最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:53
総数:694157
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

6.9 新たな技,習得中♪(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図画工作の授業で作品の観賞を行いました。
 今回は新たなアプリを活用して,みんなの作品にリアクションをしたり,コメントを書き込んだり,楽しく鑑賞をしました♪

 「◯◯の部分をていねいに色塗りしていてすごい!」
 「△△の部分が細かく描いてあってすごい!」
 「□□の部分の重ね塗りがきれい!」

 新しいアプリだったけれど,しっかりと話を聞いて作業に取り組むことができました。
 Chromebookの扱い方もスムーズで,「さすが6年生!」という感じでした☆

 来週も,新たなアプリに挑戦する予定です!
 がんばるぞ〜〜☆

6.7 プール掃除(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6時間目に、6年生はプール掃除を行いました。ベンチやビート板を運んだり、更衣室やプールサイドを掃除したりしました。短い時間でも集中し、協力して取り組んでくれたおかげで、とてもきれいになりました。
 6年生、よくがんばりました。ありがとう!

6.3 気合いを入れて!その2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「学校公開日」!!
 いつもの土曜日はきっとのんびり二度寝……かもしれませんが,今日は朝からどの子も気合を入れて登校してきてくれました☆

 道徳の授業でじっくり考えたり……
 国語の授業で漢字や言葉について学んだり……
 算数の授業で新しい計算の方法について知ったり……

 どの時間も真剣な眼差しで授業に参加することができましたね♪
 6年生のみんなの「気合い」,とっても伝わってきましたよ〜!

 *保護者の皆様*
 お忙しい中,ご参観ありがとうございました。ぜひ,今日見ていただいた授業について話をしてみてくださいね。

6.3 気合いを入れて!その1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「学校公開日」!!
 いつもの土曜日はきっとのんびり二度寝……かもしれませんが,今日は朝からどの子も気合を入れて登校してきてくれました☆

 道徳の授業でじっくり考えたり……
 国語の授業で漢字や言葉について学んだり……
 算数の授業で新しい計算の方法について知ったり……

 どの時間も真剣な眼差しで授業に参加することができましたね♪
 6年生のみんなの「気合い」,とっても伝わってきましたよ〜!

 *保護者の皆様*
 お忙しい中,ご参観ありがとうございました。ぜひ,今日見ていただいた授業について話をしてみてくださいね。

6.2 朝食から健康な生活を始めよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、先週の調理実習をふり返った後、オリジナルの朝食のおかずを考える学習をしました。栄養バランスや料理名にもこだわって、ノートにまとめることができましたね。お家の人にも協力してもらって、調理実習の宿題もがんばってきてください。

5.31 Let's ジャンプ♪(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「走り高跳び」の学習がスタートしました。
 今回は跳び方の確認をしながら,ひとまず低い高さから挑戦!

 「足を高く上げないとひっかかっちゃう……!」
 「やった〜!跳べた〜!!」
 「もっと高いのに挑戦したいです!!」

 どの子もしっかりと活動に取り組むことができました☆
 次回,どんどん高さを上げていこうね!

 目指せ,10点〜♪

5.26 わたしの大切な風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、わたしの大切な風景という学習をしています。学校の中で大切な場所を探して、下絵を描いた後、絵具で色塗りをしています。思いをこめて、ひとつひとつ丁寧に描くことができましたね。

5.25 がんばるぞ……!!その3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間。
 待ちに待った調理実習を行いました!

 今回のメニューは『ほうれん草入りスクランブルエッグ』♪
 
 「たまごのカラが入らないように……!」
 「急がないとたまごが固まっちゃう……!」
 「よし,味見をしてみよう……♪」

 ほうれん草の火加減とたまごの火加減の調整がちょっぴり難しかったですが,どの子も一生懸命取り組むことができました。
 準備に調理,最後の片付けまでしっかりと協力してできる6年生はやっぱり素晴らしいです☆

 今度,ぜひ家でも家族に作ってあげてくださいネ!!

 *保護者の皆様*
 エプロンやふきんなど,調理実習用の準備にご協力いただきありがとうございました。
 ぜひ,ご家庭でも一緒に作ってみてください♪

5.25 がんばるぞ……!!その2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間。
 待ちに待った調理実習を行いました!

 今回のメニューは『ほうれん草入りスクランブルエッグ』♪
 
 「たまごのカラが入らないように……!」
 「急がないとたまごが固まっちゃう……!」
 「よし,味見をしてみよう……♪」

 ほうれん草の火加減とたまごの火加減の調整がちょっぴり難しかったですが,どの子も一生懸命取り組むことができました。
 準備に調理,最後の片付けまでしっかりと協力してできる6年生はやっぱり素晴らしいです☆

 今度,ぜひ家でも家族に作ってあげてくださいネ!!

5.25 がんばるぞ……!!その1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間。
 待ちに待った調理実習を行いました!

 今回のメニューは『ほうれん草入りスクランブルエッグ』♪
 
 「たまごのカラが入らないように……!」
 「急がないとたまごが固まっちゃう……!」
 「よし,味見をしてみよう……♪」

 ほうれん草の火加減とたまごの火加減の調整がちょっぴり難しかったですが,どの子も一生懸命取り組むことができました。
 準備に調理,最後の片付けまでしっかりと協力してできる6年生はやっぱり素晴らしいです☆

 今度,ぜひ家でも家族に作ってあげてくださいネ!!

5.22 聞いて、考えを深めよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、学級で決めた話題に沿った自分の意見を考え、話し合いを通して、考えを深めるという学習をしています。次回の話し合いに向けて、賛成・反対と意見の異なる相手と考えを深めるための質問を作成しました。
 明日の話し合いが楽しみですね。

5.18 楽しかった〜!!その6(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の校外学習として「リトルワールド」に行ってきました。
 
 とっても暑い中で大変でしたが……
 班のメンバーと仲良く見学することができましたね☆

 園内を回りながら写真を撮ったり
 おいしそうな匂いに釣られていろいろな食べ物を見たり
 自分の決めた国の衣装を着たり

 どの子もとっても楽しそうに参加することができました!!

 これからまとめをしていきます。
 素敵なまとめになりますように……♪

 【保護者のみなさま】
 朝早くからのお弁当作り,本当にありがとうございました。
 また,熱中症対策として水分を多めに持たせていただくなどの対応をしてくださり非常に助かりました。


 *全員の衣装写真は学校掲示板に掲示します。公開日等にぜひ,ご覧ください。

5.18 楽しかった〜!!その5(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の校外学習として「リトルワールド」に行ってきました。
 
 とっても暑い中で大変でしたが……
 班のメンバーと仲良く見学することができましたね☆

 園内を回りながら写真を撮ったり
 おいしそうな匂いに釣られていろいろな食べ物を見たり
 自分の決めた国の衣装を着たり

 どの子もとっても楽しそうに参加することができました!!

 これからまとめをしていきます。
 素敵なまとめになりますように……♪

 【保護者のみなさま】
 朝早くからのお弁当作り,本当にありがとうございました。
 また,熱中症対策として水分を多めに持たせていただくなどの対応をしてくださり非常に助かりました。

5.18 楽しかった〜!!その4(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の校外学習として「リトルワールド」に行ってきました。
 
 とっても暑い中で大変でしたが……
 班のメンバーと仲良く見学することができましたね☆

 園内を回りながら写真を撮ったり
 おいしそうな匂いに釣られていろいろな食べ物を見たり
 自分の決めた国の衣装を着たり

 どの子もとっても楽しそうに参加することができました!!

 これからまとめをしていきます。
 素敵なまとめになりますように……♪

 【保護者のみなさま】
 朝早くからのお弁当作り,本当にありがとうございました。
 また,熱中症対策として水分を多めに持たせていただくなどの対応をしてくださり非常に助かりました。

5.18 楽しかった〜!!その3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の校外学習として「リトルワールド」に行ってきました。
 
 とっても暑い中で大変でしたが……
 班のメンバーと仲良く見学することができましたね☆

 園内を回りながら写真を撮ったり
 おいしそうな匂いに釣られていろいろな食べ物を見たり
 自分の決めた国の衣装を着たり

 どの子もとっても楽しそうに参加することができました!!

 これからまとめをしていきます。
 素敵なまとめになりますように……♪

 【保護者のみなさま】
 朝早くからのお弁当作り,本当にありがとうございました。
 また,熱中症対策として水分を多めに持たせていただくなどの対応をしてくださり非常に助かりました。

5.18 楽しかった〜!!その2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の校外学習として「リトルワールド」に行ってきました。
 
 とっても暑い中で大変でしたが……
 班のメンバーと仲良く見学することができましたね☆

 園内を回りながら写真を撮ったり
 おいしそうな匂いに釣られていろいろな食べ物を見たり
 自分の決めた国の衣装を着たり

 どの子もとっても楽しそうに参加することができました!!

 これからまとめをしていきます。
 素敵なまとめになりますように……♪

 【保護者のみなさま】
 朝早くからのお弁当作り,本当にありがとうございました。
 また,熱中症対策として水分を多めに持たせていただくなどの対応をしてくださり非常に助かりました。

5.18 楽しかった〜!!その1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 春の校外学習として「リトルワールド」に行ってきました。
 
 とっても暑い中で大変でしたが……
 班のメンバーと仲良く見学することができましたね☆

 園内を回りながら写真を撮ったり
 おいしそうな匂いに釣られていろいろな食べ物を見たり
 自分の決めた国の衣装を着たり

 どの子もとっても楽しそうに参加することができました!!

 これからまとめをしていきます。
 素敵なまとめになりますように……♪

 【保護者のみなさま】
 朝早くからのお弁当作り,本当にありがとうございました。
 また,熱中症対策として水分を多めに持たせていただくなどの対応をしてくださり非常に助かりました。

5.16 たてわり活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、行事が盛りだくさんで大忙しな6年生。明日の校外学習の計画を立てつつ、明後日のたてわりペアあそびの司会練習もがんばっています。当日をイメージしながら、班の人と話し合う様子は、さすが6年生ですね。
 明日は1日、元気に仲良くマナー良く楽しめるよう、体調管理をお願いします。

5.12 みんな,よくがんばりました☆その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日に今年度初の「たてわり活動」がありました!

 5年生の最後に「卒業生を送る会」で司会進行の経験はしていましたが,『最高学年』としての活動は初めてで,どの子もなんだかドキドキ……

 上手くできたこと。
 上手くいかなかったこと。
 今度はこうするぞ!ということ。

 次回はもっともっと楽しんでもらえるようにがんばっていこうね☆
 6年生のみなさん,お疲れ様でした♪

5.12 みんな,よくがんばりました☆その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日に今年度初の「たてわり活動」がありました!

 5年生の最後に「卒業生を送る会」で司会進行の経験はしていましたが,『最高学年』としての活動は初めてで,どの子もなんだかドキドキ……

 上手くできたこと。
 上手くいかなかったこと。
 今度はこうするぞ!ということ。

 次回はもっともっと楽しんでもらえるようにがんばっていこうね☆
 6年生のみなさん,お疲れ様でした♪

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

特別警報の対応について

相談窓口一覧

緊急引取下校の方法

Chromebookについて

部活動地域移行たより

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153