かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

マイうちわで涼しいよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の書写に「生活に生かして」という活動があります。それぞれがすきな言葉を書いて、うちわに仕上げているところです。うちわは、家庭にあるうちわの枠を利用しました。ちょっとしたカットも入れて、なかなか味のあるすてきな作品ができました。世界で一つだけのうちわで、この夏は涼しくなりそうです。

歯みがき 上手かな?

画像1 画像1
 6月の歯科検診の結果をもとに、養護教諭の早川先生から正しい歯のみがき方を教えていただきました。
 カラーテスターを使って歯を見ると、どこにみがき残しがあるかよくわかります。「ええっ、こんなに赤いよ。」毎日みがいているのに、よくみがけていないことに子どもたちは驚いていました。
 この授業で学んだ正しいみがき方を身に付けて、むし歯予防に役立ててほしいです。

七夕の願い事

画像1 画像1
 7月7日の七夕の日を前に、4年生は短冊に願い事を書きました。「家族みんなが長生きしますように」「大きくなったら電車の運転士になりたい」等々。お子さんは、どんな願い事をしたでしょうか。子どもたちの願い事がかなってほしいなあと心から思います。この短冊は、教室前方の掲示板に七夕かざりと一緒にはってあります。

セーラ先生と最後の授業

画像1 画像1
 先月、郡山自然の家で行われた宿泊学習にも参加して下さったセーラ先生が、今月末に英語指導助手の仕事を終えられて、母国オーストラリアに帰国されることになりました。
 7月1日(水)の授業では、教室の中で使われている道具のものの名前について教えていただきました。カードを使い、たがいにほしいカードをもらう活動を教えていただきました。
 帰国されてからは、大学に入って教師になる勉強をされるそうです。各教室で、子どもたちのサインにも快く応じて下さったセーラ先生は、オーストラリアでもすばらしい先生になられることでしょう。
 セーラ先生、お世話になりありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 期末短縮B時程   
3/10 期末短縮B時程 
3/11 期末短縮B時程 
3/12 期末短縮B時程 
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217