最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:180
総数:694023
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

11.5 がんばったことを振り返ろう(3年生)

図工では読書感想画に取り組みました。今日は、完成した作品を見ながら自分の頑張ったことを振り返ったり、友達のよいところを見つけたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.4 道徳の授業(3年生)

友達と助け合うとどんな気持ちになるかを考え、これからの生活に生かす方法を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.2 イタリア国際交流 3・4年生

 イタリア国際交流がありました。
 イタリアってどんな国?を、クイズ形式で楽しく学ぶことができました。同じ動物の鳴き声でも、国によって表現のしかたがずいぶん違っていることにも、驚いたようです。
 世界の国に関心をもつよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.2 国語の授業(3年生)

 「すがたを変える大豆」の単元で、「音読して、はじめ・中・終わりにわけよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 体育の授業(3年生)

 みんなで決めたルールで、バレーボール練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.29 図画工作の授業(3年生)

 「重ねぬりなど、工夫をして仕上げよう」に取り組みました。スパッタリングやドロッピングの技法を使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.28 算数の授業(3年生)

何倍の何倍はいくつになるかについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 消防署見学へ出発(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生児童は、消防署見学へ出発しました。消防署の見学は貴重な機会です。多くのものを見て、聞いて、質問して、学びを深めていきます。

10.26 算数の授業(3年生)

 「何倍かを求める計算の仕方を考えよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.25 書写の授業(3年生)

曲がりと折れに気を付けて「ビル」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.22 アクアトトぎふ(3年生)

次の行き先はアクアトト・ぎふでした。世界の淡水魚を展示する水族館です。子どもたちは、班で協力してクイズラリーをしながら回りました。自分より大きな魚を見つけて驚いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.22  尾西歴史民俗資料館(3年生)

校外学習にぴったりの好天に恵まれました。初めの行き先は歴史民俗資料館です。展示物を見たり、旧林家の苔庭を見たりして江戸時代に思いを馳せました。これからの歴史学習に生かすことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.21 算数の授業(3年生)

 「何倍かを求める計算の仕方を考えよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.20 国語の授業(3年生)

 「話し合いで大切にしたいことをまとめよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19 国語の授業(3年生)

 「修飾語を使って、文をくわしくしよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.18 国語の授業(3年生)

 「修飾語について知ろう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.15 図画工作の授業(3年生)

 「水彩絵の具の上手な使い方を練習しよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.14  国語と算数の学習(3年生)

国語では「ちいちゃんのかげおくり」を読んで感じたことを書きました。算数ではコンパスの使い方を覚えて模様を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.13 算数の授業(3年生)

 「円」について復習し、コンパスの使い方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.12  硬筆の学習(3年生)

毛筆で練習したはらいや曲がりの練習を硬筆で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新型コロナウィルス関連

学校案内

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153