かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

ゴールめざして

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月になるとスポーツテストが行われます。
 今日は50m走を練習しました。
 1年生に限らず、直線をまっすぐ走るのはとても難しいのですが、2人一組で上手に走り切ることができました。

初めての図書館2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 説明を聞いた後は、いよいよ貸し出しです。
 代本板とカードを持って、読みたい本のコーナーへ。
 本を選んで、学校司書の先生に「ピッ」とやっていただき終了です。
 たくさんの本を読んでほしいと思います。

初めての図書館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は今日から図書の貸し出しが始まりました。
 最初に学校司書の先生から図書館のつかい方や本の見方、扱い方などを丁寧に教えていただきました。

大きくなったかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 アサガオの水くれと観察をしています。
「大きくなった」「○○君は6個も出ているよ」「大きな葉っぱがある」
などと水をくれながら、気がついたことを話しています。

おばさんとおばあさん

画像1 画像1
 初めてグループごとの発表会を行いました。 
「おばさん」と「おばあさん」の違いがわかるように音読発表をしました。
「まほうのほうきをもったおばさん」「まほうをかけたおばあさん」
 と違いが分かるように音読しました。
 子どもたちは初めてのことでとても緊張したようです。
 これからもたくさん経験させていきたいと思います。

アサガオ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ようやくどの子の植木鉢にもアサガオの芽が出て、ふたばを広げてきました。
 「2個も出てた」「3つも出たよ」「先生のは出たかな」
といろいろつぶやきながら、水くれをしていました。

交通教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 DVDで安全な歩き方を学習した後は、横断の仕方を学習しました。
 信号機がある場合、横断歩道がある場合、何もない場合に分けて教えていただきました。
 

交通教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は2校時目に体育館で交通教室を行いました。
 まずは、道路の歩き方で大切なことを教えていただきました。
 「はひふへほ とんとんとまれ」です。
 「はしらない」「ひろがらない」「ふざけない」「へいのかげはあぶない」
 「ほどうをあるく」「とんとん とまれ」
です。

さやえんどう3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分の手ですじをとったさやえんどうの入った味噌汁は格別の味でした。
 とてもおいしかったです。
 ほかの学年のお友だちも喜んでくれました。 

 おうちでもお手伝いできるといいですね。

さやえんどう2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生がすじをとってくれたさやえんどうは、調理員さんがきれいに洗って、今日の給食のみそ汁の具にしてくれました。

さやえんどう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食の材料のさやえんどうのすじとりをしました。
 一つ一つ丁寧にすじとりをしました。
 初めての子どもたちもいましたが、みんな一生懸命がんばりました。

早く芽が出ないかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生はアサガオのタネをまきました。
 大切に水をやり、ようやく芽が出てきました。
 とても楽しみにしているようです。

今月の歌

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月の歌は「気球に乗ってどこまでも」です。
 朝の会の時間、テープに合わせて元気よく歌っていました。
 きっとすぐに歌詞を覚えて、見ないでも歌えるようになるでしょう。

音読

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の教科書の音読をしました。
 手拍子でリズムを取りながら音読しました。
 とても上手に音読できました。

仲よくね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生に転入生がきてくれました。
 早くお友だちになれるよう、みんなで自己紹介をしました。
 「名前」と「好きな食べ物」を言ってから、「よろしくお願いします」と言いました。
 早く小原田小学校に慣れて、お友だちをたくさん作ってくださいね。

運動会練習、明日に向けて3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生も最後の練習です。
 まずはラジオ体操。だいぶ上手になりました。
 そして50m走。整列の練習もしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 B5 期末短縮
3/7 B5 期末短縮
3/8 B5 期末短縮
3/9 B5 期末短縮
3/10 B5 期末短縮 愛校週間(〜20日)
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217