最新更新日:2024/05/31
本日:count up138
昨日:183
総数:691845
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

9.14 給食室からのプレゼント☆(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は「だしを味わう日」でした。

給食時間に給食室からのサプライズプレゼント!
実際に給食に使われた「だし」をいただきました☆

「いいにおい〜!」
「おいしい〜!」

と子どもたち。
素敵な食事の時間になりました♪

いつもおいしい給食ありがとうございます!
ごちそうさまでした♪

9.13 アサガオのつくりを調べてみると……(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で「花のつくり」を学習しています。
花壇のアサガオの中がどうなっているのか班ごとに協力して観察をしました。

「何か粉が……!」
「中に何かたくさんあるよ!」
「よく見るとちょっと形がちがうなぁ……」

どの子も細かい部分までしっかりと観察して,花のつくりについて知ることができました☆

次回は「けんび鏡」を使って,「花粉」を拡大して見てみる予定です!
みんなで協力して,丁寧に観察を続けていこうね♪

9.13 大きくなったかな……?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月の身体測定を行いました。
4月に比べて大きくなったかな……??

成長期の5年生!

たくさん食べて,たくさん運動して,
たくさん寝て,たくさん勉強して,……

心も体も大きく成長していけるようにがんばろう〜☆

9.12 アルファベットの筆記(5年生)

英語の時間にアルファベットを習いました。今日は、正しく書けるかのテストをしました。みんな集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.9 掃除の時間 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の掃除の時間。真面目に取り組む姿がいろいろな場所でみられました。どんどん頼もしい存在になっていく5年生。これからが楽しみです!

9.8 社会の授業(5年生)

教科書を見ながら、先生の問いかけに
「どこどこ?」
「ほんとだ!」
と、生き生きと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.7 みんなで協力(5年生)

授業の最後のちょっとした掃除や片づけなども、みんなで協力して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.6 算数の授業(5年生)

引き続き割合の学習をしています。今日は練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.5 久しぶりの授業 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの国語の授業では、「カレーライス」というお話を聞き、主人公の気持ちを考えました。年齢が近い主人公のお話だったので、共感できる部分が多かったのではないかと思います。

 休み明けの授業でしたが、集中して勉強に取り組むことができました。

9.2 野外教育活動(キャンプ)第2日 解散式(5年生)

 学校に帰ってきて、体育館で解散式を行いました。最後まで立派な態度でしめくくることができました。お家で2日間の思い出をいっぱい話してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.2 野外教育活動(キャンプ)第2日 退所式(5年生)

 退所式の様子です。お世話になった旭高原自然の家の職員の方々にお礼を言って、お別れとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.2 野外教育活動(キャンプ)第2日 昼食(5年生)

 みんなでおいしく昼食をいただきました。旭高原での最後の食事となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.2 野外教育活動(キャンプ)第2日 ヒノキの葉書づくり(5年生) その2

 ヒノキの葉書づくりに取り組みました。旭高原からの葉書が届くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.2 野外教育活動(キャンプ)第2日 ヒノキの葉書づくり(5年生) その1

 ヒノキの葉書づくりに取り組みました。旭高原からの葉書が届くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.2 野外教育活動(キャンプ)第2日 謎解きクイズラリー(5年生) その2

 室内で謎解きクイズラリーに取り組みました。グループで協力してミッションをクリアしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.2 野外教育活動(キャンプ)第2日 謎解きクイズラリー(5年生) その1

 室内で謎解きクイズラリーに取り組みました。グループで協力してミッションをクリアしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.2 野外教育活動(キャンプ)第2日 朝食(5年生)

 みんなでおいしく朝食をいただきました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.1 野外教育活動(キャンプ)部屋長会

一日を振り返り、明日の連絡をしました。今日の活動は、全て予定通り行うことができました。皆、元気に一日を終えました。本日の更新は、これで終了とします。ありがとうございました。
画像1 画像1

9.1 野外教育活動(キャンプ)第1日 キャンプファイヤー(5年生) その3

キャンプファイヤー、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.1 野外教育活動(キャンプ)第1日 キャンプファイヤー(5年生) その2

 キャンプファイヤーの様子です。火を囲んで、友情を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

相談窓口一覧

異常気象時(大雨や雷雨等)における登下校について

Chromebookについて

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153