保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

三年生修了・・・よい春休みを

21年度は200日の授業がありました。2学期は台風による休校やインフルエンザの大流行など大変な学期となりましたが、3学期は欠席が少なく元気に過ごすことができました。一年間休まなかった30人のお子さんに皆勤賞を渡しました。
 本日3年生全員に3年生の修了証書(通知表)を渡しました。がんばったところをうんとほめてあげてください。そして、がんばってほしいところはどこかお子さんと話し合い、春休みの自主学習に取り入れてほしいと思います。
 今年度で転校するお子さんが二人いますので、3年生は97人となりました。4年生でのクラス替えは今のところない予定です。この春休み、健康で安全に過ごせるよう学校でも約束事の確認をしました。詳しいことは配布した学年だよりと緑色のプリント(春休みを楽しくすごすために)をご覧ください。
 3月30日は離任式があります。上ばきを忘れずに持たせてください。いつもより1時間遅い登校となります。ランドセルはいりません。
 それでは、よい春休みになりますよう願っております。1年間本当にお世話になりました。
 

お話会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月18日(木)に,3年生を対象とした「お話会」が行われました。講師の先生は,安積高校の司書の薄井先生です。鬼婆の姿での登場に,子どもたちは,びっくり。初めに,斎藤隆介作の「花さき山」の朗読が行われました。お話が始まると,子どもたちは,すうっとお話の世界に引き込まれていきました。続いて,「ソメコとオニ」。金の俵を奪おうとしていた鬼が,逆に,金の俵をあげるから助けてくれと哀願することになるというストーリーに,子どもたちに思わず笑みがこぼれました。斎藤隆介の本の紹介の後,子どもたちは「モチモチの木」を群読しました。福島県の民話ということで,「みちのく安達ヶ原のオニばば」をスライドを用いて朗読して頂き,最後に,郡山に伝わる伝説の紹介をして頂きました。1時間が,あっという間に過ぎ去り,子どもたちは,存分にお話の世界に浸ることができました。薄井先生,様々な工夫を凝らしたすてきなお話会を,ありがとうございました。

がんばった卒業生を送る会

 3月4日(木)に卒業生を送る会が行われました。5年生が中心となって会場作りから当日の進行など大活躍でした。
 1年生から順番に、6年生へ感謝の気持ちを伝えようと元気な発表が行われました。3年生は「おかしのすきな魔法使い」のメロディーにのせて、替え歌にしたものを発表しました。発表の途中に、特設クラブの一場面や鼓笛隊の場面などを寸劇にしたものを発表しました。小原田小学校の大先輩である西田敏行さんが歌詞に出てくるときには、男の子が一人、西田さんの顔写真を自分の顔に当て、音楽に合わせて上手に首を左右に動かしたら大変うけて、会場に大きな笑いがおこりました。歌もセリフも呼びかけも、とてもはきはきと上手に発表できて花丸でした。
 終わってから感想を聞いたら、5年生が歌った(YELL)という曲がとても良かったという子どもたちが多かったです。とてもいい送る会となりました。

警察署を見学してきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月25日(木)に3年生は郡山警察署見学に行きました。警察の仕事や「いかのおすし」などのお話を聞いた後,施設見学をしたり,パトカーに乗車したりしました。中には手錠を触らせてもらった子もいて,警察の方に積極的に質問する姿が見られました。お忙しいところ,郡山警察署の方には,大変親切に説明や案内をして頂き,ありがとうございました。

3年生のりのりダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日(月)の3,4校時にダンスの先生をお招きしてダンスの授業を行いました。軽快な音楽に合わせて、体ほぐしの運動をした後は、少し難しいステップが入ったダンスを教えていただきました。
 初めのうちはぎこちない動きの子どもたちが多かったのですが、ダンスの先生が何回も何回も同じところを丁寧に教えてくださったので、かっこよく踊れるようになりました。
 次の日から休み時間になると、その音楽をかけて楽しそうに踊っている姿も見られるようになりました。体育の時間に、またみんなで踊ってみたいと思います。
 

健康チェック・自主学習について

 今週の初めから、インフルエンザにかかる児童が増えてきました。3年生では、1組で増えています。インフルエンザではないけれど、かぜによる発熱で欠席する児童もいますので、毎日の健康チェックをよろしくお願いします。なお、先週配布した保健便りにも詳しくインフルエンザの情報や予防法について書いてありますのでお読みください。
 学力テストを9日と10日に実施しました。その日に欠席した児童は、来週の火曜日までに実施します。今回のテストに向け、自主学習に進んで取り組む姿が見られました。3年生とは思えないほど、内容の素晴らしい自主学習ノートも見せてもらいました。学力テストは終了しましたが、これから学年のまとめのテストもありますので、引き続き自主学習に取り組んでいってほしいと思います。漢字の復習、国語の教科書の視写、言葉の意味調べ、できる人は新聞記事の視写、計算練習、テストや宿題のプリントでまちがえた問題の復習、都道府県名の学習など工夫してできることから始めてみましょう。
 

なわとび大会応援ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月8日(月)の4校時に本校体育館で3学年のなわとび大会が開かれました。
 残念なことに、1組では欠席者が7名もいて全員そろって参加することができませんでしたが、寒い中たくさんの保護者の皆様に応援していただきながら、はりきって種目にチャレンジした3年生です。全員種目のあや跳びでは、500回も跳ぶ女子がいて驚きました。交差跳び、二重跳び、はやぶさ跳びでは、自己ベストを目指してがんばる姿がたくさん見られました。しかし、緊張のためか本当の力を発揮できないまま終わってしまった子もいました。本番に力を出しきることの難しさを知ると同時に、力を出し切れなかったことへの悔しさを味わうことも心の成長にとって大切なことです。この気持ちを忘れずに次の何かに生かしてほしいと思います。
 学級対抗3分間長縄跳びでは、どの学級も練習を始めた頃は本当に跳べなくて大変でしたが、練習を重ねることで、苦手な子に教えたり、後ろからタイミングを合わせてあげたりする姿が自然に見られるようになり、学級の結束力も高まったように思います。今回は野村先生の応援も力になったようで3組はベスト記録を出すことができました。1,2組はベストではありませんでしたが、最後まであきらめないで跳ぶことができました。詳しい結果については、後日学年便りでお知らせします。
 本日は応援本当にありがとうございました。

豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日(水)に,豆まき集会が行われ,5年生が3年教室に豆まきに来てくれました。1組は「ふまじめおに」,2組と3組は「おしゃべりおに」を退治してもらいました。豆に色をつけるなどの工夫が見られ,3年生は,豆を拾うのに夢中でした。心の中にいる鬼を追い出し,福を招き入れることで,もうすぐ上学年の仲間入りの3年生は,勉強や運動にがんばるぞという気持ちが高まりました。

だんだんだんボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさん準備したダンボールを使って、班ごとに相談して様々な物を作りました。1組は、表情豊かな鬼を作りました。新聞紙を工夫して髪の毛にしたり、マスクをかけたユニークな鬼にしたり、絵の具でカラフルに色をつけたりしてとても楽しい作品になりました。
 2組は、高いビルや家、ロボットや赤いトラ、潜水艦などを作りました。ダンボールを重ねたり、家の中の家具まで工夫して作ったりビニールテープで模様を作ったりしていました。
 3組は、家や水族館やお化け屋しきなどを作りました。家を作った班は、犬小屋や大きな車や冷蔵庫など様々な物を作りました。水族館は青いビニール袋で水の雰囲気を作り、魚もダンボールで作りました。お化け屋しきは長くつなげた中にしかけを工夫していました。
 今回は班ごとに協力することが大切な内容でしたが、どの班も意欲的に活動し出来上がったときはとても満足そうな表情をしていました。残念ながら作品が大きいので、もう片付けましたが、後日写真を掲示したいと思います。参観日のときご覧ください。

なわとび練習中

 3学期が始まって2週間が過ぎました。子どもたちは2月8日に行われるなわ跳び大会に向けて、毎日練習に取り組んでいます。
 21日に3クラス合同で体育の授業をしました。3分間持久跳びでは合格者が増え、今のところ男子20人、女子27人が合格しています。どのクラスも女子の合格者が多いです。
 種目とびでは、全員種目があや跳びです。選択種目は交差跳び・二重跳び・はやぶさ跳びの中から一つとなっています。3年生とは思えないくらい上手に跳べる児童がいて、頼もしい限りです。
 クラス対抗長なわ跳びでは、3分間で何回跳べるかを競っています。練習を始めたばかりの頃は、がっかりするような跳び方でしたが、回を重ねるごとに着実に回数が増えています。クラスのみんなで力を合わせて一つのことに取り組めるすばらしい種目でもあるので、今後の児童の自主的な取り組みに期待して見守って行きたいと思います。当日の内容については、学年便りをご覧ください。応援よろしくお願いします。

風で動く車

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組では,理科の「風やゴムでうごかそう」の学習で.おうちで作ってきた『風で動く車』を使い,扇風機の風でどこまで進むか,大会を開きました。第1回目はK君の5m18cmが最高記録でした。軽くて風がよくあたるように工夫された車でした。プロペラが回りながら走る車など,ユニークで工夫がいっぱいの車ばかりでした。2回目は,さらに遠くまで走るように改造された車が登場しました。プリンカップをたくさん使った大胆な車や,紙コップがタイヤの役割を果たす車など,見ていて楽しく大変盛り上がりました。その中でTさんの車が,なんと6m48cmの大記録を打ち出しました。発泡スチロールを使い軽量化をはかったことが功を奏したようでした。保護者のみなさま,材料の準備やアドバイスなど頂きまして,ありがとうございました。2組,3組はこれからです。どんな記録が飛び出すのか楽しみです。

第3学年校内持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月4日(木)の1・2校時に第3学年校内持久走大会が行われました。はだ寒さは感じられましたが,天気に恵まれました。子どもたちは,朝や業間の時間に練習に励んでおり,今日の日を楽しみにしていました。朝からやる気満々でした。たくさんの保護者の方が応援にかけつけてくださり,さらに気合いが入りました。ピストルの合図で一斉にかけだし,力強い走りを見せてくれました。転んでしまった子もすぐに立ち上がり,最後まで力の限り走りきりました。朝早くの大会でしたが,男子は上位3人が新記録,女子も新記録が生まれました。保護者のみなさま,ご声援ありがとうございました。

第3学年行事「ハロウィーンパーティ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日(木)の5校時目に,学級活動「ハロウィーンパーティ」を行いました。これは第3学年行事を兼ねています。学年委員のみなさんにご協力を頂き,楽しいひとときを過ごすことができました。ファッションショーでは,おうちの人からのメッセージを聞きながら,少しはずかしげにポーズをとっていました。役員の方が親子の写真をとってくださり,よい記念になりました。また,トリック オア トリートと言ってお菓子をもらって大満足の様子でした。最後に,「おかしのすきな魔法使い」を元気よく歌うことができました。保護者のみなさま,おいそがしい中,参加頂きまして,ありがとうございました。

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月22日に、3年2組の子供たちが郡山消防署へ見学に行って来ました。小原田4丁目からうすい入り口まで路線バスを利用して行って来ました。
 消防署では、通信司令室を見てきました。郡山の119番通報がすべてこの司令室にかかってくるところです。見学している間にも何件もかかってきて、署内に緊急放送が流れていました。一日平均42件かかってくるそうです。中央には大きな画面があって、火災や事故現場の大きな地図が映し出されます。小原田小付近の地図も拡大して見せていただきました。
 様々な種類の消防車も見せていただきました。阪神淡路大震災と同じ震度の地震体験やけむりから避難する体験もできました。1時間という時間はあっという間でした。子供たちはとても笑顔で愛想が良く、会う人会う人にあいさつしていました。
 今日は3組、月曜日は1組が見学にいきます。

3年遠足 ムシテックワールドに行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月7日(水)に3年生は須賀川市にあるムシテックワールドに行ってきました。天気が心配されましたが,活動する間は曇り空で,予定通りの活動ができました。午前中は,サイエンスショーと展示場の見学をしました。サイエンスショーでは,空気の力やはたらきについて実験を通して理解を深めました。空気の力で浮いた車に乗ることができた児童や筒の長さで音階が変わる実験に参加できた児童もいました。デッキでおいしい昼食をとった後,午後は,野外での生き物探しやプラバンアクセサリー作りをしました。子どもたちは,草むらにいる虫や観察池にいる水生生物探しに夢中になっていました。イナゴやショウリョウバッタ,こおろぎなど一人で何びきもつかまえることができました。観察池では,ヤゴやどじょう,めだか,マツモムシなどをつかまえることができました。プラバンアクセサリー作りにも熱心に取り組み,世界に一つのオリジナルの作品ができ上がりました。ムシテックの係の方は,とてもお話が上手で,子どもたちは楽しく,たくさんのことが学べた遠足になりました。

明日は遠足です

 今日は、今年本校を退職された藤田千賀子先生がおいでになって絵のかき方を教えてくださいました。1組はリコーダーを吹くときの指の様子を、3組はガリバー旅行記のガリバーの動きをのびのびと楽しそうに描いていました。2組はゆかいな乗り物についての絵をかいていますが、木曜日に仕上げ方を教えていただく予定です。
 さて、明日はいよいよ待ちに待った遠足です。今日は体調不良で欠席している児童が4名いました。明日は元気になって遠足に行けるといいです。明日出かける場所はムシテックワールドで、雨天決行です。服装は運動着です。半そで・半ズボンの上に長そで・長ズボンを必ず着用してきてください。紅白帽子は学校に置いてあります。詳しくは、今日持ち帰ったしおりをご覧になって、準備してください。
 
 

ヨークベニマル見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月25日(金)に3年生はヨークベニマル新小原田店を見学に行きました。社員用の入り口から入り,店員さんの休憩所,魚や肉を商品にするところなど,普段入ることのできない場所を見学させて頂きました。また,肉を切る機械の実演も見せて頂きました。子どもたちはお店の秘密をさぐろうとたくさんの質問をしました。その一つ一つに分かりやすく,ていねいにこたえて頂きました。見て聞いてたくさん学ぶことができました。その後,買い物メモをもとに,買い物体験をしました。500円ぴったりになる子や予定以外のおいしいものを買っている子も見られました。最後に,ヨークベニマルの方からバナナのお土産を頂きました。目を輝かせて,生き生きと学ぶ子どもたちの姿に,体験学習のすばらしさを改めて感じました。ヨークベニマルのみなさま,そして,買い物メモにご協力頂きました保護者のみなさま,ありがとうございました。

くぎうちトントン

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の授業で,金づちを使ってくぎを打つ学習をしました。木ぎれから想像を広げて,くぎをトントンと打ちこんでいきました。「先生,これは,はりねずみでなくて,くぎねずみだよ。」との声。子どもたちの発想のすばらしさを感じました。その後に,家からもってきた飾りなどを使って,一人一人の思いが込められたすてきな作品ができあがりました。

スーパー見学に行きます

 社会科の学習で、スーパーマーケットで働く人について学習しています。実際に働く人の様子を見学するために来週の25日(金)にヨークベニマル新小原田店に見学に行くことになりました。
 当日は、働く人はどんな仕事をしているか、どんな工夫をしているか、どんな売り場や設備があるかなど見たり聞いたりして来る予定です。そして、実際にお家の人に頼まれた買い物の体験もする予定です。何かとお世話をおかけしますが、来週中に買い物のメモ用紙を配布しますので、何をいくつ買うのかお子さんにメモをさせて持たせてください。前もってちらしで確認するのもいいかと思います。当日は、エコバッグとお財布(500円程度)を持たせてください。買う物は生ものをさけてください。
 さあ、上手に見学や買い物ができるでしょうか。お楽しみに!!

増子先生 よろしくお願いします

画像1 画像1
 9月7日から3年3組の担任が増子しおり先生になりました。音楽が得意でとても元気で明るい先生です。これからどうぞよろしくお願い致します。
<増子先生から一言>
 赤木小学校で1学期3年生を担任していました。音楽と体育が得意で,中学校高校とバレー部でした。音楽ではピアノと歌が大好きです。今日はとても緊張しながら学校に来ましたが、子どもたちの元気なあいさつで緊張がほぐれました。早くみなさんの顔と名前を覚えて,3年生のみんなと楽しく過ごしていきたいと思います。これからどうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任 学年始休業
4/2 新学期準備
4/5 入学式式場作成 新学期準備
4/6 特別時程 着任式 第1学期始業式 入学式(1年・6年)   給食なし
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217