最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:92
総数:692994
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

8.27 小物入れを作っています!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期から夏休みにかけて一生懸命練習してきた裁縫。
今回の授業で今まで練習した技を使って『小物入れ作り』に挑戦しました!

小さなフェルトを使って,小物入れを作ります。

玉止め,玉結びをして……
ボタンを縫い付けて……
ししゅうをしたり,模様をつけたりして……
周りをかがりぬいでくっつけて……

いろいろな技を確認しながら作業をしました♪
完成するのが楽しみだね☆

8.26 たてわり遊び♪(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の5時間目は『たてわり遊び』がありました♪

はんかち落としをしたり,絵しりとりをしたり,犯人はだれだゲームをしたり,……
いろいろな遊びをしてどの子も楽しく参加できたようです☆

高学年として低学年の子たちをサポートできていたのではないかな,と思います。
これからも6年生の手助けをしつつ,楽しく参加できるようにしようね!

8.25 高学年の一員として……(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は夏休みに借りた本を返しに行きました!

今までは先生がやっていた返却の手続き。
今回は図書委員の子たちが手続きをしてくれました♪

手続きもスムーズ!
棚に戻すのもスムーズ!

『高学年』として成長した姿が見られて,とっても嬉しかったです☆

8.25 2学期スタート!!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から始まった2学期。
朝からとっても暑くて大変ですが……
子どもたちは元気にがんばっています!

水分補給をしっかりして,元気に2学期を過ごしていこうね♪


*写真は久しぶりに会ったクラスの仲間と遊んだ様子です☆

8.7 とってもよくがんばりました☆(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で長かったような,短かったような1学期もおしまいです!

手洗いをしっかりしたり……
マスクを常につけていたり……
消毒をこまめにしたり……
いろいろと大変なことも多かったと思います。

そんな中でも子どもたちは元気に登校することができました♪

明日からは少し短いですが,やっと夏休みです☆
外出や旅行は難しいかもしれませんが,普段できないことにもチャレンジして,たくさん思い出を作ってくださいね!!

8/24(月)に,思い出いっぱいで笑顔で登校してきてね!

〜保護者の皆様〜
6月の学校再開からの約2か月間,多くの面でご支援・ご協力をいただき本当にありがとうございました。
2週間後,また,元気な子どもたちに会えるのを心待ちにしています!

8.6 ありがとうございました!(5年生)

画像1 画像1
一昨日からの3日間,個人懇談会ありがとうございました。
短い時間でしたが,いろいろな話ができ良かったなぁと感じています!

教室や廊下に飾ってあった花は,休校中から学年園で育てていた「百日草」です。
切り花として飾れるほど,元気に大きく育っています♪

8.6 新しいぬい方にチャレンジ!!その2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後の家庭科の時間。
今日は「ボタンつけ」にも挑戦しました♪

「かがりぬい」と同じで,簡単にできそうでしたが……

やっぱり,気がついたら針と糸がからまっていたり……
やっぱり,気がついたら針から糸がぬけていたり……
気がついたら,ボタンが変な方向にゆがんでいたり……

こちらもまだまだ練習が必要そうです……。
もうすぐ夏休み!
ぜひ,1学期に習ったいろいろな「さいほうの基礎」を復習しておいてくださいね♪

8.6 新しいぬい方にチャレンジ!!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期最後の家庭科の時間。
今日は「かがりぬい」に挑戦しました♪
布のはしをくるくる針を回しながらぬっていきます。

あれ!?簡単……!?と思っていたら……

気がついたら針と糸がからまっていたり……
気がついたら布が1枚になっていたり……
気がついたら針から糸がぬけていたり……

まだまだ練習が必要そうです……。
もうすぐ夏休み!
ぜひ,1学期に習ったいろいろな「さいほうの基礎」を復習しておいてくださいね♪

8.3 大きくしてみると……(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の理科の時間に「顕微鏡」を使っていろいろなものを拡大してみてみました♪
初めに使い方の注意をしっかり聞いてから,自分たちで身の回りの物も見てみました!

学校にあるいろいろな植物の「花粉」などを見たり……
えんぴつの芯を拡大してみたり……
キーホルダーや定規などを拡大してみたり……
自分たちの髪の毛を拡大してみたり……

それぞれが考えていろいろなものを観察していました☆
たったの10倍や20倍でしたが,いつもとは違う世界を見られたね!

2学期にはもっともっと拡大した世界も見る予定です♪
お楽しみに〜〜!

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

学校の概要

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153