最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:180
総数:695927
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

7.25 野外教育活動 野外炊飯

画像1 画像1
画像2 画像2
 炉の使い方を教えていただき、いよいよ飯ごう炊飯です。楽しみですね。

7.25 野外教育活動 ベッドメーキング

画像1 画像1
画像2 画像2
 部屋に入り、ベッドメーキングをしています。このあと、野外炊飯に出発です。

7.25 野外教育活動 入室

昼食が終わりそれぞれの部屋へと入室をしました。しおりを読んで、次の動きを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.25 野外教育活動 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
 しっかり食べています。

7.25 野外教育活動 昼食

入所式が終わり研修室で昼食をとっています。保護者の皆様お弁当の用意ありがとうございました。みんな笑顔で食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.25 野外教育活動 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
 予定より少し早く入所式を行いました。しっかりとあいさつもできました。

7.25 野外教育活動 集合写真

無事に旭高原自然の家に到着しました。正面玄関で集合写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.25 野外教育活動 バス内の様子

サービスエリアでトイレ休憩を取りました。先生たちの指示をよく聞いて安全に行動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.25  野外教育活動 トイレ休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
 休憩のサービスエリアに到着です。予定通り出発します。

7.25 野外教育活動 出発式(5年生)

 おはようございます。本日より2日間、野外教育活動に出かけます。全員揃って出発式を行うことができました。楽しい2日間になるように協力して過ごして欲しいと思います。
 元気に行ってきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

7.14 キャンプファイヤーの練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目に体育館で、キャンプファイヤーの練習を行いました。歌の練習や、レクリエーションのルールの確認をし、本番に向けて士気を高めました。
 

7.10 キャンプに向けて(5年生)

 キャンプまであと2週間ほどとなりました。
 隙間時間にキャンプに向けて、歌の練習や呼びかけの言葉の練習をしています。何事にも一生懸命に取り組む姿、とても素敵です!
画像1 画像1

7.4 バスケットボール(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、バスケットボールの学習をしています。
 今日は、ドリブルやシュートなど基本的な動きの確認をした後、試合を行いました。暑い中でしたが、どの子もとても一生懸命に頑張っていました。

6.30 裁縫のボタン付け(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は家庭科の時間に裁縫の学習をしています。今日は、かがり縫いやボタン付けの練習をしました。最初は難しかった玉止めや玉結びも上手にできるようになってきました。

6.28 調べ学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は「みんなが過ごしやすい町づくり」をテーマに、福祉についての学習を1年間を通して行います。
 今日はクロームブックや資料を使って、調べ学習を行いました。2学期には、学習した内容をスライドを使ってまとめる予定です。これからの学習が楽しみですね!

6.22 国語のテスト(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「言葉の意味が分かること」という説明文のテストを行いました。難しい文章のテストでしたが、最後まで粘り強く取り組むことができていました。良い結果が返ってくるといいですね!

6.16 走り幅跳び(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業で「走り幅跳び」を行いました。目線を高く、足を前に出して跳ぶことを意識して取り組みました。
 次回は計測をし、自分の実力を確かめる予定です。少しでも良い記録が出せるといいですね。

6.14 体育館そうじ(5年生)

画像1 画像1
 今年の5年生は体育館のそうじを担当しています。そうじの時間には体育館のぞうきんがけをしました。ピカピカになるように、よごれをふき取ることができました。

6.12  読書郵便作り(5年生)

 ペア学年の子にむけて、おすすめの本を紹介するはがきをかきました。はがきを受け取った相手に喜んでもらえるように、どの子も一生懸命、取り組んでいました。
画像1 画像1

6.6 読書週間のスタート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から読書週間が始まりました。5年生の目標は2週間で750ページ読むことです。たくさんの本と出会い、心を豊かにしていきましょう!

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

特別警報の対応について

相談窓口一覧

緊急引取下校の方法

Chromebookについて

部活動地域移行たより

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153