最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:73
総数:696032
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

11.10 土地のつくりとはたらき(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験で地層のできかたについて学んでいます。今日は、川の水に浸食された泥や砂がどのように積み重なるのか、実験をして観察をしました。泥と砂が分かれて層になることが実験の結果から分かりました。

11.6 修学旅行の思い出(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の思い出です。

11.6 修学旅行の思い出(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の思い出です。

11.6 修学旅行の思い出 (平等院鳳凰堂)

画像1 画像1
画像2 画像2
※集合写真の時だけ、マスクを外して写真を撮りました。

藤原道長の別荘でもあった平等院鳳凰堂に行きました。
10円玉にも描かれている、線対称の建物で美しかったですね。

11.6 修学旅行の思い出 (東大寺)

画像1 画像1
画像2 画像2
※集合写真の時だけマスクを外し、写真を撮影しました。

東大寺での集合写真です。
大仏もとても大きく感動しましたね。

11.6 修学旅行の思い出 (法隆寺)

画像1 画像1
画像2 画像2
※写真を撮るときのみ、マスクを外し写真を撮りました。

法隆寺での集合写真です。
世界最古の木造建築について学びました。

11.6 修学旅行(1日目の様子を振り返ります)

画像1 画像1
画像2 画像2
1日目の後半です。

11.6 修学旅行(1日目の様子を振り返ります)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行一日目です。

11.6 修学旅行(清水寺)

画像1 画像1
画像2 画像2
 食事も終わり、清水寺の見学です。まず記念写真の撮影をしました。活動中はずっとマスクをしていますが、写真撮影だけはマスクを外して行いました。みんな笑顔です。いよいよ最後の見学地となりました。このあと、お土産を買って学校に帰ります。

11.6 修学旅行(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行も2日目となりました。天候もよく、皆、とても元気に活動をしています。光雲寺を出発し、清水寺に到着しました。昼食を食べ、このあと、清水寺を見学します。保護者の皆様、夕方のお迎えにつきましてもお願いします。

11.5 修学旅行(出発式)

画像1 画像1
画像2 画像2
天気にも恵まれ、待ちに待った修学旅行へ出発です。
コロナ禍の中、マスクはしていますが、みんな元気に集まって来ました。
出発式のあと、多くの保護者の方々に見送られ、元気に出発しました。

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

学校の概要

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153