かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

英語で「虫の名前」をおぼえたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日(火)の英語表現は、リディア先生と一緒に「虫の名前」を学習しました。「曜日」や「あいさつ」を復習した後、「虫の名前」を11個教えていただきました。「カブトムシ」と「クワガタ」が似ていて、悩んでいる子もいましたが、なんと言っても「理科」で学習した「チョウ」の「バタフライ」は、だれもが自信を持って発音していました。
 さいごに虫あてゲームを楽しみました。
 
 また、リディア先生は3年1組で給食を一緒に食べてくれました。前回は、3組でしたので、次回は、2組の予定です。

楽しいマット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、今、体育でマット運動を行っています。体操の審判員の資格を持つ用務員の遠藤さんに、前転や後転について、実演を交えながら教えていただいています。子どもたちは、教えていただいたポイントに気をつけながら意欲的に練習に取り組み、どんどんできるようになっています。

リコーダーの音色ってすてきだね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の音楽では、リコーダーの学習がスタートします。そこで、6月1日(火)にリコーダーのプロの先生から、指導を受けることができました。
 まず、リコーダーの演奏を聴かせていただき、次に「リコーダーを演奏する時の姿勢」について学習、さらに「構え方」、「息の入れ方」などを丁寧に教えていただきました。
 最後に、大きさの違ういろいろなリコーダーの演奏を聴かせていただきました。きれいな音を出そうという意欲が高められる1時間でした。今後のリコーダーの学習が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業生を送る会
3/4 卒業式全体練習4〜6年
3/7 期末短縮B時程
3/8 期末短縮B時程
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217