最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:218
総数:693676
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

6.1 学校公開日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は学校公開日でした。
 子ども達はたくさんの保護者の方に見守られ、とても良い緊張感のなかで学習に取り組んでいました。真剣な眼差しで取り組む姿はとても素敵でした。

 保護者の皆様。お忙しい中、ご参観ありがとうございました。

6.1 授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの保護者の前でも、子どもたちはいつものように笑顔で学習に励んでいました。ご参観いただきありがとうございました。

5.28 選挙出前トーク(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は選挙の仕組みや選挙を行う必要性について、市の職員の方に来ていただいてお話を聞きました。また、実際の選挙で使用する交付機や記載台を使って、模擬投票の体験もありました。「どちらに投票をしようか」と真剣に考える様子も見られ、子ども達にとってとても貴重な経験となったと思います。
 6年後、選挙に行くときにぜひ今日の経験を思い出してみてくださいね。

5.22 社会のテスト(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「子育て世代の願いを実現する政治」という単元のまとめのテストを行いました。どの子もこれまでの授業での学びを振り返りながら一生懸命取り組んでいました。
 次回からいよいよ歴史の授業が始まります。楽しみですね。

5.17 調理実習2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科では「ほうれん草入りスクランブルエッグ」を作りました。準備から後片付けまでみんなで声を掛け合い、協力し、取り組む姿に成長を感じました。
 次の実習も楽しみですね!
 

5.17 調理実習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は調理実習でほうれんそう入りスクランブルエッグを作りました。各グループで協力しながら準備をしました。自分で作った「ほうれんそう入りスクランブルエッグ」はとてもおいしいようで、みんな楽しそうに食べていました。次の実習も楽しみです。

5・15 リトルワールド(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は校外学習で「リトルワールド」に行ってきました。自分たちで事前に選んだ国を計画的に、班のメンバーと仲良く見学することができました。園内を回りながら写真を撮ったり、自分の決めた国の衣装を着たりみんな楽しく参加することができました。
【保護者のみなさま】
 朝早くからのお弁当作り、本当にありがとうございました。また、熱中症対策として水分を多めに持たせていただくなどの対応をしていただき非常に助かりました。

5・15 リトルワールド(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習でリトルワールドに行きました。子ども達は日本と世界の暮らしを比較しながら、文化や住居、衣服、食べ物などについて知ることができました。
 今日学んだことや体験したことを、お家でも振り返ってみてくださいね。
 保護者の皆さま。朝早くから弁当作りや送り出しなど、ご協力いただきましてありがとうございました。

5.15 リトルワールド(6年生)

 たくさん見学して楽しく過ごしています。
 リトルワールドの敷地は広く、ヘトヘトになってしまった子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.15 リトルワールド到着(6年生)

 リトルワールドに着きました。今日1日の注意事項などの説明を聞いています。
画像1 画像1

5.7 学年集会(6年生)

画像1 画像1
 6年生で学年集会を行いました。6年生になって、一か月が過ぎました。最高学年として、ふさわしい姿について学年のみんなで考えました。また、たてわり活動の活動計画についての話を聞きました。自分たちで考えた最高学年としての姿をこれから目指していきたいと思います。

4.25 算数の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数は、対称の図形のまとめを行いました。線対称と点対称の図形の特徴を確認しながら、どの子も意欲的に取り組むことができました。

4・22 学校公開日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ご参観いただきありがとうございました。算数と社会の学習に取り組みました。

4.22 算数・社会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学校公開日でした。6年生は算数で「線対称や点対称について」と社会で「選挙のしくみと税金の働き」について学習しました。たくさんのお家の方がみえたので、緊張している子もいましたが、一生懸命学習することができました。

4.18 英語の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業では、自分の好きなものや宝物を友達に紹介することを目標に勉強しています。今日は、教科書に載っている例から、好きなものや宝物についての紹介の仕方を学びました。どの子も集中して取り組むことができていました。

4.16 国語の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で、本文を丸読みしました。視点に気を付けながら、登場人物の人物像を読み取りました。ワークシートを使って、二人の登場人物の人物像の特徴をまとめることができました。

4.10 学級目標(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級開きから4日目になりました。今日はどんな学級目標に向かって、1年間頑張るかを学級で考えました。

4.5 始業式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は始業式でした。新6年生は、2日前から入学式準備で登校していましたが、今日新クラスが発表され、担任も発表がありました。新しいクラスの新しい仲間と過ごす、小学校生活最後の1年間がスタートしました。この1年間、子どもたちが最高学年として立派に成長できるように、しっかりと見守り、支えていきたいと考えています。
 保護者の皆様には、今年1年間さまざまな場面で、ご理解とご協力をいただくことがあるかと思います。どうぞよろしくお願いします。

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

家庭配布文書

学校評価

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

教育目標

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

沿革史

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153