最新更新日:2024/06/28

2.10(木) 仕事を語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日1年生は「仕事を語る会」がありました。
各クラスにさまざまな職業の講師の方が来て、仕事の内容ややりがい、その職業につくために必要な資格や道筋等のアドバイスを話してくださいました。
生徒たちは普段なかなか聞けない話に興味津々な様子でした。
先日、職業についての調べ学習を行ったところだったので、将来について考えるよいきっかけになったと思います。

2.08(水) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ学年末テストの範囲発表が10日(金)となります。
 1年生の生徒たちは、今年度最後のテストへ向け、一生懸命学習に取り組んでいます。
 良い結果を出せるよう、早めに計画を立て、テスト勉強に臨んでください。

2.07(火) 母校で中学校説明会

本日、1年生の代表生徒が母校となる小学校を訪問し、来年度木曽川中学校に入学する小学6年生を対象に中学校説明会を開きました。写真は木曽川東小にて行われた説明会の様子です。中学校生活に関するプレゼンテーションを行い、その後質疑応答のコーナーでは、小学生からのさまざまな質問にていねいに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.06(月) 国語の授業にて(1年生)

画像1 画像1
 本日は国語の授業にて、「少年の日の思い出」を題材として学習をしていました。この作品は、中学生に長く読まれているためとても知名度の高い物語です。今日は登場人物の「僕」と「エーミール」の心情を読み取ろうと生徒たちが頑張っていました。今の教室で教科書を音読するのも、それほど多くありません。クラスの雰囲気を大切にしながら一つひとつの授業に臨みたいですね。

2.03(金) 手をモチーフに(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
美術では、粘土を用いて、自身の手をモチーフに作品作りを行っています。生徒たちは、自分の手を色々な角度から観察して、骨格や動き、肉付きを考えながら制作しました。

2.02(木) 命の授業の感想書き(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝読書の時間に火曜日に行われた「命の授業」の感想書きをしました。「受け継いだ命を大切にして生きようと思いました。」という言葉や、「自分を産んでくれたお母さんに感謝したいと思いました。」という言葉が感想用紙に書かれており、命の尊さについて考える貴重な時間となりました。

2.01(水) 授業の様子(1年生)

寒い日が続いていますが、元気に授業を頑張っています。iテストも終わり、残すところ学年末テストのみとなります。しっかりと準備し、いい締めくくりができるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.31(火) 命の授業(1年生)

画像1 画像1
今日は外部講師の先生をお招きし、命の授業を受けました。映像や人形などを用いて、丁寧に、分かりやすく生命の誕生について説明していただき、命の尊さを改めて感じることができました。

1月30日(月) 「働く人」レポート発表

画像1 画像1
今日の6限の総合では、「身近な働く人から話を聞こう」のレポート発表を行いました。その仕事を選んだきっかけや大変なこと、必要な資格やうれしかったことなど、生のお話を聞き、生徒にとっては有意義な体験でした。この体験から仕事に対して関心を持ち、今後の進路選択に活かしていければと思います。

1.27(金) 1年生 iテスト

画像1 画像1
本日行われたiテストでは、一生懸命問題に取り組む生徒たちの姿が見られました。
このテストから、2年後の受験に向けた自分の課題を見つけていってほしいです。

1.26(木) 1年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の3・4限,1年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。メニューはハンバーグとブロッコリーのツナマヨサラダです。ハンバーグの調理では慣れない手つきの生徒も多くいましたが,班のメンバーと協力して作る姿が見られました。

1.17(火) 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳の主題は「個性を伸ばす」でした。
野球のイチロー選手の生き方や考え方から、自分のよいところを伸ばすにはどのようなことが必要かを考えました。
自分の個性、よいところは何か考えるきっかけにもなりました。

1.13(金) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期がスタートし、授業も本格的になってきました。
 授業の様子を見ると、1年生の生徒たちは真剣な表情で授業に臨んでいます。
 今日は、3学期中間テスト範囲発表となります。テストまでの1週間、計画的に学習を進め、今年の良いスタートをきってほしいです。

1.12(木) 新しいALTの先生による授業

3学期から新しいALTの先生が木曽川中学校に来ています。
1年生の授業では、ALTの先生の自己紹介を聞いた後、英語で質問をしていました。
画像1 画像1

1.11(水)マット運動(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は体育の授業でマット運動に取り組んでいました。実技テストに向けて一生懸命に連続技の練習をする姿がたくましかったです。本番では力いっぱいに練習成果を出してほしいですね。

12.22(木) 2学期最後の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は冬休み前最後の授業日です。
社会や理科では、これまで学習した内容を復習しました。冬休み前にしっかりと確認できたようです。明日は2学期終業式。来週からは冬休みが始まります。今年の残りの日々を、大切に過ごしていきましょう。

12.21(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期もあとわずかとなりました。落ち着いた雰囲気で授業に臨むことができていました。2学期を良い形で締めくくれるようにしていきたいですね。

12.20(火) 1年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、学年集会を行いました。2学期のまとめや3学期に向けての抱負を代表生徒がしっかりと学年に発表してくれました。2学期をしっかりと締めくくるとともに、冬休みの生活をしっかりと送り、3学期によいスタートが切れるようにしてほしいです。

12.19(月) 学年レク(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は久しぶりに学年レクを行いました。最初に行ったRe:じゃんけんキングでは、ステージ上の先生と勝負し、最後の一人になるまで白熱した勝負が繰り広げられました。後半のフラフープくぐりとボール運びリレーでは、クラスの仲間と協力し、真剣に取り組む姿がたくさんみられました。二学期も残り一週間となります。良い締めくくりができるよう、学級や学年の仲間と明るく楽しく過ごしていきましょう。

12.16(金) 1年箏体験

画像1 画像1
今日は1年箏体験の最終日でした。各学級2回ずつ体験を行い、「さくらさくら」などを奏でました。なかなか触れる機会が少ない楽器だけに、貴重な体験ができたと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

全体のお知らせ

行事予定

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

図書館だより

給食献立表

保健関係

生徒指導関係

給食だより

PTA関係

お知らせ

新型コロナウィルス感染症対応

相談室だより