かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

ちょっと水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年3組さんはペットボトルに穴を開けたものやマヨネーズの容器などを使って水遊びをしました。
 先の小さな穴から出る水を使って、遠くへ飛ばしたり、校庭に字を書いたり楽しんでいました。

シャボン玉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年2組がシャボン玉遊びをしました。
 広い校庭で、思い思いにシャボン玉を飛ばしていました。

楽しみ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの本の貸し出しが始まりました。
 1年生が借りています。
 多読賞になると、1冊多く借りることができます。
 みんな、どの本がいいかなあと迷いながら本を選んでいました。

シャボン玉飛んだ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風に乗ってシャボン玉が高く飛んでいきました。
 中には、落ちて割れたシャボン玉も・・・。

シャボン玉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 シャボン玉で遊びました。
 ストローをいろいろと工夫して、たくさんのシャボン玉が出るようにしたり、大きなシャボン玉が出るようにしたりしました。
 みんな楽しそうでした。

大きなかぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の「大きなかぶ」をただ音読するだけでなく、劇のようにして学習しています。
「かぶをおじいさんがひっぱって、おじいさんをおばあさんがひっぱって、おばあさんをまごがひっぱって・・・・」「うんとこしょ。どっこいしょ。」
 子どもたちは楽しそうに練習しています。

学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小さなお客さんがやってきました。
 今日は学校たんけんです。
 職員室ではたくさんの机にびっくり。
 校長室ではたくさんの写真を見て、「○○先生がいた!」そして、ソファに座って大満足でした。

おむすびころりん

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習です。
「おむすびころりん」の音読練習。
 お話の内容を考え、いろいろな動きを工夫しながら音読の練習をしていました。

七夕飾り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年教室廊下に七夕飾りが飾ってあります。
 みんなどんな願い事を書いたのかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 B5 期末短縮 愛校週間(〜20日)
3/13 卒業式全体練習4〜6年(3校時)
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217