最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:180
総数:694023
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

7.26 1学期の思い出(4年生)その1

 高学年となって4ヶ月。様々な場面で、様々な学習に取り組み、顔つきもよりしっかりとしてきました。これからも、様々なことの挑戦しながら、自分自身を広げたり深めたりしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.20 1学期頑張りました!!(4年生)

 今日は、1学期の終業式でした。校長先生からのお話や夏休みの生活についてのお話を、みんな真剣に聞くことができました。
 1学期、みんなよく頑張りました!!!これからの長い夏休み、健康や交通安全に気を付けて、楽しく過ごしてくださいね。2学期からも元気いっぱい笑顔いっぱい頑張っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

7.19 算数の時間(4年生)

画像1 画像1
 小数の足し算(筆算)の練習をしています。
 位取りや小数点の位置に気をつけながら計算することができました。

7.15 音楽(4年生)

画像1 画像1
音楽の授業でサウンドオブミュージックの映画を見ながら、「エーデルワイス」をいっしょに歌ったり、リコーダーで吹いたりしました。

7.14 夏休みの本を借りたよ(4年生)

夏休みに読む本を2冊借りました。借りた後は静かに本を読みました。
夏休みが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.12 授業の様子(4年生)

先生の話をしっかりと聞いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.11 国語の授業(4年生)

画像1 画像1
国語の授業で、夏の言葉を学びました。そのあとは、夏にかかわる俳句を考えました。みんな真剣に考えることができました。

7.8 都道府県の漢字を練習しよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では、社会で47都道府県の場所を覚えて漢字で書けるように学習します。それとタイアップして、国語でも都道府県の漢字を学習します。いろいろな教科で繰り返し行うことで定着を図っていきましょう。

7.7 図工「つなぐんぐん」(4年生)

 今日の図工は「つなぐんぐん」。新聞紙をくるくるまいて・・・つなげて・・・どうするとうまくいくかな?と、いろいろなつなぎ方をためしながら、班で協力して思い思いの作品づくりに取り組みました。
 みんな笑顔で、楽しそうにつくる姿が印象的ですてきでした!1学期ものこりわずか。みんな仲良く楽しく過ごそう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.6 学校全体のために(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度すぐ使えるようにプランターを洗いました。担当教室の掃除もしっかりと取り組んでいます。

7.5 社会(4年生)

粗大ごみや不燃ごみについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.4 ろうか作品展 その2(4年生)

ろうかには、図工の作品「コロコロガーレ」が飾ってあります。一人一人の工夫と思いが伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.1 今日も1日頑張りました!(4年生)

 今日は、グループトークがありました。朝からとても暑い1日のスタートでしたが、みんな本の世界にひきこまれていました。
 また、昼放課には校内をまわり、エコ活動を行いました。少し緊張した様子も見られましたが、みんなよく頑張りました!これからも、いろいろなことに積極的に取り組んでいきましょう!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.30 アートカードで・・(4年生)

アートカードを使って鑑賞しました。
今日は、似ているカードを選んでその理由を説明しました。みんな楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.29 夏の生物(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏の植物や生き物についての学習をしました。動画で学習した後に、桜やツルレイシの観察をしました。春との違いを確認することができました。

6.28 社会テスト(4年生)

 昨日は社会テストがありました。とても暑い1日でしたが、暑さに負けず、みんな真剣に取り組んでいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6.27 水泳の授業もしっかりと(4年生)

先週の水泳の授業では、きまりを守って楽しく行うことができました。
今週も2回目の授業があります。楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.24 算数の授業(4年生)

 「1億をこえる数」の単元テストに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.23 エコ活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は児童朝礼で、4年生のエコ活動についての発表がありました。エコ活動についての説明を劇で伝えました。

6.22 押し縮められた空気は・・・(4年生)

押し縮められた空気はどうなるのだろうか。学習したことをノートにまとめました。
当ててもよい場所や、人には当てない約束を確認した後、実際に試してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

相談窓口一覧

異常気象時(大雨や雷雨等)における登下校について

Chromebookについて

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153