最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:52
総数:696051
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

5.21 これは何の種だろう?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生のみなさん、こんにちは。
いよいよ学校が再開しますね。
宿題は、進んでいますか?

 前回の答えは、1まいめの写真の通りです。
漢字の成り立ちを見ると、なんとなく今の漢字の形ににていますね。

 さて、学校が始まると、みなさんは、2まいめの写真のたねを植えます。
これは、何の植物のたねでしょう?
ヒント:ツ○○○○
    緑色で、ゴツゴツした野さいです。

 今のうちから早ね早起き朝ごはんを心がけて生活してください。
先生たちは、みなさんに会えるのを、とてもたのしみにしています!
正解は

5.19 何の漢字かな 4年生

画像1 画像1
 今日は、国語の問題です。
 次の1〜3は、ある漢字がどのようにしてできたかを表しています。このことを漢字の「成り立ち」といいます。1〜3は、どんな漢字の「成り立ち」を表しているでしょう。形や説明をよく見て、考えてみましょう!

 このような漢字の「成り立ち」は、漢字辞典にものっています。家に漢字辞典がある人は、ぜひいろいろな漢字の「成り立ち」を調べてみましょう。
 4年生国語の教科書34〜37ページ「漢字辞典の使い方」も読んでみましょう!

5.13 なわとびにチャレンジ♪(4年生)

 4年生のみなさん、こんにちは。

 早速、前回の答え合わせをします。
1. 愛知(あいち)県 2.山梨(やまなし)県 3.福井(ふくい)県
他にも、みなさんがすきな食べ物や動物は、どこの都道府県の特産品なのか調べてみても良いですね。

 さて、今回は、なわとびをしましょう!
先週配布した休校中の宿題の1つに、体育のなわとびがありましたよね。
具体的にどんなとび方をすれば良いのかな?と思った人は、下の写真を見てチャレンジしてみてください。
全てできたら、カッコいい4年生になれるかも♪
外に出る時は、夕方などのすずしい時間をえらんだり、ぼうしをかぶったりして、体調かんりには十分気をつけてくださいね。

 みなさんと学校で再会できる日を、心よりたのしみにしています。

画像1 画像1

5.11 どこの特産品でしょう(4年生)

画像1 画像1
雨があがって、今日は汗ばむくらいのお天気になりましたね。
 
 では、前回の答え合わせをしましょう。答えは、上の図のようになります。
道具の名前は … 分度器
使うときは  … 角の大きさをはかるとき できたかな。

 今日は、社会の問題です。下の写真の3つのものは、どこの県の特産品でしょう。
1. 名古屋コーチン 「名古屋」ということは!?
2. ぶどう 全国1位の生産量をほこる県で、名前に「山」の字が入っていますよ。
3. 越前がに 「越前」はこの県の昔の名前だよ!

 社会の教科書 132.133ページや、地図帳を見て考えてみましょう。

画像2 画像2

5.8 算数を学ぼう☆(4年生)

 4年生のみなさん、こんにちは。
GWは、ステイホームでお家の人とゆっくりすごすことができましたか?

 今日は、算数の勉強をしましょう!
まずは、3年生のふくしゅうです。
写真の□に当てはまる言葉を、自分のノートに書いてみてください。
分かりましたか?答えは、次回発表します。

 次に、2まい目の写真を見てください。
これは、みなさんが4年生から新しく使う道具です!
この道具の名前は、何でしょう?
また、どんな時に使うのでしょう?
答えは、4年生の算数の教科書P.14に書いてあるので、ぜひ調べてみてください。

 さて、先生たちはきのうと今日、みなさんのお家のポストへふうとうを入れさせていただきました。
中身をしっかりとかくにんして、宿題にもがんばって取り組んでください。

 それでは、次回もおたのしみに☆
画像1 画像1
画像2 画像2

5.1 調べてみよう! (4年生)

画像1 画像1
 5月になりました。お昼に外で体を動かすと、あせをかく日もありますね!

 今日は、理科の勉強です。
 空気の温度のことを、気温といいます。晴れの日と、くもりの日では、気温が違うと感じたことはありますか?気温をはかるときには、温度計を使います。
 では、問題です!温度計の、正しいめもりの読み方は、上のどれでしょう。

 家に温度計のある人は、毎日同じ時間に気温をはかって記ろくしてみると、天気と気温のひみつに気づくかもしれません。

 休校が続きますが、「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけて、元気にすごしてくださいね。


正解は

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

学校の概要

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153