最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:53
総数:694157
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

12.14 社会と算数の授業(4年生)

社会では、Chromebookで調べながら愛知県の自慢かるたを作りました。算数では、生活の中でがい算を使う方法とそのよさをみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.13 理科の授業(4年生)

先週は、温度の違いによって空気の体積はどうなるかを実験しました。今日は、温度の違いによって水の体積がどうなるかを調べる方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.10 国語の授業(4年生)

「プラタナスの木」に出てくるおじいさんについて、みんなで意見を出し合って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 体育の授業(4年生)

4分間走に取り組みました。それぞれの目標タイムに向かって頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.8 台上前転に挑戦 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は体育でとび箱に挑戦しています。今日はたくさんある技の中で台上前転に取り組みました。とび箱の上で前転をするということで、緊張している様子でしたが、勇気を振り絞り、挑戦する姿を多く見ることができました。

12.8 理科の授業(4年生)

 「空気の温度が変わると空気の体積はどうなるだろうか」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.7 算数の授業(4年生)

 「がい数の表し方を考えよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.6 アルコールランプの使い方(4年生)

アルコールランプの正しい使い方を知り、実際に火をつけたり、消したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.3 国語の授業(4年生)

 「プラタナスの木」を読んだ初発の感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.2 体育の授業(4年生)

 とび箱の「抱え込みとび」に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.1 図画工作の授業(4年生)

 題材「まぼろしの花」で、「感じたことが伝わるように色をぬろう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 算数の授業(4年生)

新聞紙で1平方メートルを作り、その大きさを体感しました。みんなで作った1平方メートルを並べるとどのくらいの大きさになるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.29 書写の授業(4年生)

 「文字の大きさに気をつけて、字形を整えて書こう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.26 算数の授業(4年生)

 「面積を計算して求める方法を考えよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.25 国語の授業(4年生)

いろいろな慣用句について知り、実際にその意味を国語辞典で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.24 国語の授業(4年生)

 「漢字の広場」の内容を使って、「漢字ビンゴ」を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.20 学習発表会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2〜4時間目に学習発表会を行いました。国語で学習した「伝統工芸のみりょくを伝えよう」から、自分たちで調べた日本全国の伝統工芸について発表しました。
 また、2学期から使っているChromebookを活用して、発表用の資料をスライドで作成してそれを見せながら発表を行いました。
 それぞれの伝統工芸のみりょくが伝わる内容でした。

11.19 保健の授業(4年生)

 「体がよりよく成長するために必要なことを知ろう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.18 理科の授業(4年生)

骨と筋肉のはたらきについて、模型を使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.17 立ち上がれねんど(4年生)

図工では、20cm以上の立体の作品を作りました。のし棒で伸ばしたり、かきべらで切り出したりしながら取り組みました。作品カードを作るために、Chromebookで写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウィルス関連

学校案内

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153