最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:65
総数:692075
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

6.22 授業の様子(5年生)

 体育の授業で、バスケットボールの試合をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.18 授業の様子(5年生)

 図工の授業で、「立ち上がれ!ワイヤーアート」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.17 授業の様子(5年生)

 算数の授業で、「あまりの大きさ」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.16 授業の様子(5年生)

 理科の授業で、「メダカの育ち方」をノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.15 授業の様子(5年生)

 体育の授業で、バスケットボールのシュート練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.14 授業の様子(5年生)

 英語の授業で、デジタル教科書の動画を視聴しながら、英会話の聞き取り練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 授業の様子(5年生)

 図工の授業では、「立ち上がれ!ワイヤーアート」の単元で、針金の特徴を生かした立たせ方を考え、そこから思い付いた形を基に立体に表すための作品の構想を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10 授業の様子(5年生)

 1・2年生からもらった花や野菜の苗を分けて持ち帰る準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.9 メダカの学校(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、メダカのたんじょうについて学習しています。今週からは、5年生の教室前のろう下で、メダカのお世話が始まりました。子どもたちは、メダカに興味津々で、休み時間になると水そうをのぞき込む姿が見られます。
 今後は、子どもたちが準備したペットボトルでメダカを飼って、観察できます。大切に育てましょうね。

6.9 授業の様子(5年生)

 国語の授業では、新出漢字を確認しました。
 社会の授業では、日本各地の気候の特徴を動画も見ながら調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.8 授業の様子(5年生)

 家庭科の授業で、布の裁ち方について、動画を見ながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.5 朝の会の様子(5年生)

 英語の授業で、各月の言い方を確認しながら、発音練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.4 授業の様子(5年生)

 社会の授業で、「キャベツづくりの工夫」についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.3 授業の様子(5年生)

 社会の授業では、「嬬恋村のキャベツづくりの工夫」について調べていました。
 国語の授業では、「和語・漢語・外来語」について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.2 授業の様子(5年生)

 図工の授業では、6年生の作品を参考にしながら、自分の絵をどのようによりよくするかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.1 国語(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で本文を読み、内容の要旨をまとめる活動をしました。今まで読み取った、段落ごとの内容の要点をおさえながら、150字〜180字程度にまとめることができました。

5.31 授業の様子(5年生)

 英語の授業で、「When is your birthday?」「My birthday is ・・・」の英会話に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.28 授業の様子(5年生)

 国語の授業では、「言葉の意味で分かること」の段落ごとの要約を行いました。
 算数の授業では、「○○は ○○の □倍」の計算の仕方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.27 授業の様子(5年生)

 算数の授業で、花壇の面積を求める方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26 授業の様子(5年生)

 理科の授業では、「種子の発芽と成長」の実験結果をまとめていました。
 国語の授業では、「言葉の意味が分かること」の文章の構成を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

学校案内

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

Chromebookについて

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153