かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

Review

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日(木)は、ALTのアンバー先生と英語の学習をしました。
本日のめあては「Review」。一年間の学習の復習です。
果物、動物、色・・・アンバー先生の提示するカードを覚えて、
隠されたカードを当てたり、ビンゴを楽しんだりしました。
みんな1年間の学習で、いろいろな言葉を覚えました。

いろごおりをつくったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の時間に、いろごおりを作る体験をしました。
牛乳パックに絵の具で好きな色の色水を作り、
しばらく中庭に置いておきました。
暖かい日が続いていたので、なかなか
凍るまではいかなかったのですが・・・
今週の寒さは格別で、ついにカチカチに凍りました!
牛乳パックから取り出すときには、
中がまだ水のものもありましたが
「やった!」「できた!!」と大喜びでした。
とても素敵な体験になりました。

1年3組なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日水曜日の1校時に、1年3組のなわとび記録会を行いました。
子どもたちはみんな一生懸命、自分の記録に挑戦していました。
そして当日、ついに前跳び1分間合格することができ、大喜びの姿もありました。
今年度はコロナウイルス感染予防のため、1クラスずつのなわとび記録会になりましたが、どのクラスもそれぞれ一生懸命頑張ることができました。

1年2組なわとび記録会

画像1 画像1
2月1日(火)3校時に、2組のなわとび記録会を行いました。
回数が1回でも多くなるよう、合格に向かって
一生懸命取り組む姿がたくさん見られました。
また、感染予防のため声に出すことはできませんが、
心の中で友達の頑張りを応援する姿もありました。

1年1組なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(月)2校時に、1組のなわとび記録会を行いました。
1年生の種目は持久跳び1分間と、後ろ跳び30秒間です。
何度もチャレンジし、苦しくても最後まであきらめないで
頑張る姿がたくさん見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任式
4/5 新学級発表(新1,3,5年)
4/6 B4着任式 始業式 入学式
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217