最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:180
総数:695928
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

6.6 読書週間のスタート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から読書週間が始まりました。5年生の目標は2週間で750ページ読むことです。たくさんの本と出会い、心を豊かにしていきましょう!

6.2 調理実習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 調理自習で「ゆでいも」を作りました。皮むきをていねいにし、やわらかくなるまでゆでました。みんなとてもおいしそうに食べていました。

5.31 英語の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業では、「誕生日や誕生日にほしいものを伝える」ことを目標に勉強しています。
 今日は内容に入るまえにSimon saysゲームを行いました。楽しみながら英語に親しむことができました。

5.29 給食(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の給食はご飯・牛乳・和風コロッケ・赤じそ和え・かきたま汁でした。みんなおいしそうに食べていました。作ってくれた人たちに感謝をして、残さずに食べることができました。

5.25 思い出を絵に(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に思い出を絵で表現しました。
 色を混ぜて、自分の想いや気持ちにぴったりの色を作ったり、重ね塗りをして色に深みを出させたりと工夫して取り組んでいました。

5.23 イタリア国際交流(5年生)

画像1 画像1
今日はイタリアの国際交流がありました。イタリアの紹介や、世界遺産について説明してもらったり、クイズをしてもらったりしました。

5.19 調理実習にむけて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の家庭科の授業では、来週に行う調理実習にむけての準備を行いました。ゆでたまごを作るために、必要な調理器具や調理手順など必要な知識をしっかりと学んでいました。
 来週の調理実習が待ち遠しいですね。

5.15 算数テスト(5年生)

画像1 画像1
 今日は体積のまとめのテストを行いました。
 テストの直前まで公式の確認をしたり、自分が解いてきた問題を振り返ったりなどをし、テストに臨みました。結果が楽しみですね!

5.11 社会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の授業で、日本の地形について学習しています。今日は山脈や、山地について学習しました。日本にはたくさんの山地や山脈があることに気づきました。

5.9 係の仕事もばっちりと(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 係の仕事に責任をもって取り組む姿が多く見られます。さすが高学年。とても素敵です!

4.28 お茶を入れたよ(5年生)

 今日は家庭科の授業で、お茶を入れました。初めての実習でしたが、班のメンバーで協力して取り組むことができ、素晴らしかったです。みんなで頑張って入れたお茶は美味しかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4.26 国語の音読(5年生)

画像1 画像1
5年生は、物語文の登場人物の心情を読み取る学習しています。今日は文章を一文ずつ、順番に読んでいく丸読みに取り組みました。いい姿勢で、みんなに聞こえやすいように読むことができました。

4.20 児童集会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、児童会による児童集会が、オンラインで行われました。児童会役員のあいさつと、スローガンの発表がありました。5年生の児童会役員も、しっかりと全校のみんなにあいさつをすることができました。

4.18 体つくり運動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育では、学級の仲間と自然と関わり合えるような手軽なゲームをしました。手をつなぎながらフラフープを動かしたり、人間知恵の輪を行ったりなど仲間と協力して運動をすることができました。
 
 

4.14 知能検査(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年生と5年生が知能検査を行いました。しっかりと説明を聞き、みんな集中して検査に取り組むことができました。

4.12 シャベリカを使って(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しいクラスの仲間とシャベリカを使って、交流しました。新たな発見や隠れた一面を知り、より仲を深めることができました。これから1年間、楽しく、仲良く過ごしていきましょうね!

4.10 役員決め(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は児童会役員や学級委員を決めました。立候補した人たちで、どのような活動をしていきたいか抱負を述べました。投票を行い、役員を決めました。学校や学級の代表として活躍してほしいです。

4.7 始業式(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生がスタートしました。登校後の昇降口で新クラスの発表がありました。「ぼくは、1組になったよ」「わたしは、2組だ」楽しそうな声が学校に響き渡りました。久しぶりに友達に会って、とてもうれしそうでした。
 新任式・始業式では、よい姿勢で校長先生の話をしっかり聞くことができ、「これから1年、がんばるぞ!」という気持ちが伝わってきました。
 保護者のみなさま、1年間よろしくお願いします。

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

特別警報の対応について

相談窓口一覧

緊急引取下校の方法

Chromebookについて

部活動地域移行たより

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153