最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:92
総数:692989
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

5.29 分散登校,終了!(5年生)

今日でそれぞれ2日ずつの分散登校が終わりました。

久しぶりの学校……。
久しぶりの教室……。
久しぶりの友達……。
久しぶりの授業……。

どれも久しぶりで,なんとなく緊張している様子でしたが,笑顔もたくさん見られてうれしく思います♪

来週からはいよいよ通常授業がスタートします。
手洗いやマスク着用など,感染予防を心がけて,元気に楽しく生活していこうね☆

----------

昨日今日と,理科の実験の準備をしました♪
来週,どうなっているかが楽しみだね〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5.28 やってみよう!その23(5年生)

画像1 画像1
5年生のみなさん,昨日の問題は挑戦できましたか……??
答えは下の『正解は』をクリックしてみてね♪

----------

さて,今日は国語の問題です!!

----------

*問題1
国語の教科書を準備しよう☆

*問題2
表紙をめくって『銀河』を読もう☆
何回も読んで,見ないで言えるようにしてみてね♪

*問題3
教科書p.14〜15の『かんがえるのって おもしろい』を読もう☆
これも何回も読んで,見ないで言えるようにしてみてね♪

*問題4
教科書p.17〜の『なまえつけてよ』を読もう☆
登場人物や,どんな話なのかを確認しておいてね♪

----------

ぜひ,挑戦してみてくださいね♪

----------

★『北野府』『新田』『小原』の人
明日29日の準備をきちんとしよう☆
前回忘れたものがあった人は,次回きちんと持ってきてね♪

★『南野府』『将監』『高野島』の人
6月1日の準備をきちんとしよう☆
忘れものがないように,きちんと確認してね♪

----------

↓昨日の答えはこちら↓

正解は

5.27 やってみよう!その22(5年生)

画像1 画像1
5年生のみなさん,昨日の問題は挑戦できましたか……??

分散登校1日目はどうでしたか……??
家庭学習の日は,体をしっかり休めつつ,規則正しい生活をしてね☆

----------

さて,今日は理科の問題です!!

----------

*問題
5月の初めに花だんにまいた種から,芽が出てきました♪
○1〜○3まで,それぞれどの花の芽か分かるかな…??

↓前回のヒントの記事はこちら↓
5.14 やってみよう!その13(5年生)

----------

ぜひ,挑戦してみてくださいね♪
答えはまた明日……!!

----------

★『南野府』『将監』『高野島』の人
明日28日の準備をきちんとしよう☆
前回忘れたものがあった人は,忘れずに持ってきてね♪

★『北野府』『新田』『小原』の人
明後日29日の準備をきちんとしよう☆
今日忘れたものがあった人は,次回きちんと持ってきてね♪

5.26 やってみよう!その21(5年生)

画像1 画像1
5年生のみなさん,昨日の問題は挑戦できましたか……??
規則正しい生活を心がけて生活していこうね☆

----------

さて,今日も昨日に引き続き新型コロナウイルスについての問題です!!

----------

*問題1
★『北野府』『新田』『小原』の人
明日27日の準備をきちんとしよう☆
忘れものがないように,きちんと通信を確認してね♪

★『南野府』『将監』『高野島』の人
明後日28日の準備をきちんとしよう☆
今日忘れたものがあった人は,次回きちんと持ってきてね♪

*問題2
金曜日の問題のように,規則正しい生活をしよう☆
5.22 やってみよう!その19(5年生)

*問題3
下のリンクをクリックして,『新型コロナウイルス』について勉強してみよう☆
『新型コロナウイルス』についてのニュースや動画がみんな用に,分かりやすくのっているよ♪

↓『新型コロナウイルスについて』↓
https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k1001229322100...

----------

ぜひ,挑戦してみてくださいね♪

----------

★明日登校の『北野府』『新田』『小原』のみなさん
 元気に笑顔で,安全に気をつけて登校してくださいね♪

5.23 やってみよう!その20(5年生)

画像1 画像1
5年生のみなさん,金曜日の問題は挑戦できましたか……??
規則正しい生活を心がけて生活していこうね☆

----------

さて,今日は明日からの分散登校に向けての問題です!!

----------

*問題1
4月の学年通信や,この前の家庭訪問で配った手紙を見て,明日と明後日の分散登校の準備をきちんとしよう☆

*問題2
金曜日の問題のように,規則正しい生活をしよう☆
5.22 やってみよう!その19(5年生)

*問題3
下のリンクをクリックして,『新型コロナウイルス』について勉強してみよう☆
みんな用に,分かりやすい動画になっているよ♪

↓『新型コロナウイルスについて』↓
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus...

----------

ぜひ,挑戦してみてくださいね♪

----------

★明日登校の『南野府』『将監』『高野島』のみなさん
 元気に笑顔で,安全に気をつけて登校してくださいね♪

5.22 やってみよう!その19(5年生)

画像1 画像1
5年生のみなさん,昨日の問題は挑戦できましたか……??
なかなか外に出られないかもしれないけれど,できるはんいで体を動かそうね☆

----------

さて,今日は来週の分散登校に向けての問題です!!

長い休校期間,規則正しく生活できているかな……??
夜おそくまでゲームをしたり,動画を見たり,テレビを見たり……
ついつい夜更かしをしている子も多いかもしれません。

今まで規則正しい生活が出来ていた人も,「しまった!」という人も,今日から少しずつ生活リズムを戻して,学校生活再開に向けて体の調子もリズムも整えていこう♪

無理のないように,家の人と相談しながらやってみてね♪

----------

*問題1
時計やタイマーを活用して,できるだけ学校と同じように生活をしてみよう☆

 ★自分で時間割を決めて,時間内は集中して取り組めるようにしてみよう!
 ★ふだん学校にいる時間はゲームや動画視聴はできるだけしないようにしてみよう!
 ★勉強だけじゃなくて,本を読んだり,体を動かしたり,内容を工夫してみよう!

*問題2
今日の夜から,いつもの決まった時間にねよう☆
9時にはねられるといいね♪おそくても10時にはねられるように……

*問題3
明日の朝は,学校に行くつもりでいつもの決まった時間に起きよう☆
起きたらしっかり朝ごはんを食べてね♪

*問題4(家の人と相談してやってね!)
いつも学校に行く時間に,外に出て体を動かしてみよう☆
家の人といっしょに学校まで散歩してみるといいかも……??


下のリンクをクリックすると,『早ね早起きをしよう』という動画があるよ!
ぜひ見て勉強してみてね☆

↓『早ね早起きをしよう』↓
http://www.nhk.or.jp/tokushi/smangold/?das_id=D...

----------

ぜひ,挑戦してみてくださいね♪

5.21 やってみよう!その18(5年生)

画像1 画像1
5年生のみなさん,昨日の問題は挑戦できましたか……??
学校が再開するまであと少し……
できるだけご飯の準備の手伝いをして,調理の仕方になれておいてね☆

----------

さて,今日は『体育』の問題です!!
●必ず家の人に相談して,許可をもらってからやってね!

----------

*問題1
なわとびを準備して,人にぶつからないところでなわとびにチャレンジしてみよう☆


*問題2
自分の好きな曲を流しながら,曲に合わせていろいろなとび方に挑戦してみよう☆

*問題3
下のリンクをクリックすると,『二重とび』のコツなどが分かるよ!
ぜひ見て勉強してみてね☆

↓『二重とびのコツ動画』↓
http://www.nhk.or.jp/taiiku/harikiri/?das_id=D0...

----------

ぜひ,挑戦してみてくださいね♪

5.20 やってみよう!その17(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生のみなさん,昨日の問題は挑戦できましたか……??
学校が再開するまでにきちんと絵の具セットの整理をしておいてね☆

----------

さて,今日は『家庭科』の問題です!!
●必ず家の人に相談して,許可をもらってからやってね!

----------

*問題1
家庭科の教科書を準備して,p.17の『調理用具のあつかい方』を読んでみよう☆

*問題2
教科書のp.18〜21を参考にして,野菜やたまごをゆでてみよう☆
お昼ごはんやばんご飯の準備のお手伝いをしてみてもいいね♪

◎先生たちには「5分」のゆでたまごが人気でした〜◎

*問題3
下のリンクをクリックすると,『ゆでる調理』のコツなどが分かるよ!
ぜひ見て勉強してみてね☆

↓『ゆでる調理のコツ動画』↓
http://www.nhk.or.jp/katei/kateika/

----------

ぜひ,挑戦してみてくださいね♪

5.19 やってみよう!その16(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生のみなさん,昨日の問題は挑戦できましたか……??
学校が再開するまでに少しでもリコーダーの練習をしてみてね☆

----------

さて,今日は『図工』の問題です!!

----------

*問題1
絵の具セットを準備して,中身のチェックをしよう☆

 ・絵の具は全色そろっているかな?
 ・筆に絵の具がついたままになってないかな?
 ・パレットや筆洗はきれいに洗っておこう!
 ・新しい新聞紙は入れてあるかな?
 ・名前と学年の確認はきちんとしてあるかな?

チェックできたら,きちんと片づけておいてね♪

*問題2
図工の教科書のp30〜31とp.62を読んでみよう☆
学校が再開したら,このページの『立ち上がれ!ワイヤーアート』からスタートする予定です!

*問題3
下のリンクをクリックすると,針金の使い方や切り方のコツなどが分かるよ!
ぜひ見て勉強してみてね☆

↓『針金の使い方や切り方のコツ動画』↓
http://www.nhk.or.jp/zukou/kiminara/?das_id=D00...

----------

ぜひ,挑戦してみてくださいね♪

5.18 やってみよう!その15(5年生)

画像1 画像1
5年生のみなさん,金曜日の問題は挑戦できましたか……??
みんなの身の回りには,どんな英語がかくれていたかな……??

----------

さて,今日は『音楽』の問題です!!

----------

*問題1
リコーダーを準備して,4年生までに習った曲をふいてみよう☆

*問題2
前回,前々回の『音楽』のときにもあった,『茶色のこびん』の練習をしよう☆
もうふけるようになったかな……??

★『茶色のこびん』の階名があるよ★
4.20 探してみてね!その9(5年生)

*問題3
下のリンクをクリックすると,リコーダーのふき方のコツが分かるよ!
ぜひ見て勉強してみてね☆

↓『リコーダー ふき方のコツ動画』↓
その1
http://www.nhk.or.jp/ongaku/bravo/?das_id=D0005...

その2
http://www.nhk.or.jp/ongaku/bravo/?das_id=D0005...

----------

ぜひ,挑戦してみてくださいね♪

5.15 やってみよう!その14(5年生)

画像1 画像1
5年生のみなさん,昨日の問題は挑戦できましたか……??
まだ芽は出てないけど,これからも観察していこうね☆

----------

さて,今日は『英語』の問題です!!

----------

*問題1
前回の英語の「やってみよう!」の記事を参考にして英語用のノートを作ろう☆
(英語用のノートがある人はそっちを使ってね♪)

↓前回の記事はこちら↓
4.28 やってみよう!その5(5年生)

*問題2
身の回りをよ〜く見わたして,英語で書いてあるものを見つけよう☆
見つけられたら,大文字や小文字など大きさに気をつけて英語ノートに書き写そう!

*問題3
『問題2』で書いた英語を,『全部大文字』や『全部小文字』に書きかえてみよう☆

*問題4
下のリンクをクリックすると,みんな大好き『パプリカ』の英語バージョンが流れるよ♪
練習用の動画もあるから,ぜひ英語で歌ってみるのに挑戦してね☆

↓『パプリカ 英語バージョン』↓
https://www.nhk.or.jp/school/paprika/origin/sin...

----------

ぜひ,挑戦してみてくださいね♪

5.14 やってみよう!その13(5年生)

画像1 画像1
5年生のみなさん,昨日の問題は挑戦できましたか……??
きっとみんななら名たんていのようにすいりできたよね☆

----------

さて,今日は『理科』の問題です!!

----------

今週,学年の花だんに花の種をまいたよ!
4年生の時は「ツルレイシ」を育てたけれど,今年は……??

*問題1
写真の○1〜○3の種は一体何の花の種でしょう??
ヒントを参考にして考えてみてね☆

★ヒント★

○1の種は……
夏になると花がさくよ。【緑のカーテン】によく使われるよ。
『ア○○○』,知ってるかな??

○2の種は……
【長い期間花がさく】のが特ちょうだよ。いろいろな色や形の花がさくよ。
『ひ○○○○○○』,知ってるかな??

○3の種は……
黄色やオレンジ色の花がさくよ。【この花の名前の曲が有名】になったよ。
『マ○○○○○○』,知ってるかな??

----------

ぜひ,挑戦してみてくださいね♪
正解は

5.13 やってみよう!その12(5年生)

画像1 画像1
5年生のみなさん,昨日の問題は挑戦できましたか……??
地球儀のそれぞれの部分の名前を覚えておいてね☆

----------

さて,今日は『算数』の問題です!!
名たんていになって,すいりしてね♪

----------

*問題1
『4年生の算数の教科書』を探そう☆


*問題2
p.102の4人の男の子がそれぞれ だれなのか,表を完成させてすいりしよう☆
きちんと4人の名前がすいりできるかな……??

*問題3
p.103の5人の女の子がそれぞれ だれなのか,表を完成させてすいりしよう☆
きちんと5人の名前がすいりできるかな……??

----------

ぜひ,挑戦してみてくださいね♪
正解は

5.12 やってみよう!その11(5年生)

画像1 画像1
5年生のみなさん,昨日の問題は挑戦できましたか……??
面白い落語があったら,学校が再開してから教えてね♪

----------

さて,今日は『社会』の問題です!!
教科書p.9を参考にして答えてみてね☆

----------

*問題1
写真の道具の名前は何でしょう……?


*問題2
写真の□に説明されている部分の名前は何でしょう……?


*問題3
インターネットが使える人は,下のリンクをクリックして,動画を見てみよう!
詳しく説明してくれるよ♪
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

----------

ぜひ,挑戦してみてくださいね♪
正解は

5.11 やってみよう!その10(5年生)

画像1 画像1
5年生のみなさん,金曜日の問題は挑戦できましたか……??
できるはんいで体を動かしてみてくださいね☆

----------

さて,今日は『国語』の問題です!!

----------

*問題1
教科書p.154,155,を読んで『落語』について知ろう☆


*問題2
p.155の「落語のしぐさ」をマネしてみよう☆
上手にできるかな……??

*問題3
p.274,275の落語の一部分を声に出して読んでみよう☆

*問題4
インターネットが使える人は,「じゅげむ」や「まんじゅうこわい」など,『落語』を検索して実際に話しているのを見てみよう☆

下のリンクをクリックすると,『じゅげむ』の動画が見れるよ!
https://www.nhk.or.jp/kokugo/classic/?das_id=D0...

●写真は図書館にあった『落語』の絵本です♪
 学校が再開したら,ぜひ読んでみてね!

----------

ぜひ,挑戦してみてくださいね♪

5.8 やってみよう!その9(5年生)

画像1 画像1
5年生のみなさん,昨日の問題は挑戦できましたか……??
休校中,たくさん家のお手伝いをしてくださいね☆

----------

さて,今日は『体育』の問題です!!
●必ず家の人に相談して,許可をもらってからやってね!

----------

*問題1
写真は毎年使っている「なわとびチャレンジカード」です。
人にぶつからないところでなわとびにチャレンジしてみよう☆


*問題2
好きな音楽に合わせて踊ってみよう☆
歌詞のイメージに合わせた動きにしたり,曲の雰囲気に合わせた動きにしたり,自分なりの動きで表現してみてね♪

◎下のリンクをクリックすると,みんな大好き『パプリカ』が流れるよ♪
https://www.nhk.or.jp/school/paprika/

----------

ぜひ,挑戦してみてくださいね♪

5.7 やってみよう!その8(5年生)

画像1 画像1
5年生のみなさん,前回の問題は挑戦できましたか……??
こいのぼりだけでなく,ぜひいろいろなものを折ってみてくださいね☆

----------

さて,今日は『家庭科』の問題です!!
●必ず家の人に相談して,許可をもらってからやってね!

----------

*問題1
教科書p.8〜9を読んで,自分の家の台所探検をしてみよう☆
料理をするのに使う道具にはどんなものがあるかな……??


*問題2
教科書p.10〜11をよく見て,お湯をわかしてお茶を入れてみよう☆
◎写真のように,『きゅうす』や『茶葉』があればお茶を入れてみてね!
◎『きゅうす』や『茶葉』がなければお湯をわかして料理の手伝いをしてみてね!

----------

ぜひ,挑戦してみてくださいね♪

5.1 やってみよう!その7(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生のみなさん,今日から5月です!
気分も新たに元気に生活してくださいね♪

昨日の問題は解けましたか……??
基本的な音楽記号はしっかりできるようにしておこうね☆

----------

さて,今日は『図工』の問題です!!

----------

*問題1
折り紙を準備して,いろいろな形を折ってみよう☆

↓下のリンクをクリックすると写真の『こいのぼり』の折り方がのってるよ♪
https://www.origami-club.com/season/5/koinobori...

↓下のリンクをクリックすると写真の『つる』の折り方がのってるよ♪
https://www.origami-club.com/traditional/r&w2/i...

↓下のリンクをクリックするといろいろな折り紙の折り方がのってるよ♪
https://www.origami-club.com/index.html

----------

ぜひ,挑戦してみてくださいね♪

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

学校の概要

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153