必要な「フィールドワーク」へ。およそ3キロの山道を2時間ほどかけて歩きます。地図と案内標識を頼りに、まだところどころぬかるんだ山道を班ごとに時間差で出発してゴールを目指しました。
 疲れてくると自然の家の先生に教わった「チックサックコール」で元気を出し、「だいじょうぶ?」「ここ、気をつけて。」などと声をかけ合って、どの班も仲良く助け合ってゴールしました。途中、大きな岩場を通り抜けたり、天然記念物のきのこ岩に感動したり、いかだに乗って力を合わせてロープを引いたり・・・とにかく疲れたのですが、それを上回る大きな「充実感」を味わうことができたのではないでしょうか。(「私たち、道に迷ったけどすっごく楽しかった。」なんていう子も。)

 バイキングのおいしい夕食を済ませ、夕暮れの中、レク係が中心になって「ボンファイヤー」が始まりました。歌にクイズ、お笑いに楽器の演奏、みんなで踊った「マイムマイム」。すべておもしろかったのですが、やはり校長先生始め数名のお友達が披露した「怖い話」が一番盛り上がったのではないでしょうか!?
 辺りが暗くなり、怖い話にちょっぴり涙目(?)のところで、懐中電灯一つで「ナイトハイク」へ出発です。昼間通った道でも夜に通ると様子が違い、友達と手をつないで「キャ〜!」と声を上げていた子もたくさんいました。

 大騒ぎのナイトハイクの後は、入浴タイム。汗を流してさっぱり。その後は部屋ごとにおしゃべりしたりトランプをしたり、自由に過ごし、あっという間の消灯時間。さぞ疲れてぐっすり・・・かと思いましたが・・・やはり興奮してなかなか寝付かれなかった子どもたちでした。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体の勉強をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日〜18日にかけて、養護教諭の先生に保健の授業をしていただきました。子どもたちは目を輝かせ、興味深々に授業に参加していました。
 思春期は大人になる準備をする期間であること、この時期は男女の体に変化が出てくること、男女の体の中はどうなっているかなど、とてもわかりやすく教えていただきました。女子には、月経の準備についてや月経が訪れたときの対処の仕方についても、ぬいぐるみを使って教えていただきました。まだまだと思っていられる方が多いと思いますが、この機会に、ぜひお子さんに自分の思春期の頃の話などしてあげてみてください。そして、女の子がいらっしゃる保護者の皆さんは、そろそろ月経用の用品を準備してあげるのもいいのではないでしょうか。心配な点がありましたら4年担任にどうぞご相談ください。

What sport do you like? リディア先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,6月16日(水)にAETのリディア先生の授業を受けました。今回は,「SPORTS」の学習でした。英語でのいろいろなスポーツの言い方を覚えた後に,好きなスポーツについて尋ねる英会話をしました。「What sport do you like?」「I like 〜.」といきいきと会話を楽しみました。最後に,スポーツバスケットをして,楽しく英語に親しむことができました。

うれしいな!  プール開き

 6月10日(木)の4校時に,4年生は,プール開きをしました。天気に恵まれ,朝から子どもたちは,うきうきしていました。初めに学年主任の先生から,プール使用のきまりと目標をもって取り組むことの大切さの話がありました。準備運動の後,シャワーを浴び,バタ足の練習をしてから,静かに水の中へ。久しぶりの水の感触に,子どもたちは大満足していました。けのびやクロールなどの泳ぎの後,流れるプールをしました。これから天気のよい日はプールに入り,きれいなフォーム作りをしながら,少しでも長く,そして,速く泳げるように指導していきたいと思います。

1年生との交流会

画像1 画像1
 6月9日2校時、総合的な学習の時間を利用して「4年生と1年生との交流会」を行いました。
 ペアを組んだ友達同士の自己紹介に始まり、かわいい一年生と「○×クイズ」「ころがしドッジボール」「手作りのしおりプレゼント」で楽しみました。

 クイズでは、一年生と仲良く相談をしながら答えを選び、手をつないで移動。正解だと素直に「わーい」と喜ぶ一年生をニコニコと見守る4年生。
 ドッジボールでは、1年生が怖くないようにやさしくボールを扱い、自分が取ったボールを小さな一年生にわたして、投げさせてあげた4年生。
 「ぜひ使ってね。」と声をかけ、手作りのしおりを渡す4年生。
 今日は「やさしい4年生」の姿がたくさん見られました。

 今日は「自分たちは、お兄ちゃん・お姉ちゃんなんだ。」という自覚を持って、1年生を楽しませるために、運営委員の子どもたちを中心に一生懸命頑張りました。
 1年生からも「うれしかった。」「楽しかった。」という感想が聞かれ、4年生の表情も満足そうでした。
 これを機会に、顔見知りになった1年生との交流が続いていくといいなあ、と思います。





エコ活動 始めました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,ごみの学習を通して,自分たちも4R(リサイクル,リユース,リデュース,リフューズ)に取り組みたいという思いを強くしました。そこで,みんなで話し合い,給食で使用している牛乳パック集めと世界の子どもたちの命を救うポリオワクチンに変わるペットボトルキャップの回収を行うことにしました。ペットボトルキャップは,ご家庭でも協力してくださり,たくさん集まっています。毎日取り組み,少しでも私たちの住む地球の環境をよくしていきたいと思います。また,世界の子どもたちの命を救ってあげたいと思います。

見学学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日(木)に4年生99名,全員そろって見学学習に行ってきました。見学場所は,富久山クリーンセンター・リサイクルプラザ,三春ダム,荒井浄水場でした。お昼には,三春の里でお家の方が作ってくださったお弁当を食べました。DVDによる映像を見たり,所員の方の詳しい説明のもとに見学をしたりして,ごみの処理の仕方や水道水の作り方について多くのことを学びました。リサイクルプラザでは,3R(リサイクル,リユース,リデュース)にリフューズを加えて4Rになっていることなどを新たに学びました。荒井浄水場では,三春ダムの水が11時間かけておいしい水になることなどを学び,できたての水を飲ませて頂きました。子どもたちは,しおりのメモ欄がいっぱいになるほどメモをしてきました。今後は新聞作りを通してまとめるようにしたいと思います。お忙しい中,見学をさせてくださいました施設の皆様,ありがとうございました。

事故防止に努めよう!!

 運動会ではたくさんの保護者の皆様の声援をいただき、子どもたちは最後までがんばることができました。うれしい気持ち、悔しい気持ち、様々な思いが残ったようですが、その気持ちを次の活動に生かせるように指導していきたいと思います。
 さて、運動会が終わってほっとしたからでしょうか、交通事故やけがが多発しています。下校後、4年生は自転車に乗って、学区内をあちこち出かけている姿を見かけます。その際、スピードを出して走ったり、交差点で止まらなかったりしている児童もいるとの声が聞かれます.飛び出しによる事故のないようにご家庭でもご指導ください。
 昨日の交通安全教室では、残念ながら雨天のため実際に自転車に乗って練習することができませんでしたが、交通指導員の方に安全な乗り方について様々なことを教えていただきました。ぜひお子さんの自転車の点検(ブレーキ、タイヤ、ハンドル、車体、ベルなど)をして、自宅付近の危険なところの確認等をしていただきたいと思います。
 さらに、公園や学校の遊具の安全な使い方について学校でも指導していきたいと思いますが、保護者の皆様からも遊びに出かけるとき一声かけていただけると助かります。
 来月は子どもたちが楽しみにしている宿泊学習がありますので、全員元気に参加できますよう健康管理等よろしくお願いいたします。
 

がんばっています4年生

 4年生になって1ヶ月が過ぎました。4年生になると6校時の日が増えたり、委員会や特設クラブが始まったりして忙しい毎日を過ごしています。しかし、新しいことにどんどんチャレンジしようとする姿や4年生なりに責任を持って仕事をする姿が見られ、とてもうれしく思います。
 さて、晴天に恵まれた連休明けの今日は、かなり疲れている様子で眠そうにしていたり、だるそうにしていたりする姿も見られましたが、6校時までがんばって学習に取り組みました。リレーの選手の練習も始まり、昼休みに張り切って練習に参加していました。
 運動会で4年生が出場する種目は、個人種目が100メートル走とチャンス走(ようこそ怪談レストランへ)の2種目で、団体種目は2年生との交流種目で、小原田ハリケーンです。当日はどうぞお楽しみに!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/21 夏季休業始
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217