最新更新日:2024/09/25
本日:count up10
昨日:166
総数:704573
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

3.19 卒業式 (6年生)

本日、6年生が卒業式を迎えました。


この6年間を振り返ると本当に素晴らしい思い出がたくさんよみがえってきますね。

楽しかったこと、嬉しかったこと。悔しかったこと、辛かったこと。

66人との思い出と絆を胸に、卒業証書を受け取りました。

体育館に響く素敵な歌声も、この6年間で、立派に成長した証です。


素敵な返事、素敵な歌をありがとう。

そして、6年生のみんな。本当におめでとう。


保護者の皆様。

12年間、子ども達の成長を温かく見守ってくださり、ありがとうございます。

明るく素直で、先生の言うことをしっかり聞いて行動してくれる素晴らしい子どもたちでした。

中学校での活躍が楽しみでしかたありません。

66人皆さんの更なる活躍を、心からお祈り申し上げます。


6年生担任一同
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.19 卒業式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとって学校生活の最後の日、卒業式を迎えました。
 今までのどの練習よりも真剣な表情、そして心のこもった返事や合唱は、感動的でした。みなさんとのお別れはさみしいですが、開明小学校で学んだことを、次のステップでも活かし、大きく成長してくれることを期待しています。本当に1年間ありがとう、そして、卒業おめでとう!

3.10 教育講演会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5・6時間目に教育講演会がありました。

「贈る言葉・・・みんな違ってみんないい」をテーマに、元・中学校教員、大学非常勤講師であった先生に、

1.知性を磨く努力をすること

2.努力の積み重ねをすること

3.メタ認知(自分の言動や行動を反省すること)を育てる事

4.スマホ・インターネット・ゲームの依存は怖いということ

5.人間としてしてはいけないこと

について、講演をしていただきました。

この講演を機会に、自分について深く考えられるといいですね。



教育講演会後には、「地域の人に感謝を伝えよう」運動を行い、

地域の見守り隊、青色パトロールの方に感謝状をお渡ししました。

日頃の感謝の気持ちを、「ありがとうございました」という素直な表現で表しましたが、

気持ちのこもったお礼ができましたね♪



卒業まで残り6日となりました。

卒業式の練習も終盤。

最後まで最高学年として頑張ります!

3.8 中学校に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は尾西第三中学校の先生にご来校いただき、

3時間目に、1組で国語の授業を、2組では数学の授業を受けました。

中学校の勉強について知ることができて良かったですね♪

4時間目は生徒指導について話をしていただきました。

中学校での生活やルールについて深く知ることができ、中学校への期待が高まった時間になりました。

残り8日となりました。1日1日をを大切に、中学校へのステップを踏んでいきます!

3.3 プロジェクト (6年生)

今日の6時間目は、6年生で体育館の掃除をしました。

後日に奉仕活動はあるのですが、それとは別に、

「自分たちが気持ちよく卒業するために体育館の掃除がしたい」と児童たちが企画し、

このプロジェクトが始まりました。


1人1枚ずつ雑巾を持ち、20分間、「雑巾がたくさん汚れるほど拭きたい!」と

全員が無我夢中で汚れを探し、掃除をしていました。


こんな素晴らしい子どもたちがいるクラスとも、あと12日。

旅立つ日の寂しさと噛み締め、次のステージへの希望を胸に頑張っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.24 招待状(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日に予定されている「卒業生を送る会」の招待状を3年生から受け取りました。一生懸命作ってもらった招待状をもらった6年生は、とても嬉しそうでした。
 本番の送る会がとても楽しみです。残り17日の小学校生活、1日1日を大切にしていきます。

2.10 漢字・計算コンクール (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は漢字・計算コンクールがありました。

本番に向けて、そしてその先の中学校に向けて漢字や計算といった基礎の定着を図り、1か月ほどの練習期間を経て行われました。

たくさん練習をして、たくさん勉強をして臨みましたね。

どうかみんなの努力が報われますように♪


学校も残り25日ほどとなりました。

悔いがないようにがんばりましょう(^^)

2.9 たてわりまつり(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は延期していた「たてわりまつり」を行いました。コロナ感染症予防のため、規模を縮小し、自分たちが考えたお店のみで楽しみました。各グループで前半後半に分かれて、6年生を中心に準備から運営、片づけまで行いました。
 6年生は、11月後半から準備を進めてきました。みんな楽しそうに活動することができ、喜んでいました。最後には、たてわり活動のリーダーを5年生に引き継ぐこともできました。

1.27 租税教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の方に来校していただき、租税教室を行いました。社会の学習にで税金について学習しましたが、さらに詳しく税金について考えることができました。
 DVDを見せてもらったり、一億円のサンプルを見せてもらったりして、みんなも意欲的に学習していました。

1.19 図工の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は図工の授業で版画の下がきをしました。

学校生活を振り返り、思い出に残った場面などを描き上げていきました。

完成が楽しみですね♪


さて、6年生も残り40日ほどになりました。

卒業に向けて、そして中学校に向けての話をする中で、

「悔いのない6年間に」という言葉を掲げて動いています。


「6年間でやり残したこはない」と胸を張って言えるように、

最高学年らしく、最後まで全力で駆け抜けていきます。

1.7 3学期スタート(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期がスタートしました。今日は始業の日の放送があり、校長先生のお話を各教室でしっかりと聞きました。また、冬休みの日誌の丸つけをしたり、新しく係決めをしました。
 6年生はあと48日小学校に来たら卒業です。1日1日を大切に過ごしていきます。

12.22 クリスマス会 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早いもので、もうすぐ2学期が終わります。

6年生として、たてわり活動や委員会、通学団など、様々な学校での活動で最高学年としての責任をもち、行動することができていました。

さらに振り返ると、行事では、運動会や修学旅行など、このような厳しい状況の中で大きな行事が行えたことは子どもたちの「精一杯の頑張り」があったからだと思っています。

1月になると、中学生になるまで、残りは2か月半ほど。

さらに飛躍することができる年になるように、私たちも全力でサポートしていきます。


12.11 帰りの会 6年

画像1 画像1
画像2 画像2

クラスで毎週行っている「お笑い」をしました。

今週の舞台は、「夜に駆ける」の替え歌と狂言の「柿山伏」を演じる2つでした。

どちらも面白く、温かい舞台になりました♪

11.10 土地のつくりとはたらき(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験で地層のできかたについて学んでいます。今日は、川の水に浸食された泥や砂がどのように積み重なるのか、実験をして観察をしました。泥と砂が分かれて層になることが実験の結果から分かりました。

11.6 修学旅行の思い出(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の思い出です。

11.6 修学旅行の思い出(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の思い出です。

11.6 修学旅行の思い出 (平等院鳳凰堂)

画像1 画像1
画像2 画像2
※集合写真の時だけ、マスクを外して写真を撮りました。

藤原道長の別荘でもあった平等院鳳凰堂に行きました。
10円玉にも描かれている、線対称の建物で美しかったですね。

11.6 修学旅行の思い出 (東大寺)

画像1 画像1
画像2 画像2
※集合写真の時だけマスクを外し、写真を撮影しました。

東大寺での集合写真です。
大仏もとても大きく感動しましたね。

11.6 修学旅行の思い出 (法隆寺)

画像1 画像1
画像2 画像2
※写真を撮るときのみ、マスクを外し写真を撮りました。

法隆寺での集合写真です。
世界最古の木造建築について学びました。

11.6 修学旅行(1日目の様子を振り返ります)

画像1 画像1
画像2 画像2
1日目の後半です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

学校の概要

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153