最新更新日:2024/06/14
本日:count up75
昨日:180
総数:694096
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

1.29 エコ活動(4年生)

 開明小エコレンジャーとして、6月からで取り組んだエコ活動は、1月で終わりになります。
 今日は、協力してもらった全校の学級に、感謝状を渡しに行きました。4年生の代表として、感謝の気持ちをしっかりと伝えられるように、何度も練習する姿は真剣そのもの。本番は、緊張した様子でしたが、一生懸命伝えることができました。がんばりましたね。
 リサイクル紙の回収は、2月以降も続けていきます。エコ活動は終わりますが、自分たちにできることをこれからも続けていきまししょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.28 自分で考えて みんなで考えて(4年生)

 算数で、分数の計算の学習をしています。
 今日は、帯分数の入ったたし算引き算の仕方を考えました。昨日までに、真分数と仮分数の計算はできるようになっています。
 帯分数を、どうしたらいいか、まずは自分で考えてなんとか答えを導き出しました。その後、みんなで意見を出し合って、計算の仕方を二通り見つけることができました。
 よく考え、しっかり伝え合うことができるようになってきましたね。
 これからも、みんなでがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 版画 完成!!(4年生)

 2学期から取り組んでいた、版画を刷りました。

 インクをつける。丁寧につけていたね。
 和紙を置く。表裏を確かめて、慎重にますっぐ置きました。
 こする。隅っこまで、丁寧にごしごし。
 和紙をめくる。そおっと、めくって…
 やったー!

 イメージ通りにできたかな。みんな最後までよくがんばりましたね。
 みんなの作品を展示するのが、今から楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.20 ほってすって見つけて(4年生)

 図工の時間に、版画を作成中です。4年生では、初めて彫刻刀を使って彫ります。2学期からがんばって取り組んできました。今日は、黒と白のバランスを考えて、仕上げをしました。
 彫刻刀を持たない方の手を、上に添えて、けがをしないで思い通りに彫れるようにと、みんな集中していました。
 刷り上がったらどんな作品になるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.15 なわとびチャレンジ最終日(4年生)

 本日は、2学期からちょう戦していた「なわとびチャレンジ」の最終日でした。学年目標を達成できるように、コツコツとがんばることができましたね。チャレンジカードには、友達のサインがたくさんあり、これまでの努力が伝わってきました。
 さて、来週からは大なわとびの練習が始まります。だれがなわを回すのか、今から楽しみにしている子どもたち。クラスの団結力を、さらに高められるように、頑張りましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.7 3学期スタート!(4年生)

 楽しかった冬休みも終わり、3学期が始まりました。始業の日の放送を聞いたり、3学期の目標を決めたり、大そうじをしたりと、もりだくさんの一日でしたね。
 久しぶりに会った友達とすごす時間が、とても楽しそうでたくさんの笑顔が見られました!
 3学期は、4年生のまとめです。一日一日を大切に、仲間と共にがんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

学校の概要

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153