かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

見学学習〜郡山町たんけん〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月28日(金)は、3年生の見学学習がありました。今回は、郡山市内の施設や町並みなどを見学してきました。
 初めに行ったのは酪王牛乳の郡山工場。牛乳を作る過程を学び、実際に牛乳が作られる所を見学すると歓声があがりました。また、「酪王のパックに描かれているマークの意味は?」「1日に作られている牛乳はどれくらい?」などの質問が数々出てきて、子どもたちの関心の高さを感じました。
 次に訪問したのは郡山市中央公民館です。会議室や百畳もの広さがある和室を見せてもらったり、屋上に出て郡山市内を一望したりと貴重な体験をすることができました。
 昼食を食べた後は、中央公民館から郡山駅前まで歩きながら市内を探検しました。駅前のアーケード内にある楽器や楽譜を模したベンチに目を輝かせたり、駅前にあるしかけ時計から流れる音楽に耳を傾けたりしたことで、「楽都郡山」を実感していました。
 お世話になった酪王牛乳や中央公民館の方々、町探検で挨拶を交わしてくださった方々、子どもたちにとってとてもよい体験ができました。ありがとうございました。

ウルトラマンになって助けるよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会も終わり、3年生は、ようやく1年生となかよく触れ合う機会を持つことができました。かねてから準備した「変身ウルトラマン」という紙で作ったウルトラマンが出たり引っ込んだりするおもちゃを1年生にプレゼントすることができました。
「ぼくたちが、ウルトラマンになって助けるよ。」「困ったときは、言ってね。」と優しい3年生の姿に1年生もほっとした表情でした。休み時間などに触れ合う機会が見られることでしょう。

運動会 迫る!

画像1 画像1
 5月13日(木)に、予行が行われました。3年生は、5年生と一緒の種目である「大玉ころがし」を行いました。初めて大玉を転がしましたが、5年生にリードされながら上手に大玉を転がすことができました。本番が、とても楽しみです!

雨にも負けず、運動会練習頑張る

 15日(土)は、運動会です。3年生は、「100メートル走」・「綱引き」・5年生との「大玉ころがし」、そして、選抜メンバーによる「下学年紅白リレー」に参加します。ゴールデンウィークが終わり、天気がはっきりしませんが、雨にも負けず体育館で練習をして本番に備えています。
 土曜日に晴れることを祈り、一生懸命頑張っていますので、本番での声援をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自分の命は自分で守る〜防犯教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンウィークの4月30日(金)に、全校生で防犯教室を学習しました。「いかのおすし」と言う「行かない」「乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」についてお話をいただき、実際に声をかけられた場合の対処方法を学習しました。「自分の命を自分で守る」意識を育て、安全に学校生活が送れればと願います。
 
 3年生は、低学年の頃よりも学校生活に慣れ、行動範囲も広がります。自分で危険から身を守るすべを繰り返し指導したいと考えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業生を送る会
3/4 卒業式全体練習4〜6年
3/7 期末短縮B時程
3/8 期末短縮B時程
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217