かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

手作り楽器で

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間。
 手作り楽器を使って、リズム演奏。
 体いっぱい使って、みんな楽しそうです。

おいしい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分たちで作った団子はおいしくてほっぺたが落ちそうでした。
 味付けはみたらしとゴマ。どちらも最高の味でした。

エコクッキング教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まずは、白玉粉とつなぎの豆腐、南瓜を入れてこねていきます。
 上手にこねることができたところとなかなかこねられないところたありましたが、瀧田さんや東部ガスの方にお世話になり、何とか上手に作ることができました。

エコクッキング教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東部ガスさん主催のエコクッキング教室がありました。
 前会長の瀧田さんが講師としておいでになり、白玉粉と豆腐、南瓜を使った団子づくりをしました。
 子どもたちは瀧田さんにやり方を教えていただき、その後に実際に自分たちでこねるところから作ります。
 今日は1組と2組が作りました。明日は3組が作ります。

アサガオで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アサガオでリース作りをしました。
 今日は輪にしたところに飾りつけをしました。
 木の実やマカロニ、きれいなビーズなどを使って作りました。

じどう車くらべ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、1年1組で国語の授業を先生方に参観していただきました。
「じどう車くらべ」という単元で、バスや乗用車、トラックなどの仕事とつくりを読み取る学習です。バスやトラックなどを調べた後なので、クレーン車の仕事やつくりはみんなが読み取ることができました。
 授業ではより理解しやすいように、動作化したりカードでくらべたりしながら進めました。
 子どもたちは、学習の基本的なスタイルはしっかりできています。姿勢もとてもよかったです。

寒さに負けず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気もよく、校庭で体育です。
 元気に体を動かします。
 鉄棒も今のうち。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 B5 期末短縮
3/8 B5 期末短縮
3/9 B5 期末短縮
3/10 B5 期末短縮 愛校週間(〜20日)
3/13 卒業式全体練習4〜6年(3校時)
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217