かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

音読発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の音読発表会です。
 教科書を見ないでもできる人は見ないで発表しています。

持久走の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、雨でできなかった持久走の練習をしました。
 初めて600mを走りました。
 ちょっとつらかったようですが、みんながんばって走りました。
 持久走大会は10月19日です。それまで、練習がんばります。

体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 持久走大会が来月開かれるため、体育の時間は持久走の練習です。
 校庭でと思ったら、雨がちらつき始め、急きょ体育館に移動し行いました。
 はじめにジャンプやダッシュなどの基本の運動を全員で行いました。
 その後に、体育館の中を音楽に合わせて、自分のペースで5分間、走りました。
 みんな、あきらめることなく、最後まで走り切ることができました。

楽しいアリのす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2回目の絵画教室でした。
 先日描いたアリの巣に、たくさんアリを描きました。それぞれの部屋は子どもたちの発想でいろいろな好きなものを描いています。
 完成が楽しみです。

スイカわり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ちょっと季節はずれでしたが、スイカわりをしました。
 スイカは3年生のお友だちのおじいちゃんからいただきました。
 始めるとだんだん興奮して、「右、右」「左、左」「前」と大きな声でお友だちに声をかけていました。
 うまくスイカをたたくことができた人もそうでなかった人もみんな楽しそうでした。

絵画教室1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生のテーマは「アリの巣」です。
 絵の具を使うのもこれまであまりなかったので、子どもたちも興味津々。
 色画用紙に、子どもたちなりのアリの巣を白い線で描いていきました。
 金曜日にもう一度教えていただきます。
 本当に楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 B5 期末短縮
3/7 B5 期末短縮
3/8 B5 期末短縮
3/9 B5 期末短縮
3/10 B5 期末短縮 愛校週間(〜20日)
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217