かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

光と色のファンタジー 作品鑑賞会

画像1 画像1
 図画工作科で作成した『光と色のファンタジー』の作品鑑賞会を行いました。一番気に入った友達の作品について,どんなところがよかったのかを紹介し合いました。コメントをするのはなかなか難しいですが,友達の作品のよいところを形,色合い,大きさなどの観点でじょうずに紹介できました。自分の作品が紹介されるとにこにこして,その内容を聞き入っていました。もうすぐ持ち帰りますので,おうちでも飾ってみてください。

見学学習旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小雨の中,3年生は,見学学習旅行へ出かけました。中央公民館,中央図書館,そして麓山公園でお昼の予定でしたが,特別に公会堂をお借りして,お弁当を食べました。その後,雨は,本格的になりましたが,酪王牛乳工場を見学しました。初めての発見が多く,見学のしおりにたくさんメモしている子が多かったのが印象的でした。今後は,見学したことを新聞にまとめていきます。

交通安全自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日,自転車教室が行われました。たくさんの自転車を用意してくれたおかげで,3つのコースの練習を行うことができました。まだ,自転車に乗るのが不安な子は,初心者コースで,何度も練習を行っていました。
 みんなの様子を見ていると,「止まれ」のところで自転車が道路へはみだして,止まっている子がほとんどでした。ブレーキのかけ方が遅かったようですが,担当の先生方にその都度,指導していただきました。
 最後に「ぶたはしゃべる」を教えてもらいました。さて,どんな意味なのでしょう。ぜひ,子どもたちに聞いてみてください。
 

なが〜い紙で・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に1枚の紙から長い紙を作る作業を行いました。「誰が一番長く紙を切ることができるかな。」の一言にみんな真剣です。新聞紙や広告,包装紙など色とりどりのなが〜い紙が出来上がりました。さて,そこからが本番。その長い紙を使って,教室や階段をすてきに変身させます。いつのまにか,友達同士グループになって,真剣に,でも楽しそうに飾り付けを楽しんでいました。

小原田探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は3コースに分けて小原田地域の探検をしています。
川沿いコース、街中コース、国道コースで、学級ごとに出かけています。
おもしろい物を発見するたび、大歓声、元気いっぱいの3年生です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/17 新入生保護者説明会
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217