最新更新日:2024/06/12
本日:count up51
昨日:210
総数:693497
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

5.28 授業の様子(3年生)

 国語の授業では、「まいごのかぎ」の全文を読んであらすじを大まかにとらえました。
 図工の授業では、先生の説明をよく聞いて、写生大会の絵を描き進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.27 授業の様子(3年生)

 理科の授業で、昆虫の体のつくりについてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.27 授業の様子(3年生)

 算数の授業で、(3けた)―(3けた)の筆算の仕方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26 授業の様子(3年生)

 体育の授業では、ハードル走を練習しました。
 音楽の授業では、「ドレミの歌」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25 授業の様子(3年生)

 英語活動の授業で、ダーリン先生(ALT)とともに「How many?」の英会話練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.24 授業の様子(1〜3年生)

 一宮警察署の方々にご来校いただき、体育館で学年を分けて、交通安全についてお話を聞いたり、DVDを視聴したりしながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.24 授業の様子(3年生)

 社会のテストに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.21 グループトークの様子(3年生)

 朝の学びタイムで、読み聞かせを行っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.20 授業の様子(3年生)

 道徳の授業で、「分け隔てなく人に接するためにはどうしたよいのか」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.19 授業の様子(3年生)

 算数の授業では、練習問題に取り組みました。
 国語の授業では、「言葉のおもしろさ」の単元で、「だじゃれ」を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.18 授業の様子(3年生)

 図工の授業では、写生大会の絵を絵の具でぬる作業に取り組みました。
 理科の授業では、チョウの幼虫の成長を確かめながら、キャベツの葉を交換するなどのお世話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17 授業の様子(3年生)

 理科の授業では、モンシロチョウの成長の様子をノートにまとめたり、さなぎの殻を観察したりして確認しました。
 社会の授業では、地図記号の「ちょこっとテスト」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17 書写の時間 (3年生)

机の上に正しく習字道具を置き、先生の話をよく聞いて「土」の文字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.14 授業の様子(3年生)

 算数の授業では、図を使って考える問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.13 授業の様子(3年生)

 道徳の授業で、「自分が正しいと思ったことをするにはどうしたらよいか」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.12 授業の様子(3年生)

 運動能力テストの50m走を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.12 授業の様子(3年生)

 国語の授業では、友達をもっと知るための質問を考えていました。
 算数の授業では、答えが10をこえる割り算について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.11 授業の様子(3年生)

 英語の授業で、ゲーム形式で発音練習をしていました。
 図工の授業で、写生大会の絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.10 授業の様子(3年生)

 理科の授業で、「チョウの幼虫のお世話の仕方」や「ヒマワリとホウセンカの発芽した芽の違い」について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.8 先週の思い出 その2

 GWあけの2日間、一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウィルス関連

学校案内

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

Chromebookについて

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153