最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:180
総数:695931
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

5.31 クロムブックを使いました。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロムブックの使い方を学びました。ログインや投稿の方法を確認しました。先生に教えてもらいみんなで確認したので、できるようになりました。

5.24 国際交流(4年生)

 国際交流で、ニュージーランドのマオリ文化について学びました。ハカダンスの体験では、動きだけでなく顔の表情も意識して踊ることができましたね。最後には、たくさん質問をしてニュージーランドの文化に触れる良い時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.22 いろいろ頑張っています!(4年生)

 国語では、お世話になっている先生方にインタビューをしています。班で協力して上手にお話を聞いてメモすることができました。次回は、班ごとに聞いてきたことをみんなに伝えます。上手に伝えられるように頑張りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20 ツルレイシの観察(4年生)

 理科の学習で、ツルレイシを育てています。大分成長してきて、本葉やまきひげの様子も観察することができましたね。高さを測った子どもからは、「21cmもある!」と感動する声が聞こえてきました。
 明日は、植え替えをします。さらなる成長が、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.16 わすれられない気持ち(4年生)

 図工では、わすれられない気持ちの絵を描いています。水分の量や、背景の色に気をつけながら、1つ1つ丁寧に絵具で色塗りをすることができましたね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.10 エコってなに?!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は総合的な活動の時間に「エコ」について調べています。
 自分の考える「エコ」なことを話し合い、調べています。インターネットの検索の仕方も学び、自分で言葉を選んで調べることができました。

5.9 漢字(4年生)

 4月から漢字の学習に一生懸命取り組んでいます。今日の漢字小テストでは、満点を取るだけでなく、1つでも多くの熟語を書こうと、最後の1秒まで真剣な姿が見られました。休み時間には、新出漢字のチャレンジで大行列。毎日、本当によく頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 1日の気温の変化を調べたよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の「天気と1日の気温」で、晴れの日の気温の変化を温度計で測りました。グループで協力して、1時間ごとに外に出て測ることができました。
 次は、くもり・雨の日の気温を測る予定です。
 気温の変化を折れ線グラフにまとめるのが楽しみですね。

5.1 テスト(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生になって、初めてのテストがありました。算数の一億をこえる数の学習で、計算や位の間違いがないように、何度も見直しをして取り組むことができましたね。集中して、よくがんばりました。

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

家庭配布文書

学校評価

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

教育目標

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

沿革史

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153