最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:180
総数:695928
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

5.14 授業の様子(5年生)

 社会の授業では、日本の領土・領海などについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.13 授業の様子(5年生)

 国語の授業では、「きいて きいて きいてみよう」の単元で、報告文を作りました。
 英語の授業では、「What would you like?」の単元で、プリント学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.12 授業の様子(5年生)

 算数の授業やQ−Uアンケートに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.11 授業の様子(5年生)

 家庭科の授業で、お茶の作り方について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.10 授業の様子(5年生)

 担任が交代しての道徳の授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.10 立体の体積(5年生)

画像1 画像1
算数の授業で、複雑な形の立体の体積について学習しました。いろいろな考え方が出て、いろいろな式で問題を解く子がいました。どのように解いたか、図に補助線を入れながら、解説することができました。

5.8 先週の思い出 その6

 GWあけの2日間、一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.8 先週の思い出 その3

 GWあけの2日間、一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.7 授業の様子(5年生)

 理科や体育の授業を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.6 授業の様子(5年生)

 書写の授業では、習字で「草原」という字に挑戦しました。
 算数の授業では、体積の単位について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.30 図工の授業(5年生)

 写生大会の下書きを描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.26 今日の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業の様子です。

4.25 先週の思い出(5年)その3

 4/19(月)〜4/23(金)の学校での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 先週の思い出(5年)その2

 4/19(月)〜4/23(金)の学校での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 先週の思い出(5年)その1

 4/19(月)〜4/23(金)の学校での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.23 授業の様子(5年生)

 国語や理科の授業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.21 なまえつけてよ(5年生)

 国語の授業では、「なまえつけてよ」という物語の学習をしています。
本日は、登場人物の人物像を考えたり、心情の変化について文章でまとめたりしました。
近くの席の人との意見交換や、学級で出されたさまざまな考え方によって、全員で学びを深めることができましたね。
 毎日の音読の宿題でも、登場人物の人物像や心情を考えながら読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.20 国語と家庭科の授業の様子(5年生)

 どの授業にも集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.19 国語の授業の様子(5年生)

 登場人物の心情の変化について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.18 先週の思い出(5年生)

 家庭科や算数、社会の授業に頑張って取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153