かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

跳ぶコツがわかったよ〜跳び箱〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、1学期の「マット運動」の学習で、高校生達に体操指導をしていらっしゃる遠藤先生から、マットで上手にまわるコツを教えてもらいました。
 さらに、11月19日(金)と25日(木)は「跳び箱」の学習で、開脚跳びや閉脚跳びのコツを教えていただきました。
 なかなか怖くて跳び越せない児童に対しては、跳び箱の上から下に下りる練習を教えていただきました。さらに、両足で踏み切れない子どもたちには、両足でジャンプして跳び箱にのる練習を教えていただいて、両足で踏み切るコツを学びました。2回の授業でしたが、「跳べた!」「初めて跳べた!」という喜びの声があがり、子どもたちの意欲も技能も高まりました。
 遠藤先生ありがとうございます。

来年が楽しみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(木)の6校時、3年生はクラブ活動の見学を行いました。

 学校の中を1時間かけて、12のクラブをまわりました。「どのクラブにしようか。」と、一人一人来年4年生になった時のことを思い浮かべ、「来年は、もうあのクラブに決めた。」という子どももいました。
 
 早くも、下学年から上学年に進級する準備です。

応援ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日(金)、3学年の持久走大会が開催されました。

 3年生の走る距離は、800メートル。昨年よりも距離がのびたために、休み時間や体育の時間に、一生懸命練習を繰り返してきました。
 写真は、11月5日当日の様子と、雨のため体育館練習した時のものです。

 当日は、多くのおうちの方や近所の方々の応援を受けて、自己ベストが多く出ました。応援ありがとうございました。

 子どもたちには、今週中に記録証と男女9位までは入賞の賞状を渡します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 指導計画提出
2/17 新入生保護者説明会
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217