かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

わたしたちの暮らしを守ってくれる警察の仕事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月16日(水)午前中に2組と3組、午後に1組が、郡山警察署へ社会科見学に行きました。自分たちの安全な暮らしのために、警察署の人たちがどんなことをしてくれるのかを見学しました。
 道場に入り畳に座ったり、パトカーを見せてもらったり、日頃見ることができない場所や道具も見せていただきました。

 話の聞き方が大変上手だと、警察署の方に誉めていただくなど、3年生の成長した様子も見ることができました。見学学習は、今年度これが最後になります。

 さらに、今後の学習で見学したことを新聞にまとめる活動を行います。

元気いっぱい〜ダンス教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の中で、一番最初に縄跳び大会を終了した3年生。
 今度は、「リズムダンス」の勉強で、ダンスを行いました。2月14日(月)桑折町から幕田みさき先生をお招きして、2時間たっぷり指導していただきました。
 曲は、AKB48の曲の「ヘビーローテーション」です。ノリのよい曲に、子どもたちは元気いっぱい、はつらつと踊っていました。休み時間にも音楽をかけて練習している子どもたちの姿も見られます。
 3月3日(木)の「6年生を送る会」で、全校生に披露したいと考えています。

なわとび大会がんばりました!

画像1 画像1
 2月4日の3校時目に3年生のなわとび大会がありました。
 本番を迎え、児童たちが緊張している様子がひしひしと伝わってきました。
 はじめに、全員参加の種目「前あやとび」を行いました。
 次に、おのおのが「後ろとび」「後ろあやとび」「前交差とび」「前二重とび」から1つを選んで挑戦しました。
 大会後、教室に戻ると「今までの中で一番跳べてうれしかったです!!」と言う声が聞こえました。今までのがんばりが報われる大会になりました。
 応援に来てくださった方々、惜しみない応援や拍手を送って頂きありがとうございました。

追い出したい鬼は? 〜豆まき集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日(水)昼休みに、豆まき集会が開かれました。

 各クラスごとに、追い出したい鬼の発表をテレビ放送で行い、その後、年女年男の5年生が、教室に来て豆をまいてくれました。

 ちなみに、1組の追い出したい鬼は「忘れもの鬼」、2組は「おしゃべり鬼」、3組は、「廊下走り鬼」でした。しっかり心の鬼を追い出せたかな?
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217