最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:183
総数:691779
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

11.20 学習発表会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2〜4時間目に学習発表会を行いました。国語で学習した「伝統工芸のみりょくを伝えよう」から、自分たちで調べた日本全国の伝統工芸について発表しました。
 また、2学期から使っているChromebookを活用して、発表用の資料をスライドで作成してそれを見せながら発表を行いました。
 それぞれの伝統工芸のみりょくが伝わる内容でした。

11.19 保健の授業(4年生)

 「体がよりよく成長するために必要なことを知ろう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.18 理科の授業(4年生)

骨と筋肉のはたらきについて、模型を使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.17 立ち上がれねんど(4年生)

図工では、20cm以上の立体の作品を作りました。のし棒で伸ばしたり、かきべらで切り出したりしながら取り組みました。作品カードを作るために、Chromebookで写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.16 スライドを作りました(4年生)

Chromebookの「スライド」の機能を使って、アニメーションを付けて画面を動かすことができることを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.15 音楽の授業(4年生)

感染対策をきちんとしながら、リコーダーを演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.12 算数の授業(4年生)

 「図を使って、式の意味を説明しよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.11 社会科の授業(4年生)

 「伝統工芸についてまとめよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.10 図画工作の授業(4年生)

 題材「言葉から形、色」で、「がんばったところを振り返り、友達の作品のよいところを見つけよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.9 保健の授業(4年生)

思春期の体の変化を、模型や絵を使いながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.8 書写の授業(4年生)

 自分が好きな秋の短歌を選んで、「文字の大きさと配列に気をつけて書こう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.5 社会の授業(4年生)

社会の授業では、昔のものを調べる学習に入りました。Chromebookを使って映像を見ながら学習しています
画像1 画像1
画像2 画像2

11.4 算数の授業(4年生)

 「式の計算の順序」について、みんなで確認しながら、練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 算数の授業(4年生)

一つの式に表して計算することに取り組みました。少し工夫をすることで、より速く正確に計算することができるよさを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 算数の授業(4年生)

 「言葉の式」の単元で、「1つの式で計算する方法を考えよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.29 セルフディフェンス(4年生)

 いじめをなくそうというお話とともに、不審者と遭遇してしまったときの対処法として、いかに逃げるかというやり方を実践を交えながら教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.28 理科の授業(4年生)

雨水のしみこみ方は、つぶの大きさによって違うことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 国語の授業(4年生)

 「ごんぎつね」の「ごん」と「兵十」の気持ちの移り変わりをグラフに表しながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.26 国語の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「ごんぎつね」の授業です。どの子もしっかりと取り組んでいました。

10.25 音楽の授業(4年生)

のびやかな声で「とんび」を歌いました。感染症対策をきちんとしながら、少しずつ活動を戻していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新型コロナウィルス関連

学校案内

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153