最新更新日:2024/05/31
本日:count up128
昨日:183
総数:691835
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

12.8 カノン発表会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループごとに「カノン」合奏の練習をしてきました。鍵盤での伴奏と、リコーダー3パートに分かれて演奏します。難しい指使いもありましたが何度も練習を重ねて、少しずつ上達してきました。今日は、練習の成果を発揮して、美しい演奏をすることができました。

12.7 学習の成果は(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元末のペーパーテストをしました。みんな、真剣な表情で問題に向き合っていました。

12.6 帰りの会の様子(6年生)

 今日も1日なわとびチャレンジやテストをがんばった6年生。帰りの会では、今日の生活を振り返って、楽しかったことや、がんばったことなどを発表しました。
 楽しかった教科の話や、友達が係の仕事をがんばっていたことなど、それぞれ1日の生活を振り返っていました。明日へつなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.5 社会の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史の学習は江戸時代に入りました。
徳川三代将軍家光の政策について、エピソードと一緒だと覚えやすいですね。

12.2 ベーコン巻きを作ろう! 2組ver.(6年生)

 今日の調理実習では、野菜のベーコン巻きを作りました。野菜をゆでたり、ベーコンを巻いたり、焼いたり、手順がたくさんありましたが、みんなで協力しながら手際よく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.2 調理実習 1組ver.(6年生)

 家庭科の授業で、小学校生活最後の調理実習がありました。メニューは、「野菜のベーコン巻き」。切る、ゆでる、巻く、焼く、味を付けると、たくさんの行程がありましたが、なかなか手際よく進めることができていました。これまでに学習してきことを思い出しながら、がんばっていましたね。
 美味しかったかな。ぜひ、おうちでも、家族のみんなにふるまえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.1 なわとびチャレンジ(6年生)

友達と一緒に昨日よりも今日、今日より明日と、高みを目指す姿勢がすばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

相談窓口一覧

異常気象時(大雨や雷雨等)における登下校について

Chromebookについて

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153