保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

1年生はりきっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会が明日(3月4日)行われます。1年生は、全員ではじめのことばとダンス「SO WHAT」を披露します。毎日練習を重ね、のりのりでダンスがおどれるようになってきました。さらに、黄色・赤・緑のバンダナをして、きらきらのポンポンを持っておどります。明日は、元気いっぱい1年生パワーを発揮してくれることでしょう。楽しみです。
 また、お世話になった6年生へありがとうの気持ちをこめて、大きな壁画を作りました。たくさんのカラフル花を描く人、長〜い茎を作る人、大きなはっぱを描く人に分かれて、全員で作り上げました。そして、花と遊んでいる自分の絵を描いて台紙にはりました。子どもたちは、こんなに大きな作品を作ったことがないので、とても喜んでいました。6年生に気持ちが伝わることでしょう。

郡山自然の家で雪あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月19日(金)に郡山自然の家へ行き、生活科の「冬となかよし」の学習をしてきました。そり滑りでは、「楽しいね。」とどの子も喜んで遊ぶことができました。足でブレーキをかけて止まったり、体を傾けて曲がったりと、そり滑りのこつを習得し、上手に滑れるようになりました。友達と競争して楽しく滑っている子もいました。
 それから、きのこ岩まで冬探しの散策をしました。途中で、飛んでいる白鳥を見つけたり、凍っている池や畑の様子なども観察したりしました。きのこの形をした大きな岩の所では、雪投げをしたり、雪だるまを作ったりして、冬と仲良くなることができました。

ダンス・ダンス・ダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月15日(月)3・4校時体育の時間、外部講師の先生をお迎えし、ダンス教室を行いました。軽い準備運動の後、先生の「1.2.3.4」の号令に合わせ、踊りを覚えました。CDからリズミカルな明るい曲が流れると、子どもたちは全身を動かし、リズムに乗って楽しそうに踊っていました。
 このダンスは、3月初め「卒業生を送る会」で全校生に披露し、5月の「運動会」に向けて練習を重ね、保護者の皆様の前で踊ります。バンダナをかぶり、華やかなポンポンを手に踊る子どもたちの姿を楽しみにお待ちください。

がんばったなわとび記録会

2月3日(水)3校時の体育の時間に1年生のなわとび記録会が行われました。1年生は、11月からなわとびの練習をしてきましたが、初めてなわとびをする子や1回旋1跳躍のできない子がたくさん見られ、どこまでできるようになるかやや心配しました。しかし、子どもたちは、体育の時間や休み時間の練習、家庭での練習を一生懸命行ってきたので、かなり跳べるようになりました。当日は、おうちの方々の応援も手伝って、一人一人の記録をたくさん伸ばすことができました。共通種目は、前跳び1分、後ろ跳び1分、前かけ足跳び30秒、後ろかけ足跳び30秒でしたが、今までの練習の中で1番合格者が多かったようです。(記録会を含め5回の記録をもとに、1番良い記録を記録証として子どもたちに配布しました。)前跳び1分は、70人くらいの子が合格することができました。持久跳びでは、前跳びと後ろ跳びに分かれて長く跳ぶ競争をしました。前跳び5分の最高記録の子が2人、後ろ跳び3分の最高記録の子が3人とまたまた驚くような記録がでました。今までのおうちの方々のご協力に感謝します。ありがとうございました。

豆まき集会

2月3日(水)に豆まき集会が行われました。1年生は、追い出したい鬼のアンケートをとり、1位、2位、3位の追い出したい鬼を決めました。第1位は、先生や友だちの話をしっかり聞かない、わすれんぼ鬼です。第2位は、小さい声じゃ聞こえない、はずかしがり鬼です。第3位は、困ったことがあるとすぐにいじいじ、なきむし鬼です。各学級の代表の子が校内テレビに出演し、大きな声で追い出したい鬼を発表しました。そして、「おにはそと、ふくはうち」と力一杯言って、鬼を追い出すことができました。この日は、5年生が教室に豆まきに来てくれ、1年生は楽しそうに豆を拾っていました。

たんぽぽのおばけやしきに1年生招待される

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日(金)にたんぽぽ学級からおばけやしきに招待されました。入り口を入ると、いろいろなおばけが壁にえがかれていました。お面をかぶったおばけや袋をかぶったおばけがいて、こわいの半分、おもしろいの半分というかんじでした。中には、だっこをしてくれるやさしいおばけもいました。最後には、すてきなおりがみのプレゼントがあり、1年生は大喜びでした。

チューリップの球根を植えたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、あさがおを育てた植木鉢の土に腐葉土をまぜて、チューリップの球根を植えました。今年は、1年生の保護者の方に球根を寄付いていただきました。いろいろな色の球根をたくさんいただき、一人一人好きな色を2個選んで丁寧に植えていました。植えるとすぐ、あさがおと同じように一生けん命世話をしようとはりきっています。きれいな花を咲かせて、来年入学する1年生をチューリップで歓迎しようと思います。

自由参観、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 お忙しい中、自由参観日に多数出席していただき、ありがとうございました。
 1年生は全学級3・4校時目の生活の学習では、干し柿やリース作りに取り組みました。お家の方に見守っていただきながら、上手に柿をピューラーでむくことができました。また、育ててきたあさがおのつると、秋の落ち葉や木の葉を工夫してつけて、すてきなリースを作ることができました。
 5校時目の音楽では、楽しく歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりすることができました。子どもたちのがんばりや成長した姿をみることができたのではないでしょうか。ご家庭でも、子どもたちのがんばりをほめてあげてください。


公園で秋を見っけ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、近くの香久池公園に出かけました。
春や夏の頃とは違って、葉っぱが赤や黄色に色づき、秋たけなわの公園でした。
 保育園の小さい子どもたちや、おじいさん・おばあさんたちも秋の公園を散歩していました。
 子どもたちは、木の下に落ちているマツボックリやドングリを拾ったり、秋色の葉っぱを探して、公園内をぐるぐると走り回ったりしていました。また、生活科の秋・冬図鑑を見ながら、
「せんせい、クモがいたよ。」
「せみのぬけがら見つけたよ。」
「ドングリこんなにひろったよ。」
などと、うれしそうに話す子どもたちの元気な声が、秋の香久池公園いっぱいに響いていました。

元気いっぱい秋満喫(石むしろ牧場)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(金)晴れの遠足日和、郡山市熱海町にある石むしろ牧場へ行ってきました。
 市内は気温が高く、汗ばむほどの一日だったようですが、牧場は母成峠の途中にあるため、吹く風がとてもさわやかでした。
 子どもたちは、「家畜動物園」で、馬や羊、ヤギ、そしてウサギなどを眺めたり、ちょっとどきどきしながら体や頭に触れたりする姿が見られました。また、広々とした芝生が広がる「ふれあい広場」では、草の上をごろごろと転がったり木製の遊具で遊んだり、のびのびと楽しい時間を過ごすことができました。
 お弁当は、広場の木陰で班ごとに仲良く食べ、後片付けもきちんとできました。
 石むしろふれあい牧場内や近くの山々は、木の葉の色が変わり始め、秋めく郡山を感じさせる一日でした。
 保護者の皆様、朝早くからのお弁当作りや遠足の準備、大変お世話になりました。 

図書室の本を借りたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期に入り、約1か月が過ぎました。
 学級活動の時間に、図書室の正しい使い方や本の借り方を学習しました。各学級ごとに司書の先生が、パワーポイント使って、子どもたちにわかりやすく教えてくださいました。
 図書室の本棚に並ぶ様々な種類のたくさんの本を目にした子どもたちは大喜び、先生の話に熱心に耳を傾けていました。早速、バーコードを読みとってもらい、1冊ずつ本を借りる練習をしました。
 「コンビニやスーパーマーケットみたいだね。」と、うれしそうに本を姿借りる子どもたちの姿が見られ、これからたくさんの本を読み、心の栄養をつけてほしいと思います。
 

初めての水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、6月26日(金)のむしむしする暑い日に、6年生といっしょにプールに入りました。1年生は早くから水着の準備をしていて、この日が来るのを首を長くして楽しみにしていました。一人一人が手早く水着に着がえ、ピーチサンダルをはいてプールに向かいました。そして、6年生が整列の仕方、シャワーの浴び方、プールの入り方などをやさしく丁寧に教えてくれました。プールに入ると、6年生に水をかけてもらったり、手をつないでもらいながら歩いたり、おんぶをしてもらったりして、水に慣れることができました。子どもたちは、とても満足そうでした。プールから上がると、上手に体をふくことができる子がいて、みんなの手本になりました。自分のことが、自分でしっかりできる子が増えてきました。子どもたちは、「楽しかった。気持ちよかった。」と言って、次の水泳の学習を楽しみにしていました。

セーラ先生との英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、6月23日(火)に2度目の英語の授業を行いました。今回は、オーストラリア出身のセーラ先生と担任から「色」の英語を習いました。子どもたちは知っている色もあり、身を乗り出して大きな声で発音していました。その後、虹の歌を元気よく歌ったり、教室の中で進んで色探しをしたりしました。最後には、「カラーバスケット」を行いました。1年生は、英語が大好きになったようです。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日【17(水)】、1学年行事「給食試食会」が行われました。
 子どもたちがおうちの人と一緒に給食を食べます。
 お盆の上には、えびシュウマイや八宝菜など、おいしい中華メニューが並びました。おうちの方々からは、「八宝菜がおいしかった。」「子どもたちと一緒に食べられて楽しかった。」「麦ごはんは栄養がたっっぷりですね。」などの感想が聞かれました。
 給食途中で箸を止め、国語の音読発表や音楽で学習した歌の発表を行い、おうちの方々に聞いていただきました。
 子どもたちはいつもに増して、楽しく給食を食べていました。
 お忙しい中、学年行事に参加していただきありがとうございました。そして、役員の皆様、学年行事の計画、また、本日の準備から後片付けまで大変お世話になりました。

ふわふわ ポンポン

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習で、カラービニール袋を使った造形活動を行いました。
 袋いっぱいに空気を入れ、ひもやモールやセロハンテープで口を閉じます。そして、絵を貼り付けたり描いたりして仕上げます。子どもたちにとっては、口を閉じるところが一番難しかったようですが、最後まで根気よく取り組むことができました。
 その後、教室から広い場所に移動し、カラフルな袋を一人で、あるいは、友達と上について楽しそうに遊ぶ姿が見られました。 遊んでいるうちに、友達の袋と自分の袋をつないだりするなど、子どもたちの発想はどんどん広がりました。
 梅雨入りの雨の日、赤や黄色の袋で遊ぶ子どもたちの歓声が校舎内に響きわたりました。

初めてのパソコン

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めてのパソコンは5年生といっしょ。
 1−1は5−1、1−2は5−2、1−3は5−3のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら、パソコン室でパソコンの学習をしました。
 マウスやキーボードを使って、情報モラルの学習や一太郎スマイルでの学習を行いました。
 1年生ひとりひとりの脇に5年生がつき、マウスの持ち方、クリックの仕方、ドラッグの仕方などを優しく教えてくれたので、1年生は安心して、迷路やお絵かきの画面で楽しく学習することができました。
 パソコンの起動からから終了のしかたを覚えた1年生からは、「もっとパソコンやりたいな。」「また、パソコンやってみたいな。」という声が聞かれました。
 教えてもらったお礼に、1年生がいっしょうけんめいかいた絵手紙を5年生にプレゼントしました。5年生のお兄さん、お姉さん喜んでくれましたか?

 

楽しかったね、見学学習「大安場史跡公園」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気予報がぴたりと当たり、今日は朝からあいにくの雨模様の天気。今日は一日ガイダンス施設の中で過ごすようかなあとがっかりしていましたが、施設内を見学している間に雨が止み、空も明るくなりました。
 ガイダンス施設内には、昔の道具などがたくさん展示されており、子どもたちは、縄文式や弥生式土器を小さな両手で持ち上げたり、古墳の模型を見ながらテープから流れてくる話に耳を傾けたりしながら、興味を持って見学しました。
 その後、多目的遊具や大型遊具のある公園「冒険広場」に移動、生き生きと運動したり、走り回ったりする姿が見られました。
 お昼には、緑の芝生で班ごとにお弁当やおやつを食べ、楽しい時間を過ごすことができました。
 今日行わなかったペーパークラフトをお土産にいただいてきました。月曜日子どもたちに配布しますので、ご家庭でお子さんといっしょに大安場古墳を作ってきてください。
 今日は、バスの乗り方、道路の歩き方、公共施設の使い方などマナーを守って一日を過ごし、元気に帰校することができました。保護者の皆様、見学学習に向けての準備、ありがとうございました。

3年生ってすごい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が国語で学習した「きつつきの商売」の音読発表会に、1年生を招待してくれました。
 きつつきが始めた商売は「おとや」では、とくとくとくべつメニューの雨の音がぶなの森いっぱいに響いていました。
 3年生は、楽器を使ったり身の回りのものを使ったりして、様々な音を作り出しながら、音読の発表を聞かせてくれました。
 発表を聞いた1年生からは、「すてきなおとがいっぱいでした。」「おんどくがじょうずでした。」などの感想が聞かれました。
 1年生も、今、国語で「はなのみち」を学習しています。学校でも家でも繰り返し練習し、登場人物「くまさん」の気持ちになって、3年生のようなすてきな音読ができるようになるといいですね。
 

もうすぐ運動会、1年生がんばっていまーす

画像1 画像1 画像2 画像2
16日の運動会まで、あと2日となりました。1年生は初めての運動会に向けて毎日がんばって練習しています。今日は「くるくる ぽん!」(紅白玉入れ)の練習をしました。子どもたちは強風の中、大空に向かって力いっぱい紅白玉を投げ入れていました。練習していくうちに、どんどん玉が入るようになっています。運動会当日は、紅白どちらがたくさん玉を入れられるでしょうか?

がっこうのひみつみつけたよ!(学校探検)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(金)の2時間目、生活科の学習で学校探検をしました。4月には、2年生といっしょに校舎内を見て回りましたが、今回は1年生だけの活動です。各クラスグループに分かれ、探検バッグを下げ、「がっこうのひみつさがし」に出発!!!たくさんひみつを見つけることができたかな?校長室では、校長先生からサインやシールをもらってご機嫌な子どもたちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 期末短縮B時程   
3/10 期末短縮B時程 
3/11 期末短縮B時程 
3/12 期末短縮B時程 
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217